言っても仕方ないけれど、毎日暑いですね。この暑さで、家にいるときは何もする気が起きず、ボーっとする日が続いていました。これではいけない!と、一念発起(家事にはまったくその気は起きないので、せめて趣味で)。
この暑さに対抗するには、それなりに面倒なことをぶつけなければ。つまり毒には毒を、ということで(?)1年ほど放置していた帯作りをすることに。
ず~っと以前に自分で縫ったバティックのスカートを、数年前に付け帯に。それを名古屋帯に作り変えるという、面倒くさい作業。何しろ元の布が切り刻まれているので、あちこち接がなければなりません。しかも、1年間帯作りをしていなかったら、いろいろ忘れてしまって、時間がかかる、かかる。
↓ミシン縫いなのに、ここまで縫うのに半日以上かかりました。いつもの横方向の接ぎだけでなく、今回は縦方向の接ぎも。必死すぎて、確かに暑さを忘れた~
この後、やっとお太鼓と胴に巻く部分の縫い合わせまでたどり着き、あとは帯芯を入れて縫い代にザクザク縫いとめるだけなのに、力尽きてしまった。完成はいつになるやら…。