<土曜は株のおはなし>
株主還元利回りとは、株主還元全体額に対する利回りで、具体的には以下の算出式となります。
株主還元利回り=(配当+1株当たりの自社株買い)/株価
配当だけではなく、自社株買いも株主還元と見るものです。
自社株買いをすれば、株主が保有する1株の価値が上がり、株価の上昇が期待できます。
最近は、企業の配当性向(1株当たり配当/1株当たり利益)だけでなく、自社株買い性向(1株当たり自社株額/1株当たり利益)の上昇が注目されるようです。
というのは、企業は株価が実態価値より安くなると自社株買いをよく行いますので、「自社株買いが多いということは、株価が割安である」と公表しているものと考えられるからです。
以下は、株主還元利回りランキングです。東証一部上場企業でROAが上位3分の2に入る銘柄から選別されています。
株式投資の参考になればと思います。
週間ダイヤモンド(2008.7.19)p24から引用しました。
順位 証券コード 銘柄名 株主還元性向 株主還元利回り
1 4503 アステラス 103.5% 7.79%
2 7762 シチズンHD 186.6% 7.54%
3 4666 パーク24 134.3% 7.39%
4 9744 メイテック 140.9% 7.30%
5 4521 科研薬 136.7% 7.10%
6 4626 太陽インキ 85.9% 6.84%
7 5929 三和HD 110.8% 6.81%
8 9437 NTTドコモ 85.6% 6.08%
9 3404 三菱レ 105.4% 5.84%
10 4681 リゾートトラスト 59.3% 5.77%
11 4307 野村総研 108.9% 5.75%
12 8242 H20リテイ 91.2% 5.69%
13 8016 オンワード 86.7% 5.54%
14 2685 ポイント 55.4% 5.51%
15 6963 ローム 123.1% 5.44%
バフェット流投資判断銘柄一覧!
株のお話しまとめ(2007年)
株のお話しまとめ(2006年)
<今日の独り言>
家の近くでぼや騒ぎがありました。消防車や警察車両が勢ぞろいです。うちの息子も見に行ったのですが、周りをみると、みんな男の子ばかりです。みんな消防車が好きなんだね^_^;)
株主還元利回りとは、株主還元全体額に対する利回りで、具体的には以下の算出式となります。
株主還元利回り=(配当+1株当たりの自社株買い)/株価
配当だけではなく、自社株買いも株主還元と見るものです。
自社株買いをすれば、株主が保有する1株の価値が上がり、株価の上昇が期待できます。
最近は、企業の配当性向(1株当たり配当/1株当たり利益)だけでなく、自社株買い性向(1株当たり自社株額/1株当たり利益)の上昇が注目されるようです。
というのは、企業は株価が実態価値より安くなると自社株買いをよく行いますので、「自社株買いが多いということは、株価が割安である」と公表しているものと考えられるからです。
以下は、株主還元利回りランキングです。東証一部上場企業でROAが上位3分の2に入る銘柄から選別されています。
株式投資の参考になればと思います。
週間ダイヤモンド(2008.7.19)p24から引用しました。
順位 証券コード 銘柄名 株主還元性向 株主還元利回り
1 4503 アステラス 103.5% 7.79%
2 7762 シチズンHD 186.6% 7.54%
3 4666 パーク24 134.3% 7.39%
4 9744 メイテック 140.9% 7.30%
5 4521 科研薬 136.7% 7.10%
6 4626 太陽インキ 85.9% 6.84%
7 5929 三和HD 110.8% 6.81%
8 9437 NTTドコモ 85.6% 6.08%
9 3404 三菱レ 105.4% 5.84%
10 4681 リゾートトラスト 59.3% 5.77%
11 4307 野村総研 108.9% 5.75%
12 8242 H20リテイ 91.2% 5.69%
13 8016 オンワード 86.7% 5.54%
14 2685 ポイント 55.4% 5.51%
15 6963 ローム 123.1% 5.44%
バフェット流投資判断銘柄一覧!
株のお話しまとめ(2007年)
株のお話しまとめ(2006年)
<今日の独り言>
家の近くでぼや騒ぎがありました。消防車や警察車両が勢ぞろいです。うちの息子も見に行ったのですが、周りをみると、みんな男の子ばかりです。みんな消防車が好きなんだね^_^;)