せっかく浴衣を出したので、半幅帯の練習をしました。
当たり前だけど、自分で結ぶより、トルソーで練習するほうが簡単。
着付け教室で「人に着せる」ことを練習して、ようやく「お太鼓系」と「文庫系」の帯結びの違いがわかるように。

↑割り角出し(お太鼓系) ↑リボン返し(文庫系)
一見似ているけど、一番初めに結ぶときに「たれ」を上にするか、「て」を上にするかで違ってきます。
当たり前だけど、自分で結ぶより、トルソーで練習するほうが簡単。

着付け教室で「人に着せる」ことを練習して、ようやく「お太鼓系」と「文庫系」の帯結びの違いがわかるように。


↑割り角出し(お太鼓系) ↑リボン返し(文庫系)
一見似ているけど、一番初めに結ぶときに「たれ」を上にするか、「て」を上にするかで違ってきます。