本日の着付け教室、浴衣レッスンでもないのに、浴衣を着ました(盛夏は、授業内容によっては浴衣でもいいのです)。
先日の浴衣の着心地が、着物に比べてあまりに楽だったので、つい。
↑有松絞の浴衣。なんと30年近く前に仕立てたもの。帯は博多の半幅帯
浴衣でも、講師は足袋をはきます。生徒さんをお迎えするのに、畳に素足では失礼なので。
(その分、着丈はやや長めにしています)

↑割角出しで
先日の浴衣の着心地が、着物に比べてあまりに楽だったので、つい。

↑有松絞の浴衣。なんと30年近く前に仕立てたもの。帯は博多の半幅帯
浴衣でも、講師は足袋をはきます。生徒さんをお迎えするのに、畳に素足では失礼なので。
(その分、着丈はやや長めにしています)

↑割角出しで