ホームレスになればいい!? 昨年秋に読んだこの本の感想だったんですけど…。
「いい残飯にありつけた」「吸えるタバコを拾えた」、と著者のホームレス生活はささやかな幸せ(といっていいのか?)に満ちているんだわ~。
今日の新聞で、この『失踪日記』が「手塚治虫文化賞」のマンガ大賞を受賞したことを知る。
ふだん、マンガの本はほとんど読まないけれど、この本は書店で立ち読みして不思議と惹きつけられて、買ってしまいました。私の買う本はほとんど読まない夫も読んで、面白いからって半失業状態の友人にすすめたら、その人、もうとっくに読んでいた~。
光があれば陰がある、その陰の世界を描いているのに(とくに後半のアル中生活は暗いです)笑えるっていうのが、スゴイ。
詳しくは本日の朝日新聞の2面(インタビュー)、31面に出ています。(伊藤理佐さんが短編賞!)
あっそうそう、この本、本体+α読ませる作り。こういう工夫、大好きです。
「いい残飯にありつけた」「吸えるタバコを拾えた」、と著者のホームレス生活はささやかな幸せ(といっていいのか?)に満ちているんだわ~。
今日の新聞で、この『失踪日記』が「手塚治虫文化賞」のマンガ大賞を受賞したことを知る。
ふだん、マンガの本はほとんど読まないけれど、この本は書店で立ち読みして不思議と惹きつけられて、買ってしまいました。私の買う本はほとんど読まない夫も読んで、面白いからって半失業状態の友人にすすめたら、その人、もうとっくに読んでいた~。
光があれば陰がある、その陰の世界を描いているのに(とくに後半のアル中生活は暗いです)笑えるっていうのが、スゴイ。
詳しくは本日の朝日新聞の2面(インタビュー)、31面に出ています。(伊藤理佐さんが短編賞!)
あっそうそう、この本、本体+α読ませる作り。こういう工夫、大好きです。