<水曜は雑誌の紹介>
以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。
<週刊ダイヤモンド(2008.8.23)>
購入はコチラ
(1)天然ガスや銅・ニッケル・鉛・アルミ・亜鉛等の非鉄金属の価格下落が著しいようです。
天然ガスは2008年6月30日から8月13日の1ヵ月半で29%下落し、非鉄金属はこの1ヵ月で、銅15%・ニッケル13%・鉛14%・アルミ17%・亜鉛19%下落しているようです。
需要減退とヘッジファンドが手仕舞いに入っている影響があるようです。
このまま原油も下落すると良いかと思います。P20
(2)特集は「エンタメ全解剖」です。その中から、中世貴族を思わせるゴージャスな衣装に、派手なルックスの日本人男性5人組のロックバンド「ヴェルサイユ」の人気が急上昇のようですが、そのプロモーションはプロダクションでもレコード会社でもなく、動画共有サイト「ユーチューブ」だったようです。
楽曲をユーチューブに公開したのは、バンド結成直後の2007年5月で、世界中から反響が寄せられ、各国にファンクラブが生まれているようです。
昨日まで無名だったアーティストが一夜にして世界的にスターになるというそんな夢のような出来事も、ユーチューブでは日常茶飯事のようです。
日本人の動画が海外で人気になり、その人気が日本に飛び火するといったケースもあるようです。
確かに、私も恥ずかしながらピアノでショパンの「別れの曲」やベートーベンの「エリーゼのために」をユーチューブへアップしましたが、3週間ほどで約300人がそれぞれ視聴してくれて驚きました。良いコンテンツならすぐに注目を浴びそうです。
2007年1月にニワンゴがサービスを開始した、動画にコメントを挿入できる「ニコニコ動画」も大人気のようですね。
海外での人気も高く、2007年10月に始まった台湾版に続き、2008年7月からドイツ語版、スペイン語版もスタートしているようです。p38
<今日の独り言>
4歳の息子と井の頭公園のスワンボートに乗ったのですが、息子は足が短くて、座ってペダルを回して漕ぐことができません。仕方がないので、自転車の立ち漕ぎのようにして漕ぎました^_^;)
以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。
<週刊ダイヤモンド(2008.8.23)>
購入はコチラ
(1)天然ガスや銅・ニッケル・鉛・アルミ・亜鉛等の非鉄金属の価格下落が著しいようです。
天然ガスは2008年6月30日から8月13日の1ヵ月半で29%下落し、非鉄金属はこの1ヵ月で、銅15%・ニッケル13%・鉛14%・アルミ17%・亜鉛19%下落しているようです。
需要減退とヘッジファンドが手仕舞いに入っている影響があるようです。
このまま原油も下落すると良いかと思います。P20
(2)特集は「エンタメ全解剖」です。その中から、中世貴族を思わせるゴージャスな衣装に、派手なルックスの日本人男性5人組のロックバンド「ヴェルサイユ」の人気が急上昇のようですが、そのプロモーションはプロダクションでもレコード会社でもなく、動画共有サイト「ユーチューブ」だったようです。
楽曲をユーチューブに公開したのは、バンド結成直後の2007年5月で、世界中から反響が寄せられ、各国にファンクラブが生まれているようです。
昨日まで無名だったアーティストが一夜にして世界的にスターになるというそんな夢のような出来事も、ユーチューブでは日常茶飯事のようです。
日本人の動画が海外で人気になり、その人気が日本に飛び火するといったケースもあるようです。
確かに、私も恥ずかしながらピアノでショパンの「別れの曲」やベートーベンの「エリーゼのために」をユーチューブへアップしましたが、3週間ほどで約300人がそれぞれ視聴してくれて驚きました。良いコンテンツならすぐに注目を浴びそうです。
2007年1月にニワンゴがサービスを開始した、動画にコメントを挿入できる「ニコニコ動画」も大人気のようですね。
海外での人気も高く、2007年10月に始まった台湾版に続き、2008年7月からドイツ語版、スペイン語版もスタートしているようです。p38
<今日の独り言>
4歳の息子と井の頭公園のスワンボートに乗ったのですが、息子は足が短くて、座ってペダルを回して漕ぐことができません。仕方がないので、自転車の立ち漕ぎのようにして漕ぎました^_^;)