<火曜は食べ物のおはなし>
Les entremets de kunitachi(レ・アントルメ国立)のケーキを食べました!!
うーんどれもさすがに美味しいです!!
↑Les entremets de kunitachi(レ・アントルメ国立)のケーキ
何でも、"旬の素材"、"天然の素材"を添加物をできるかぎり使わずに作っているようです。
そして、信条は「自分の家族に食べさせたいお菓子を、お客さまに召し上がっていただく」こと。
A.ルコント氏から伝えられたフランス菓子の伝統と気品を守って、レ・アントルメ国立のスペシャリテを創造したとのことです。
洋生菓子、チョコレート、焼き菓子、ヴィエノワーズリー(洋菓子店のパン)など各種アイテムがあります。
とてもオススメなお店です!!
なお、シェフの魵澤信次さんの経歴は以下の通りで凄いですね。
1981 株式会社ルコント・カンパニー入社
1986 フランス・ルノートル製菓学校にてヌーベルアントルメを取得
1988 フランス・パリ8区に所在する“ル・プティ・ブーレ”等にて研修
1989 フランス・ルノートル製菓学校にてアントルメクラシックを修得しコンクール・シャルル・プルースト名誉賞受賞
1993 レ・トック・ブランシュ国際倶楽部日本支部会員
フランス洋菓子協会サン・ミッシェル協会会員(No,539)
フランス・アカデミーキュリネール銅賞受賞
国際ガストロノミ協会より受賞
レ・アントルメ国立開店
1999 社団法人日本洋菓子協会連合、全国技術指導部委員任命
2005 フランス・アカデミーキュリネール会員
<レ・アントルメ国立>
〒186-0002 東京都国立市東2-25-50
TEL.042-574-0205 FAX.042-574-0233
営業時間:10:00~19:00(水曜日休)
美味しかったものまとめ(2007年)
美味しかったものまとめ(2006年)
美味しかったものまとめ(~2006年)
<今日の独り言>
捕まえた4匹のアブラゼミを逃がそうと、虫かごから出したのですが、しがみついて逃げません。仕方がないので、空中に放ってあげると、飛んで逃げました・・・・。逃げないのも困ります^_^;)
Les entremets de kunitachi(レ・アントルメ国立)のケーキを食べました!!
うーんどれもさすがに美味しいです!!
↑Les entremets de kunitachi(レ・アントルメ国立)のケーキ
何でも、"旬の素材"、"天然の素材"を添加物をできるかぎり使わずに作っているようです。
そして、信条は「自分の家族に食べさせたいお菓子を、お客さまに召し上がっていただく」こと。
A.ルコント氏から伝えられたフランス菓子の伝統と気品を守って、レ・アントルメ国立のスペシャリテを創造したとのことです。
洋生菓子、チョコレート、焼き菓子、ヴィエノワーズリー(洋菓子店のパン)など各種アイテムがあります。
とてもオススメなお店です!!
なお、シェフの魵澤信次さんの経歴は以下の通りで凄いですね。
1981 株式会社ルコント・カンパニー入社
1986 フランス・ルノートル製菓学校にてヌーベルアントルメを取得
1988 フランス・パリ8区に所在する“ル・プティ・ブーレ”等にて研修
1989 フランス・ルノートル製菓学校にてアントルメクラシックを修得しコンクール・シャルル・プルースト名誉賞受賞
1993 レ・トック・ブランシュ国際倶楽部日本支部会員
フランス洋菓子協会サン・ミッシェル協会会員(No,539)
フランス・アカデミーキュリネール銅賞受賞
国際ガストロノミ協会より受賞
レ・アントルメ国立開店
1999 社団法人日本洋菓子協会連合、全国技術指導部委員任命
2005 フランス・アカデミーキュリネール会員
<レ・アントルメ国立>
〒186-0002 東京都国立市東2-25-50
TEL.042-574-0205 FAX.042-574-0233
営業時間:10:00~19:00(水曜日休)
美味しかったものまとめ(2007年)
美味しかったものまとめ(2006年)
美味しかったものまとめ(~2006年)
<今日の独り言>
捕まえた4匹のアブラゼミを逃がそうと、虫かごから出したのですが、しがみついて逃げません。仕方がないので、空中に放ってあげると、飛んで逃げました・・・・。逃げないのも困ります^_^;)