喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

天空の城

2020-11-01 | 

30日に小野のルートインをたって、
その日のうちに福知山に入ったんだけど、
北条の五百羅漢→住吉神社→酒見寺→播州織→朝光寺と観て、
日本のマチュピチュともいわれている、
竹田城跡に行ってきた。





歩くと45分ぐらいかかり、
時間も時間だったので、



一区間の料金で行けるということで、
矢印から〇までタクシーを利用。( ^_^ ; )

タクシー降りてからも、歩いて15分。







車で通ったところを上から。





永享3年(1431年)に但馬守護の
山名持豊(室町時代の武将、応仁の乱の西軍の総大将)が構築に着手、
嘉吉3年(1443年)完成。
山名氏の重臣、太田恒光景が初代城主となり、
天正8年(1580年)に秀吉による
但馬攻めにより、竹田城は落城したのだそう。

標高353.7mの古城山(虎臥山)の山頂に築かれているが、
自然の要塞とはいえ、よくもまぁ、
こんな高い山の頂に築城したものだと、
実際に築城にかかわった人たちに脱帽!

しかし、ここに住む奥方やお女中は
どんな暮らしをしてたんだろう・・・・・

途中で小雨が降ってきて、
帰りもタクシーを利用しようと思ったら、
来た道は一方通行で、
帰りは違う経路で、2000円かかると。

で、下りだし、雨も霧雨で、
いて、山城の郷まで戻った。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福智山城

2020-10-31 | 


福知山城の御城印。

御城印は「智」になっているけど、
幕府勘定所が発行した
「丹波国福智山城付郷村高帳」から、
写しとって作成され、
「福智山」の「智」は、
明智光秀の「智」を採ったものと伝わっているのだそう。





石垣に宝篋印塔や五輪塔などの石造物が
「転用石」として大量に使われているそう。
https://www.kiringakuru-kanko.com/locations/fukuchiyamajyoishigaki/



昨晩はグッドタイミングで、


プロジェクションマッピングの開催に行き合って



ちょうど、この門の先に綺麗な満月も観えてた。



天守閣から由良川、鬼ヶ城(右の高い山)を望む。

明治6年(1873年)の廃城令により
福知山城は石垣と一部の遺構を除き大部分が取り壊され、
現在のお城は、昭和61年(1986年)に、
市民の瓦一枚運動などによって、復元されたのだそう。

光秀さん、かなり信長さんに酷使され、
過労?、で倒れ休養、
妻熙子も看病疲れが原因?で亡くなり、
悲しみの癒える間もなく、
数か月後には信長の命で雑賀攻めに参戦。

光秀さん、本当にいい人だったんだろうな。

諸説原因はあるようだけど、
本能寺の変で信長を討ったのは必然かなと。

しかし、光秀、この福知山の地に善政を敷き、良君として
領民に慕われたのだそう。

その功績を称えて、
御霊神社には神として祀られているのだそう。
https://fukuchi-navi.com/goryo-shrine

私が勤めている瑞浪も光秀に縁があって、
光秀ら明智氏の祖である美濃源氏 ・ 土岐氏発祥の地と伝わっていて、
光秀像が祀られている 一 日市場八幡神社は
土岐氏の居館 「 一 日市場館」 が築かれた場所と。
https://www.kiringakuru-kanko.com/locations/hitoichinahachimannzinnzya/

そんな関係から、福知山の地で、
光秀さんが敬われていて、本当に良かった。



帰りに出会った、怪しい(笑い)武将・・・・光秀さん?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧姓

2020-06-25 | 

今日の夕刊に、



私の旧姓赤〇)が。(@_@)

夫と二人で大はしゃぎ。

第十四代鎌倉幕府執権北条高時の婿となった
諏訪時重が信濃一円に勢力を拡げ、
武居平に元徳2年(1330年)武居城を築いて
(諏訪大社上社本宮の南南東の
標高900m付近の北東へ延びた尾根の頂部)
居城としたことに始まるそう。
詳しくは↓
https://www.hb.pei.jp/shiro/shinano/suwa-takei-jyo/

読みは違うけど、
私の旧姓と同じ漢字の
お城があったなんてねえ。

しかし、この城に限らず、
お城の名前って、後世の人が付けたんだろうか。
築城当時からその名前だったんだろうか・・・・・・






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!

2020-05-23 | 

近くに来たので、
やってるかな???と寄ったら、休園だった。

表門橋に31日まで休園の札がかかっていたけど、
ちょうど職員の方が出て来られて、
明日から条件付きで開園だと。
「せっかく来てくださったのに、
どうもすみません」と、恐縮された。






表門の近くのポストの上の彦根城で。

車を止めてあった駐車場の近くのお店の



ウインドウに飾ってあったひこにゃん。

去年、姪の子と生ひこにゃん
一泊したんだけど、楽しかったなぁ。

今日のYahoo!ニュースで
お待たせ「ひこにゃん」3カ月ぶりに登場 彦根城で人との距離保ち 滋賀

【写真特集】彦根城をお散歩するひこにゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城大天守修理

2013-09-03 | 

最後の青春18きっぷを使って、





姫路城の「平成の大天守保存修理」を
見学してきた。





今、姫路城、素屋根で覆われて外からは見えないのだけど、
この中にエレベーターが設置してあって、
屋根や壁面の修理を見学することができる。









実際に修理に携わっていらっしゃる
職人さんの指導のもとに、
壁などの漆喰塗りの体験会もあるよう。

大天守の大屋根や最上層を
外側から間近に見れて、感動よ。
普通の家を修理するのと訳が違う。
職人さんたちのこうした地道な努力で、
お城が護られているんだと・・・・ご苦労様!

姫路城は、
「美的完成度が我が国の木造建築の最高の位置にあり、
世界的にも他に類のない優れたものである。
17世紀初頭の城郭建築の最盛期に、天守群を中心に、
櫓、門、土塀等の建造物や石垣、堀などの土木建築物が
良好に保存され、防御に工夫した日本独自の城郭の構造を
最もよく示した城である。」
以上の評価から、平成5年12月に世界遺産に登録されてる。

本当に、納得だ!
私たちの宝だなと思った。


※事前に予約して、見学に行くといいですよ
  http://www.himejijo-syuri.jp/reservation/individual.html
  (見学できるのは来年の1月15日頃までらしい)





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする