goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

受験まで一週間!

2008年07月20日 09時25分07秒 | いろいろ

私、受験します。仕事とはまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~ったく関係ありません。4月だったか5月だったか… 某スポーツ新聞での告知を見て、受けてみようと思いました。公式テキストも販売されているようですが、買っていません。もちろん、見ていません。「試験は日頃の勉強の成果をみるためのもの」という、子供の頃からの考えは変わっていないので… ただ、今回は“日頃の勉強”さえもしていません。だって… ウルトラマンに興味があったのは、小学生まででしたからねぇ…。。。。。

今回の【ウルトラ検定】は2級と3級があるようですが、私が受験するのは3級です。それは、出題の7割が「ウルトラマン」「ウルトラセブン」「帰ってきたウルトラマン」だからです。私が見ていたのは、そこまででしたから…(2級は、ウルトラシリーズ全16本と劇場公開映画から出題されます)。

7月27日午前10時半から70分間、野球で有名な某工業系高校にて全80問との戦いです。私がテレビで見ていたシリーズ3作(出題の7割)をすべて正解しても70点… それすら覚えているかどうか疑問なので、50点も取れれば上出来ではないでしょうか? 3級は公式テキストから8割以上が出題されるということなので、良い点数を取ろうと思えば、公式テキストを買って勉強すれば良いだけのことですが…

受験目的の一つは「子供の頃の記憶がどれくらい残されているのか?」試してみたいからです。もう一つの目的は「どんな人たちが集まるのか?」見てみたいからです。しかし、残念ながら受験者は99.9%男性だと思いますので、検定会場で“運命の出会い”なんてありえませんよ。ハハハ…