<水曜は雑誌の紹介>
以下の2冊は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。お勧めな雑誌です。
<日経ビジネス(2006.3.13)>
購入はコチラ
(1)経済産業省がネット家電の普及促進を目的で始めた「ネットKADEN2005」というコンテストで、その2006年2月の第1回目の大賞は、ソニーが2005年10月に発売した「ロケーションフリーベースステーションパック」とのことです!
見た目はただの黒い箱で、モデムか黒い弁当箱のようですが、このロケフリを自宅に設置し、テレビアンテナとブロードバンド回線に接続すれば、普段使っているノートパソコンやPSP(プレイステーション・ポータブル(ゲーム機))がテレビに早変わりするというものです。
自宅に設置したロケフリがテレビ放送を受信し、ほぼリアルタイムにネット経由で無線LAN機能を搭載したノートパソコンやPSPに映像を再送信します。
事前に再送信先の機器を自宅のロケフリに登録する必要はありますが、設定さえ済ませれば、自宅のトイレや出張先、さらに海外でも普段見ているテレビを楽しめるという優れものです。
また、ロケフリにDVDレコーダーを接続すれば、外出先からネット経由で番組を予約したり、録画した番組をみることができます。販売価格は約3万円とのことです。
(2)特集は「銀の卵 団塊を棄てるな 利益を生む再雇用」です。その中で、「再雇用適性」の自己診断表は以下の通りで、20個以上あれば会社に欠かせない貴重な人材で、今後も成長を期待されるようです。こうありたいですね。
・上司や同僚に「こうしたらどうか」とよく提案する
・専門知識やスキルを身につけるために時間を作っている
・失敗してもすぐに別の方法を試すなど頭を切り替えられる
・後輩の大胆な挑戦を、それが失敗したとしても評価している
・会議で誰よりも先に口火を切ることが多い
・問題が発生すると、自分が先頭に立って解決する
・後輩と一緒に、彼らのペースで仕事を進めることができる
・会議などで大勢を相手にしても、大きな声で主張を貫く
・カッとなっても、冷静になって考えをまとめることができる
・落胆しても、次にまた頑張ればいいと立ち直ることができる
・部下や後輩に対しても自分から挨拶する
・自分の手柄を進んで部下や後輩に譲ることができる
・部下の仕事の進捗状況や残業時間を把握している
・部下のミスをタイミングを逃さずその場で指摘している
・「あなたはどう思うか」と、まず部下の考えを聞く
・部下がよい提案をすれば、「それでいこう」と即決する
・他の組織からの依頼を進んで引き受ける方だ
・積極的に現場に足を運び、生の情報を集めている
・毎朝の出社時、その日に何をするかが明確に整理されている
・自分の予定を細かく管理し、約束や納期は必ず守る
・少しでも腑に落ちないことは、うやむやにせず徹底して調べる
・経験や勘に頼らず、科学的・理論的な根拠を基に判断する
・仕事の結果や過程について、部下や後輩からも意見を聞く
・仕事が終わったら、細かな点でも気がついたことをまとめておく
<週刊ダイヤモンド(2006.3.18)>
購入はコチラ
(1)公的年金の支給開始年齢が段階的に65歳まで引き上げられたことに伴い、その空白期間を埋める目的で成立したのが「改正高年齢者雇用安定法」ですが、いよいよ2006年4月1日から施行され、全企業に義務づけられるとのことです。
全ての企業は、2006年4月1日から以下の3つの選択肢のうちいずれかを講じなければなりません。実際は以下の2で約7割の企業がすでに採用しているようです。また、制度内容や企業規模に応じて、最大5年間(年1回)助成金が支給されるとのことです。
1 定年の引き上げ
2 継続雇用制度の導入(原則は希望者全員を対象。ただし、労使協定によって対象となる客観的基準を定めることは可能(特例措置あり))
3 定年の定めの廃止
(2)特集は、「マイルの賢い貯めかた・使いかた」です。「飛行機を利用する機会が多い人」はノースウエスト航空やユナイテッド航空の2社のカードを選んだほうが有利とのことです。
特にノースウエスト航空は、格安航空券や提携航空会社便への搭乗でも基本的に100%マイルが積算され、また両社とも獲得マイルに有効期限がないことや譲渡制限がないことがメリットです。
逆に「飛行機を利用する機会が少ない人」にとっては、ANA、JALのカードが向いているとのことです。マイレージプログラムの参加店舗数が多く、日常生活でこまめにマイルを貯めることができるからです。ANAはEdy、JALはSuicaという電子マネーに交換できる点も秀でているとのことです。
人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!
<今日の一言>
お風呂で顔を洗っていると、1歳11ヶ月の息子が真似をしていました。顔じゃなくてほっぺを洗っていますがまあヨシとしましょう。仕草が可愛いです。
以下の2冊は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。お勧めな雑誌です。
<日経ビジネス(2006.3.13)>
購入はコチラ
(1)経済産業省がネット家電の普及促進を目的で始めた「ネットKADEN2005」というコンテストで、その2006年2月の第1回目の大賞は、ソニーが2005年10月に発売した「ロケーションフリーベースステーションパック」とのことです!
見た目はただの黒い箱で、モデムか黒い弁当箱のようですが、このロケフリを自宅に設置し、テレビアンテナとブロードバンド回線に接続すれば、普段使っているノートパソコンやPSP(プレイステーション・ポータブル(ゲーム機))がテレビに早変わりするというものです。
自宅に設置したロケフリがテレビ放送を受信し、ほぼリアルタイムにネット経由で無線LAN機能を搭載したノートパソコンやPSPに映像を再送信します。
事前に再送信先の機器を自宅のロケフリに登録する必要はありますが、設定さえ済ませれば、自宅のトイレや出張先、さらに海外でも普段見ているテレビを楽しめるという優れものです。
また、ロケフリにDVDレコーダーを接続すれば、外出先からネット経由で番組を予約したり、録画した番組をみることができます。販売価格は約3万円とのことです。
(2)特集は「銀の卵 団塊を棄てるな 利益を生む再雇用」です。その中で、「再雇用適性」の自己診断表は以下の通りで、20個以上あれば会社に欠かせない貴重な人材で、今後も成長を期待されるようです。こうありたいですね。
・上司や同僚に「こうしたらどうか」とよく提案する
・専門知識やスキルを身につけるために時間を作っている
・失敗してもすぐに別の方法を試すなど頭を切り替えられる
・後輩の大胆な挑戦を、それが失敗したとしても評価している
・会議で誰よりも先に口火を切ることが多い
・問題が発生すると、自分が先頭に立って解決する
・後輩と一緒に、彼らのペースで仕事を進めることができる
・会議などで大勢を相手にしても、大きな声で主張を貫く
・カッとなっても、冷静になって考えをまとめることができる
・落胆しても、次にまた頑張ればいいと立ち直ることができる
・部下や後輩に対しても自分から挨拶する
・自分の手柄を進んで部下や後輩に譲ることができる
・部下の仕事の進捗状況や残業時間を把握している
・部下のミスをタイミングを逃さずその場で指摘している
・「あなたはどう思うか」と、まず部下の考えを聞く
・部下がよい提案をすれば、「それでいこう」と即決する
・他の組織からの依頼を進んで引き受ける方だ
・積極的に現場に足を運び、生の情報を集めている
・毎朝の出社時、その日に何をするかが明確に整理されている
・自分の予定を細かく管理し、約束や納期は必ず守る
・少しでも腑に落ちないことは、うやむやにせず徹底して調べる
・経験や勘に頼らず、科学的・理論的な根拠を基に判断する
・仕事の結果や過程について、部下や後輩からも意見を聞く
・仕事が終わったら、細かな点でも気がついたことをまとめておく
<週刊ダイヤモンド(2006.3.18)>
購入はコチラ
(1)公的年金の支給開始年齢が段階的に65歳まで引き上げられたことに伴い、その空白期間を埋める目的で成立したのが「改正高年齢者雇用安定法」ですが、いよいよ2006年4月1日から施行され、全企業に義務づけられるとのことです。
全ての企業は、2006年4月1日から以下の3つの選択肢のうちいずれかを講じなければなりません。実際は以下の2で約7割の企業がすでに採用しているようです。また、制度内容や企業規模に応じて、最大5年間(年1回)助成金が支給されるとのことです。
1 定年の引き上げ
2 継続雇用制度の導入(原則は希望者全員を対象。ただし、労使協定によって対象となる客観的基準を定めることは可能(特例措置あり))
3 定年の定めの廃止
(2)特集は、「マイルの賢い貯めかた・使いかた」です。「飛行機を利用する機会が多い人」はノースウエスト航空やユナイテッド航空の2社のカードを選んだほうが有利とのことです。
特にノースウエスト航空は、格安航空券や提携航空会社便への搭乗でも基本的に100%マイルが積算され、また両社とも獲得マイルに有効期限がないことや譲渡制限がないことがメリットです。
逆に「飛行機を利用する機会が少ない人」にとっては、ANA、JALのカードが向いているとのことです。マイレージプログラムの参加店舗数が多く、日常生活でこまめにマイルを貯めることができるからです。ANAはEdy、JALはSuicaという電子マネーに交換できる点も秀でているとのことです。
人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!
<今日の一言>
お風呂で顔を洗っていると、1歳11ヶ月の息子が真似をしていました。顔じゃなくてほっぺを洗っていますがまあヨシとしましょう。仕草が可愛いです。