いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

ベージュ東京(BEIGE ALAIN DUCASSE TOKYO(東京 銀座))でランチを楽しんできました!

2009年10月28日 01時00分00秒 | 外食
<水曜は食べ物のおはなし>

 東京の銀座マロニエ通りのシャネル銀座ディルディングにあるベージュ東京(BEIGE ALAIN DUCASSE TOKYO)でランチを楽しんできました!

このBEIGEは、史上最年少で3つ星を獲得したモナコ人のシェフで世界各地でレストランを経営するアラン・デュカスが、シャネルのスタイルを表現したレストランです。

 入口は以下の写真の通りで、そこで予約した名前を告げると、エレベーターを案内してくれます。

1iriguchi
↑BEIGEの入口


 ディナーはホームページからも予約できるようですが、ランチは電話で予約します。

ちなみに平日の午前中に当日の13時を予約しましたが、満席ではなく大丈夫でした。

また、男性は襟付きのシャツで来てくれとのことでした。女性は特に指示はありません。
(夜は男性はネクタイが必要なようです)


 シャネルマークの付いたボタンのあるエレベーター^_^;)で10Fに上がると、天井がかなり高く、とても開放的な場所です。

ウェイターが自分の名前を呼び、恭しく案内してくれます。

遠くに東京タワーや六本木ヒルズが見えました。

椅子などはさすがにシャネルのツィードの布の生地で、なかなか良いです。


 客層は、若奥様の5~6人の集まりが3組ほど、外国人のグループが1組、営業マンと奥様?が2組、女性経営者?1人などでした。

さすがにみなさんお金持ちそうです^_^;)特に女性はお洒落をしていますね・・・。


 まず、飲み物を選びました。ミネラルウォーターでも良かったのですが、せっかくですのでミモザ2300円と季節のフルーツジュース1570円を選びました。

季節のフルーツジュースはパイナップルでした。さすがに美味しいですが、さすがなお値段です^_^;)

そのあと、ミネラルウォーターも注文しましたがAcqua Pannnaで890円でした。お冷も有料です。


 ランチメニューは、5000円、8000円、12000円の3つのコースです。

5000円のコースは、アントレとメインから1つずつ選びます。

8000円のコースはアントレとメインから3つ選べます。

12000円のコースはシェフオススメの3品となります。

2lunchmenu
↑ランチメニュー


5000円のコースを注文しましたが、結果的にはこれで十分な量でした。

アントレは以下の二つを選びました。

・セップ茸の滑らかスープ、野菜のミジョナ
・季節のパスタ、秋野菜のソテー、クルミのコンディメント


メインは以下の二つを選びました。

・本日の地魚、カブのフォンダンとイチジク
・鹿児島産黒豚のロースト、レモン・コンフィのクルーテ、ジャガイモ、ニンジンとケッパー


それからデザートを以下のメニューから2つ選択しました。

「カレ・シャネル~」がオススメのようですね。「シャネル」が太文字になっています^_^;)

・カレ・シャネル ショコラ・プラリネ、ヘーゼルナッツのアイスクリーム
・白桃のポシェ、ベリーヌ風、ヴェルヴェーヌの香り

3desertmenu
↑デザートメニュー


最初に付き出しのチーズシューでした。黒コショウがまぶしてあります。

小さなパンの中にチーズが入ったスカスカ^_^;)のものです。

チーズがいい味を出しています。

ウェイターはほとんど日本人ですが、私のテーブルには白人の髪の毛が短い俳優のような方で、少したどたどしい日本語で分かりづらい面はありましたが、愛嬌があって少し話をしました。

他のテーブルでも、気軽にウェイターと話をしていて、温かみがあって良いと思いました。

4cheezu
↑チーズシュー


それからアミューズというスープで、濃厚な味です。

カップがかなり軽いので注意が必要です。

写真は半分以上飲んでしまったものです^_^;)


5soup
↑アミューズ


それからパンとバターが運ばれてきました。

パンは固いパンと柔らかいパンで、どちらもさすがに美味しいですね。

バターも2種類あり、一つは確かクルミ入りと言っていました。

美味しくてパンはお代わりしました^_^;)

6pan
↑パン


7batter
↑バター


 それから、セップ茸の滑らかスープは、泡がいい感じで、濃厚なきのこの味がしてなかなか美味しかったです!

セップ茸はアラン・デュカスが特にオススメしているようですね。さすがの味です。

8sepsoup
↑セップ茸の滑らかスープ、野菜のミジョナ


 それから、季節のパスタのパスタは蝶リボン状のファルファッレでした。秋野菜のソテーも美味しいです。

9pasta
↑季節のパスタ、秋野菜のソテー、クルミのコンディメント


それからメインは白身魚とカブのフォンダンとイチジクですが、言うことありません。

いい感じで焼けていて、イチジクと合います!

10fish
↑本日の地魚、カブのフォンダンとイチジク


また、鹿児島産黒豚のローストは、身がかなり締まっていて美味しいです。こんな豚肉は初めてですね。

11buta
↑鹿児島産黒豚のロースト、レモン・コンフィのクルーテ、ジャガイモ、ニンジンとケッパー


それから、マカロンがきました。

オレンジ、ライム、チョコと言っていました。あと1つは思い出せません・・。

中が柔らかくて美味しい!!

女性にとっては、注文したデザートの他に、このマカロンがあるのはうれしいと思います。

12makaron
↑4種のマカロン


それからデザートで、カレ・シャネル ショコラ・プラリネは、ここのデザートのメインのようですね。

細い固まった長い飴の装飾が凄いですね。

また真っ黒なチョコレートに金がまぶしてあって、いかにもシャネルという感じで、夢が広がります。

もちろん甘くて美味しいでっせ^_^)

写真を撮り忘れましたが、ヘーゼルナッツのアイスクリームも美味しいです。

13desertchanel
↑カレ・シャネル ショコラ・プラリネ、ヘーゼルナッツのアイスクリーム


それから白桃のポシェは、大きな桃が入っているのはうれしいですね。可愛らしいデザートで最高です。

14momo
↑白桃のポシェ、ベリーヌ風、ヴェルヴェーヌの香り


それから、美味しいコーヒーと紅茶も頂きました。

BEIGEの5000円のコースは、チーズシュー、スープ、アントレ、メイン、マカロン、そしてデザートがあって充実していて、満足感の高いランチだと思います。

また、開放的な空間は清清しくて気持ちよかったです。

BEIGEはとてもオススメです!!

<BEIGE ALAIN DUCASSE TOKYO>
TEL:03-5159-5500
住所:東京都中央区銀座3-5-3 シャネル銀座ビルディング 10F
交通:東京メトロ銀座 徒歩3分
営業時間:11:30~14:30
       18:00~23:30 (L.O. 21:30)
定休日:月曜日
クレジットカード:可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
駐車場:有
その他:完全禁煙


大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2009年上半期)


<今日の独り言> 
親子で歯科検診に行きました。親は取れていた詰め物を詰め、5歳の息子には軽い虫歯が発見されました!幸い軽くブラッシングして黒い虫歯を削り、薬を塗るだけで済みました。たまに歯科検診するのは大事ですね。また1日に2度は歯磨きをしないとダメですね^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする