とあるゴールドのクレジットカードの会報誌の「松本市の街歩き記事」に、とてもオススメと掲載されていたため、レストラン鯛萬にランチで訪問しました♪
場所は松本市の中心部で、観光地の「なわて通り」や「四柱神社」と、「松本城」の間でしょうか。
隣に大きなNTTビルもあります。
2日前にお店のホームページから予約して書き込むと、前日に丁重な確認の電話があり好印象でしたね♪
しかも、無理と思っていた希望の中庭に隣接した席も用意できるとのことで嬉しかったです♪
時間通り日曜日の12時に到着しますが、建物はかなり大きく、そしてほとんど緑色のツタに覆われていて驚きました♪
ここまでツタが覆うにはかなりの年月が必要で、これはかなりの風格ですね♪
しかも身なりが立派な客がどんどん店内に入って行き、かなり格の高さを感じます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/b39594dc602885a8032ee6d5dcd23699.jpg)
↑店構え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/1e597d69dbced32b83c429998f8415d6.jpg)
↑店構え
そして玄関に近づき自分の名前を告げると、恭しくお店の中に招き入れてくれました♪
希望通り大きな広間の奥の中庭隣接の席に座ります♪
窓からは緑が見え、店内はレトロ感がありますが上質かつ綺麗で、静かにクラシック音楽が流れて落ち着きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d5/13008933e5bf7d62aed592008bf2adfd.jpg)
↑店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/324fca527feb93aa8dfa5376f00a64a5.jpg)
↑店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/33b39918efae9d44bf7a0eaaf87bfd6e.jpg)
↑窓の緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/e429f035ed8415dfd75cce10e2193cc7.jpg)
↑窓の外の緑
テーブルには美しい生花が飾られていて美しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/718f3f49f8c1b6c2d480df75a8960b6f.jpg)
↑テーブルの生花と店内
この広間にはお金持ちそうな老夫婦が二組、そして芸術家の先生?を囲んだ8人ほどの会食が一組で、改めて品格の高さを感じましたね(^_^)
あらかじめお昼のコースA5400円を注文していたのでそれを確認され、そして飲み物はアルコールもノンアルコールもあるよとのことで、赤ワインをグラスで注文します♪
料理に適したものを選んでくれるようです♪
その赤ワインはブルゴーニュのピノ・ノアール2014年でした♪
実はあまりワインのことは分かりませんが、何だか身体に滲み入り、初めて赤ワインがこんなにも美味しいんだと感じましたね(^_^;)
保存やグラスが良いからでしょうか。
素晴らしいです♪
お水も頼みますが、信州の美味しいお水とのことです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/2edcf982ecdd9e7a7214ac4587006799.jpg)
↑赤ワインのボトルとグラス
そして料理が運ばれ始めます♪
それにしても、嬉しいですが接客がかなり過剰なほど恭しく、腰が低いです♪
そういう立派なお客様が多いのでしょうか。
まず前菜が運ばれます♪
信州のルッコラやフランスの豚肉やチーズとのことで、おぉぉそのルッコラの緑色や豚肉の赤色、そしてチーズの白色などが美しい♪
もちろんルッコラは新鮮だし、とろとろチーズや豚肉が赤ワインに合って美味しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/f312c725f2fa592785f41a5b8b26def8.jpg)
↑サンタギュールの香りを纏ったジャガイモのムースリーヌ
ジャンポンパリ 西瓜のマリネアニス風味ルッコラ添え
パンも運ばれます♪
パンは冷めて堅かったのですが、2つ目を頼んだ際にはアツアツに温められたパンが運ばれより美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4d/e451bbc4e61e3b45c6ac77b565faa6ea.jpg)
↑パン
そして小さなトマトやズッキーニ、ポテトの3つの中にそれぞれつぶ貝などのクリームソースが入ったものは、これも見た目が美しくて素晴らしい!!
お皿はロイヤルコペンハーゲンで、お皿も美しいです♪
実はその中に入っているツブ貝などはアツアツで美味しい♪
これは見た目も素晴らしいし、斬新なアイデアで嬉しいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/5ef95c4d35524c7104c4ece6136085ec.jpg)
↑安曇野の野菜(シャンピニオン トマト クールジェット)に貝類の 詰め物をしてお肉のジュでプレゼ プロヴァンス風
そして魚料理としてスズキのポワレ、地物の緑豆にベーコンとオニオンを合わせたものが運ばれますが、スズキがきれいに四角形に切りそろえられているのが素晴らしい♪
また、地物の緑豆がひんやりとしていて驚きました♪
スズキはバジルソースと合わせて美味しく頂きましたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/50/3915c92e0d35592fad066ea31c1750dc.jpg)
↑スズキのパヴェ チョリゾー風味のパネ
地物の緑豆のミジョテ サラダ仕立て
そして肉のメインは信州の丸茄子の上に鴨肉とのことで、これも美しい♪
そしてこの鴨肉が柔らかくて絶妙のソテーで美味しい♪
これは熟成されているようで、逸品でしたね♪
赤ワインとも合います♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/db/fa8ffe54e711b0ce5cc1b7296ed5e04c.jpg)
↑鴨胸肉のグリル 腿肉のコンフィーと坂城産丸茄子のファルシー
黒オリーブ 生姜 アンショワ グラタン仕立て
そしてデザートはオレンジジェルとチョコレートムースが結構ボリュームもあり、それぞれ甘くて美味しい♪
オレンジジェルがたっぷりなのが嬉しいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/13/b206de74943f3e5af391e86883bec330.jpg)
↑デザート
そしてコーヒーも綺麗な器で運ばれ嬉しい♪
まさかこの青色は有田焼?と思いましたが、これもロイヤルコペンハーゲンでしたね^_^)
コーヒーは甘くコクがあり、しかもピスタチオなどミニクッキーが3種類あって嬉しかったですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/9869df3722cc159d07bb2a3e520b9cb4.jpg)
↑コーヒー等
レストラン鯛萬のランチは大満足のコースでした♪
なお、赤のグラスワインは1080円でしたね♪
それから帰る際には、このお店の写真等の美しい絵葉書を3枚頂きました♪
旅行中と伝えていたので、気を遣って頂いたのでしょうか。
上質なフレンチを上質な空間と接客の中で頂け、レストラン鯛萬はとてもオススメです♪
美味しかったものまとめ(2017年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
場所は松本市の中心部で、観光地の「なわて通り」や「四柱神社」と、「松本城」の間でしょうか。
隣に大きなNTTビルもあります。
2日前にお店のホームページから予約して書き込むと、前日に丁重な確認の電話があり好印象でしたね♪
しかも、無理と思っていた希望の中庭に隣接した席も用意できるとのことで嬉しかったです♪
時間通り日曜日の12時に到着しますが、建物はかなり大きく、そしてほとんど緑色のツタに覆われていて驚きました♪
ここまでツタが覆うにはかなりの年月が必要で、これはかなりの風格ですね♪
しかも身なりが立派な客がどんどん店内に入って行き、かなり格の高さを感じます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/b39594dc602885a8032ee6d5dcd23699.jpg)
↑店構え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/1e597d69dbced32b83c429998f8415d6.jpg)
↑店構え
そして玄関に近づき自分の名前を告げると、恭しくお店の中に招き入れてくれました♪
希望通り大きな広間の奥の中庭隣接の席に座ります♪
窓からは緑が見え、店内はレトロ感がありますが上質かつ綺麗で、静かにクラシック音楽が流れて落ち着きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d5/13008933e5bf7d62aed592008bf2adfd.jpg)
↑店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/324fca527feb93aa8dfa5376f00a64a5.jpg)
↑店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/33b39918efae9d44bf7a0eaaf87bfd6e.jpg)
↑窓の緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/e429f035ed8415dfd75cce10e2193cc7.jpg)
↑窓の外の緑
テーブルには美しい生花が飾られていて美しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/718f3f49f8c1b6c2d480df75a8960b6f.jpg)
↑テーブルの生花と店内
この広間にはお金持ちそうな老夫婦が二組、そして芸術家の先生?を囲んだ8人ほどの会食が一組で、改めて品格の高さを感じましたね(^_^)
あらかじめお昼のコースA5400円を注文していたのでそれを確認され、そして飲み物はアルコールもノンアルコールもあるよとのことで、赤ワインをグラスで注文します♪
料理に適したものを選んでくれるようです♪
その赤ワインはブルゴーニュのピノ・ノアール2014年でした♪
実はあまりワインのことは分かりませんが、何だか身体に滲み入り、初めて赤ワインがこんなにも美味しいんだと感じましたね(^_^;)
保存やグラスが良いからでしょうか。
素晴らしいです♪
お水も頼みますが、信州の美味しいお水とのことです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/2edcf982ecdd9e7a7214ac4587006799.jpg)
↑赤ワインのボトルとグラス
そして料理が運ばれ始めます♪
それにしても、嬉しいですが接客がかなり過剰なほど恭しく、腰が低いです♪
そういう立派なお客様が多いのでしょうか。
まず前菜が運ばれます♪
信州のルッコラやフランスの豚肉やチーズとのことで、おぉぉそのルッコラの緑色や豚肉の赤色、そしてチーズの白色などが美しい♪
もちろんルッコラは新鮮だし、とろとろチーズや豚肉が赤ワインに合って美味しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/f312c725f2fa592785f41a5b8b26def8.jpg)
↑サンタギュールの香りを纏ったジャガイモのムースリーヌ
ジャンポンパリ 西瓜のマリネアニス風味ルッコラ添え
パンも運ばれます♪
パンは冷めて堅かったのですが、2つ目を頼んだ際にはアツアツに温められたパンが運ばれより美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4d/e451bbc4e61e3b45c6ac77b565faa6ea.jpg)
↑パン
そして小さなトマトやズッキーニ、ポテトの3つの中にそれぞれつぶ貝などのクリームソースが入ったものは、これも見た目が美しくて素晴らしい!!
お皿はロイヤルコペンハーゲンで、お皿も美しいです♪
実はその中に入っているツブ貝などはアツアツで美味しい♪
これは見た目も素晴らしいし、斬新なアイデアで嬉しいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/5ef95c4d35524c7104c4ece6136085ec.jpg)
↑安曇野の野菜(シャンピニオン トマト クールジェット)に貝類の 詰め物をしてお肉のジュでプレゼ プロヴァンス風
そして魚料理としてスズキのポワレ、地物の緑豆にベーコンとオニオンを合わせたものが運ばれますが、スズキがきれいに四角形に切りそろえられているのが素晴らしい♪
また、地物の緑豆がひんやりとしていて驚きました♪
スズキはバジルソースと合わせて美味しく頂きましたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/50/3915c92e0d35592fad066ea31c1750dc.jpg)
↑スズキのパヴェ チョリゾー風味のパネ
地物の緑豆のミジョテ サラダ仕立て
そして肉のメインは信州の丸茄子の上に鴨肉とのことで、これも美しい♪
そしてこの鴨肉が柔らかくて絶妙のソテーで美味しい♪
これは熟成されているようで、逸品でしたね♪
赤ワインとも合います♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/db/fa8ffe54e711b0ce5cc1b7296ed5e04c.jpg)
↑鴨胸肉のグリル 腿肉のコンフィーと坂城産丸茄子のファルシー
黒オリーブ 生姜 アンショワ グラタン仕立て
そしてデザートはオレンジジェルとチョコレートムースが結構ボリュームもあり、それぞれ甘くて美味しい♪
オレンジジェルがたっぷりなのが嬉しいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/13/b206de74943f3e5af391e86883bec330.jpg)
↑デザート
そしてコーヒーも綺麗な器で運ばれ嬉しい♪
まさかこの青色は有田焼?と思いましたが、これもロイヤルコペンハーゲンでしたね^_^)
コーヒーは甘くコクがあり、しかもピスタチオなどミニクッキーが3種類あって嬉しかったですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/9869df3722cc159d07bb2a3e520b9cb4.jpg)
↑コーヒー等
レストラン鯛萬のランチは大満足のコースでした♪
なお、赤のグラスワインは1080円でしたね♪
それから帰る際には、このお店の写真等の美しい絵葉書を3枚頂きました♪
旅行中と伝えていたので、気を遣って頂いたのでしょうか。
上質なフレンチを上質な空間と接客の中で頂け、レストラン鯛萬はとてもオススメです♪
美味しかったものまとめ(2017年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。