一昨日、ウォーキングで、
職場の近くの養蜂店に蜂蜜を買いに。
その帰り、
今年も小栗邸の枝垂れ桜が満開に。
研究室に帰る途中に、
農村歌舞伎の舞台を備えた津島神社がある。
祭神は素盞嗚命で、お祀りしてあるのは
建速須佐ノ男命(タテハヤノスサノオノミコト)で
津島市の津嶋神社の分社だそう。
この神様は、流行病を治める力を持った神様だそうで、
コロナを鎮めてもらうのに、ちょうどいいね。(*´ω`*)
一昨日、ウォーキングで、
職場の近くの養蜂店に蜂蜜を買いに。
その帰り、
今年も小栗邸の枝垂れ桜が満開に。
研究室に帰る途中に、
農村歌舞伎の舞台を備えた津島神社がある。
祭神は素盞嗚命で、お祀りしてあるのは
建速須佐ノ男命(タテハヤノスサノオノミコト)で
津島市の津嶋神社の分社だそう。
この神様は、流行病を治める力を持った神様だそうで、
コロナを鎮めてもらうのに、ちょうどいいね。(*´ω`*)
暖房入れてても、中々温まらない
寒い日が続いてるのに、
先日新聞に早くも
桜開花予想が。今年は早めだそう。
昨年はどうだったかと、桜の開花予想見てみたら、
昨年も早め予想だった。
今年はそれよりさらに早め。
昨年は菩提樹の桜を
お茶しながら愛でただけだったけど、
今年こそは真庭市の醍醐桜を見に行きたい。
櫻堂薬師の帰り、
ちょうどお昼時だったので、
きなぁたでお弁当を買って、
龍王山 一乗院で
瑞浪市街を見下ろしながら、
お弁当をいただく。
前回お参りしたとき
御朱印をいただいてなかったので、
日付が~(◎_◎;)