ちょっと前に買った“軽度ニャンチ症かどうか自己判定する本”の中には、様々な場面において「こんなことはありませんか?」みたいな10個のチェック項目があり… 3個以上に「あります」となれば、「病院で診察を受けた方が良い」となっている。
ちなみに、私も“車の運転に関する場面”における10個の項目をチェックしてみたのだが… 「ウインカーの出し忘れが増えた」は完全に当てはまる。一瞬でも何か他のことを考えてしまった時とか、ウインカーを出すタイミングで何か他の操作をしてしまった時とか…
また、「駐車場のラインに合わせて止めるのが難しくなった」とか「汚れが気にならないので洗車をしなくなった」とか「会話をしながら運転するのが苦手になった」とか… それらは、以前からそうであって、“以前とくらべて変化した”わけではないので… 問題ないはず… なのだが…
昨日の朝、マイカーを運転していた時のこと… ある交差点を右折しようと、前の車に続いて減速… そして、止まる直前! なぜか分からないけれど、私はチェンジレバーを“DからPまで”ガガガッと一気に動かしてしまったのである。いつも、そんなことしないのに… 当然、マイカーはガクンッと停止… 私のボケ脳も思考停止… いよいよ覚醒の時が近付いているのかもしれないなぁ~ ハハハ…(覚醒の前に反省せぇよ!)
ちなみに、私も“車の運転に関する場面”における10個の項目をチェックしてみたのだが… 「ウインカーの出し忘れが増えた」は完全に当てはまる。一瞬でも何か他のことを考えてしまった時とか、ウインカーを出すタイミングで何か他の操作をしてしまった時とか…
また、「駐車場のラインに合わせて止めるのが難しくなった」とか「汚れが気にならないので洗車をしなくなった」とか「会話をしながら運転するのが苦手になった」とか… それらは、以前からそうであって、“以前とくらべて変化した”わけではないので… 問題ないはず… なのだが…
昨日の朝、マイカーを運転していた時のこと… ある交差点を右折しようと、前の車に続いて減速… そして、止まる直前! なぜか分からないけれど、私はチェンジレバーを“DからPまで”ガガガッと一気に動かしてしまったのである。いつも、そんなことしないのに… 当然、マイカーはガクンッと停止… 私のボケ脳も思考停止… いよいよ覚醒の時が近付いているのかもしれないなぁ~ ハハハ…(覚醒の前に反省せぇよ!)