2/14(日)は埼玉県の国営武蔵丘陵森林公園へ。2013年3/3に訪問して以来、8年ぶり。ここでしか見たことがない、オオミスミソウ(別名・雪割草)が開花したとの情報を得て。
昨日はとても暖かくて、コートなしでも歩けたくらい。大勢の人が訪れていましたが、何しろ広大な場所なので気になりませんでした。
↓枯れ色の園内
↓わずかに開花していたオオミスミソウ。これもキンポウゲ科
↓こちらは咲き始めたばかりの、ごく小さなオオミスミソウ。目を凝らして探さないと見つけられません
↓そばにはフクジュソウも咲いていました
↓「野草コース」の奥にセツブンソウが咲いていると聞いて行ってみたけれど、発見できず
↓日当たりの良い斜面に群生していたホトケノザ
↓まだほんの咲き始めのオオイヌノフグリ