8/8(土)は、長野県東御市の池の平湿原へ行きました。ここも、シーズン中に何回か訪れる定点観察的な場所。さすがに、もう新しい発見はないかと思ったら、ありました!
↓シオガマギク。初めて見たわけではありませんが、今までごく一部でしか咲いていないと思っていたら、そこかしこに咲いていてびっくり!
↓今回初めて見た、ホソバノキリンソウ。今までどうして出会わなかったのだろう…
↓カワラナデシコ
↓クガイソウ
↓マツムシソウ。この花が咲き始めると、あ~秋が近づいてくるなぁとしんみり
↓ノアザミ。アザミは秋の花と思いきや、ノアザミは5月ごろから咲くのだとか。でも、池の平では今ごろ咲いている気が…
↓この日、下界は晴れていましたが山の上はときどき霧が出る変わりやすい天気。いつもの尾根道から湿原を見下ろして。霧で日が遮られると、涼しい~!