goo blog サービス終了のお知らせ 

いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

1株当たり利益(EPS)伸び率

2006年04月29日 01時00分00秒 | 株式
<土曜は株のおはなし>
 
 セブンイレブンは、1979年10月の上場から着実に1株当たり利益を増やし、合計16回の無償増資と株式分割を実施してきたので、公開価格130万円(1300円×1000株)で購入し、2005年8月25日の最終取引日(終値3270円)まで持ち続けたと仮定すると、株数は38,070株で1億2448万円となったようです。また、受取配当金総額は1404万円に上るようです。

 このような良い株は、その成長時期に長く持ちたいものです。

 2000~2006年度の1株利益(EPS)伸び率ランキングは以下の通りとのことです。

 2000年度の東証一部の平均1株利益24円を上回っていた企業374社に絞り込んで上でのランキングです。

 日経ビジネス(2006.4.3)p164から引用しました。


 1株利益が6年間で3倍以上になったのは31社で2倍以上3倍未満は36社だったとのことです。本誌では50位まで掲載されています。

 株式投資の参考になればと思います。


<2000~2006年度の1株利益(EPS)伸び率>

   社名(コード)       伸び率  2006年度予想EPS   株価収益率
 1 ヤフー(4689)      1,849.1%   1,935.6円        71.3倍
 2 KDDI(9433)      1,106.8%   38,172.6円        15.6倍
 3 ヤマハ発動機(7272)  663.1%     251.5円        10.9倍
 4 ニトリ(9843)        499.1%     233.1円       24.2倍
 5 オリックス(8591)     361.2%    1,912.0円       17.6倍
 6 HOYA(7741)       331.8%    203.2円        23.3倍
 7 日本たばこ産業(2914) 330.3%   94,000.0円       21.9倍
 8 日本電産(6594)     326.0%     333.7円        26.6倍
 9 日東電工(6988)     322.7%     385.6円        25.0倍
10 住友金属鉱山(5713)  312.8%     109.0円        14.3倍


↓お勧め証券会社






人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言>
 2歳1ヶ月はよく気が利くようになりました。着替えていると洗濯機の中にハンカチ等を入れてくれたり、パジャマを持ってきてくれたりします。教えてもいないのに、よく観察しているんだなぁと感心しました^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする