<月曜はお勧めなおはなし>
Hondaの車を最近買ったのですが、ナビはインターナビというHondaが準備しているものを選びました。
「リンクアップフリー」により、通信費無料!で交通情報をはじめとしてさまざまな情報を専用通信機器を使って利用できるという優れものです。
特に、このインターナビを利用している全国のHonda車1台1台から1日平均約180万kmの走行情報を収集する「フローティングカーデータ」はスゴイと思いましたね!
全国のインターナビユーザーが実際に通った道の走行状況を通信によってリアルタイムに収集し、その情報により、日本中の細かい道の突発的な渋滞まで反映した最適なルート案内を可能とするものです。
また、15億km以上にも及ぶフローティングカーデータの蓄積と、日本中のリアルタイムのVICS情報を組み合わせた「インターナビ交通情報」を通信によって利用することで、より「早く」着くだけでなく到着予想時刻も、より正確に案内できます。
普通のカーナビでは、幹線道路や高速道路のVICS情報を集めて渋滞を回避するだけですが、このインターナビではVICS情報対象外の普通の道路の交通情報も把握できるので、より的確に早く渋滞を回避できるのです。
実際に試してみましたが、「約7分早く到着できます」と、新たなルートを自動的に案内してくれ、ほとんど渋滞なく進めることもできました!
これは嬉しいですね!
今までのナビだと結構渋滞にハマっていましたが、確かにこのインターナビによってほとんど渋滞なく運転できるようになり、とてもうれしいです!
時間は大切ですからね。
休日の帰宅がいつもより早くなった気がします^_^)
なお、このインターナビは以下の条件でルートを選択することができ、面白いと思いました。
近距離では(4)を選択し、遠距離では(3)(5)を選択すれば良いですかね?時間に余裕があれば(2)を選択したほうがよいのでしょうか・・・。
(1)時間と料金のバランスがよい【スマートルート】
(2)燃料消費が最も少なく、Co2排出量も削減する【省燃費ルート】
(3)最も早く目的地に到着できる【最速ルート】
(4)無料道路で最も早く目的地に到着できる【最速無料優先ルート】
(5)ETC割引を最大限に活用できる【ETC割引ルート】
(6)おすすめルートを提案する【シーニックルート】
そのほか、このインターナビ+リンクアップフリーでは、以下のサービスがあります。
特に、Ecoドライブや燃費情報の全国ランキングが発表されるのは面白いし、やる気がでますね!
また、パソコンでパーソナルホームページを利用して、お気に入りの場所を登録し、それをカーナビに同期できるというのは素晴らしいと思います!
あらかじめ、パソコンで旅行の計画を立てるときに、そのポイントを登録し、そのままカーナビにデータ連携されるというのは嬉しいです。カーナビでポイント登録するには時間がかかりますからね。
・気象情報入手(目的地だけでなくルート上も)
・防災情報入手(地震・豪雨・路面凍結・台風など)
・地震発生時 安否確認システム
・ONEtoONEダイレクトメッセージ「Hondaからのお知らせ」
・ドライブ情報(スポット情報等)
・Eco情報(全国のユーザーの中でのエコドライブランキング等)
・インターナビ燃費情報(平均燃費や月間の燃費ランキングのお知らせ)
・IMAバッテリー通知(バッテリー充電切れ防止)
・新規道路データの随時無償更新
・パソコンや携帯電話でパーソナルホームページ利用(ドライブプランニング、出発時刻アドバイザー、Myスポットのカーナビとの同期等)
・メールでお知らせ(ホットニュース、地図データ更新時期、各種更新時期(免許や自動車保険など)、メンテナンス情報(エンジンオイルやタイヤ等の消耗品の交換))
・Myフィード(RSS等理容師、ニュース等の閲覧)
・カーカルテ
Hondaのインターナビ+リンクアップフリーはとてもオススメです!!
お勧めなお話(2011年下半期)
自動車保険を安く!
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
Hondaの車を最近買ったのですが、ナビはインターナビというHondaが準備しているものを選びました。
「リンクアップフリー」により、通信費無料!で交通情報をはじめとしてさまざまな情報を専用通信機器を使って利用できるという優れものです。
特に、このインターナビを利用している全国のHonda車1台1台から1日平均約180万kmの走行情報を収集する「フローティングカーデータ」はスゴイと思いましたね!
全国のインターナビユーザーが実際に通った道の走行状況を通信によってリアルタイムに収集し、その情報により、日本中の細かい道の突発的な渋滞まで反映した最適なルート案内を可能とするものです。
また、15億km以上にも及ぶフローティングカーデータの蓄積と、日本中のリアルタイムのVICS情報を組み合わせた「インターナビ交通情報」を通信によって利用することで、より「早く」着くだけでなく到着予想時刻も、より正確に案内できます。
普通のカーナビでは、幹線道路や高速道路のVICS情報を集めて渋滞を回避するだけですが、このインターナビではVICS情報対象外の普通の道路の交通情報も把握できるので、より的確に早く渋滞を回避できるのです。
実際に試してみましたが、「約7分早く到着できます」と、新たなルートを自動的に案内してくれ、ほとんど渋滞なく進めることもできました!
これは嬉しいですね!
今までのナビだと結構渋滞にハマっていましたが、確かにこのインターナビによってほとんど渋滞なく運転できるようになり、とてもうれしいです!
時間は大切ですからね。
休日の帰宅がいつもより早くなった気がします^_^)
なお、このインターナビは以下の条件でルートを選択することができ、面白いと思いました。
近距離では(4)を選択し、遠距離では(3)(5)を選択すれば良いですかね?時間に余裕があれば(2)を選択したほうがよいのでしょうか・・・。
(1)時間と料金のバランスがよい【スマートルート】
(2)燃料消費が最も少なく、Co2排出量も削減する【省燃費ルート】
(3)最も早く目的地に到着できる【最速ルート】
(4)無料道路で最も早く目的地に到着できる【最速無料優先ルート】
(5)ETC割引を最大限に活用できる【ETC割引ルート】
(6)おすすめルートを提案する【シーニックルート】
そのほか、このインターナビ+リンクアップフリーでは、以下のサービスがあります。
特に、Ecoドライブや燃費情報の全国ランキングが発表されるのは面白いし、やる気がでますね!
また、パソコンでパーソナルホームページを利用して、お気に入りの場所を登録し、それをカーナビに同期できるというのは素晴らしいと思います!
あらかじめ、パソコンで旅行の計画を立てるときに、そのポイントを登録し、そのままカーナビにデータ連携されるというのは嬉しいです。カーナビでポイント登録するには時間がかかりますからね。
・気象情報入手(目的地だけでなくルート上も)
・防災情報入手(地震・豪雨・路面凍結・台風など)
・地震発生時 安否確認システム
・ONEtoONEダイレクトメッセージ「Hondaからのお知らせ」
・ドライブ情報(スポット情報等)
・Eco情報(全国のユーザーの中でのエコドライブランキング等)
・インターナビ燃費情報(平均燃費や月間の燃費ランキングのお知らせ)
・IMAバッテリー通知(バッテリー充電切れ防止)
・新規道路データの随時無償更新
・パソコンや携帯電話でパーソナルホームページ利用(ドライブプランニング、出発時刻アドバイザー、Myスポットのカーナビとの同期等)
・メールでお知らせ(ホットニュース、地図データ更新時期、各種更新時期(免許や自動車保険など)、メンテナンス情報(エンジンオイルやタイヤ等の消耗品の交換))
・Myフィード(RSS等理容師、ニュース等の閲覧)
・カーカルテ
Hondaのインターナビ+リンクアップフリーはとてもオススメです!!
お勧めなお話(2011年下半期)
自動車保険を安く!
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。