バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

出汁系自販機の価格と賞味期限

2024年02月19日 10時26分24秒 | 日記
先日、鍼灸院へ向かっている道中で“出汁系自動販売機”をチェックした時に、「冷や汁の素!? 何だそりゃ? ま、とりあえず買ってみるか」と思った。そのまま使えるストレートタイプのペットボトル500ml入りで350円だった。鍼灸院での施術後、お姉さんとお喋りタイム… その時に“冷や汁”の話をしたら「宮崎県の郷土料理ですよ」と教えてくれた。ちなみに、そのペットボトル商品の製造元は広島県である。

お姉さんも興味津々だったので、お茶とお菓子だけでなく“冷や汁の素”も… 賞味期限が5月であることを確認してからプレゼントした。帰宅途中で自分のための“冷や汁の素”を購入… 帰宅後にネットでメーカーを検索したら、全く同じ商品の通常販売価格が248円(現在は割引されて195円)となっていたので「自動販売機の価格がやや高めなのは仕方がないけれど… それにしても350円は高いなぁ~」と驚いた。

また、賞味期限については“(製造後)10カ月”と書いてあった。お姉さんにプレゼントした商品は5月… つまり昨年の7月に製造されたものだったのである。さらに商品説明を見ていたら“夏季限定”と書いてあったので、「あれまぁ~」と思いながら改めて自分のために買ってきた商品の賞味期限を確認… すると、なぜか4月だったので「先に出てきた商品が5月で、後から出てきた商品が4月って… 順番が逆じゃね?」と思った。

「う~む… 売れ残った商品を全国から集めてバラバラと補充してるから、賞味期限もバラバラになっているのだろうか…???」などと余計なことを考えながらキュウリとネギと大葉を買ってきて… 期待せずに食べたら予想外に美味しかったので驚いた。ま、考えてみたら… いわゆる“ネコまんま”と同じような食べ物なので不味い訳がないのである。うん、今年の夏の主食はコレで決まり!(食べる時には猫耳を付けてな!)