おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

日本ハムがリーグ優勝じゃぁぁぁ

2006年10月12日 | Weblog

日ハムVSソフトバンクは、今夜天下分け目の戦いじゃ。
デパートなどは優勝セールの準備で大忙し。
さきほどスーパーに買い物に行ったけど、ガランガランだぁ。

客はいないわ、従業員もいない。
かたやテレビに釘付け、かたやあすの優勝セールの準備って訳。
世間がワイワイ騒いでおるころ、大忙しのお方もおって大変じゃのぉ。

スポーツの世界では当ったり前だけど、強けりゃ球場にごっちゃり客が入り、弱けりゃ閑古鳥。
だけど、中にはどうみても尋常でないファンもいて、他人に迷惑かけなきゃ、それはそれでお好きにしたらよろしいのよ。
とはいえ、今夜もし勝っちゃたりしたら、大通公園の噴水に飛込むんだろうなぁ~
すっかり寒いゆえ、これなら風邪ですむけど、豊平川ならあっと言う間に死んでまうぞぉ。

おぢはTVの前でうだうだビール飲みながらの観戦じゃ。
って言っておったら、5回表ソフトバンクの攻撃。
ズレータのセカンドへのスライディングで揉めちゃった。
アウトォ!!
タイミングはどう見てもアウト、と思ったらセカンドがボール落としちゃった。
ありゃりゃぁ~
だけども結局、守備妨害ってことでアウトォ~

いやぁ、いいねぇ、審判の皆々様、ここはもうホームタウンディシジョンってことでヨロピクね。
なにせ25年優勝してないんだもん。
今後のパリーグのこと考えたら、こりゃ審判さまだって日ハム応援せんとねぇ。
ここはもう袖の下でも腋の下でもあげちゃうわい。

プロ野球などといったところで、しょせん興行じゃ。
アメリカならナショナル・パスタイム。
国民のお楽しみじゃ。
この先10年、20年考えたら、どうしても日ハム優勝させていただかなきゃならんわけ。

日ハムは、来年になると新庄も小笠原もいなくなる。
今回が千載一遇の大チャンス。
なんだかんだで、おねげぇしますだぁぁぁぁ

で、とうとう9回じゃ。
その表のソフトバンクは得点なぁしっ!!
その裏、1アウト2塁じゃ。
4万人が大騒ぎ。
パリーグを代表する大ピッチャー川崎も動揺しておるのじゃ。

ありゃぁ~ここで小笠原は敬遠。
ってことで、ソフトバンクはのど薬のセギノールで勝負じゃ
これが3振、トホホォ。

で稲葉の打席。
この当たりがへなちょこ。
だけど、2塁タッチなしのセーフ!!
でこの間にホームイン。

なんだかんだあっても結果、大OK!!
いがったぁ~





あれっ、日ハム勝っちゃったぁ、、、

2006年10月11日 | Weblog


朝から晩まで、パソコンに向かってると、ホントに疲れてまうね。
とはいえ、いまどきパソコン使わない仕事ってあるんだろか?
というぐらい毎日パソコンばっかり睨んでおる。
パソコン漬けじゃ。

確かに手書きしてた時代よりはるかに仕事は楽なんだろうけど、仕事量としては、昔に比べて、圧倒的に増えてるんだろうなぁ~と感じる今日この頃でござる。
このブログを見ていただいておる皆さんはどうなんじゃろ?

さて、きょうは日ハム、ソフトバンク戦。
残念無念でござったが、見ておらんかったのよぉ。
でも勝っちゃたそうだ。
ダルビッシュあんちゃん、偉いねぇ~
あごひげは気に入らんけどさ。

これで、日ハムはパリーグ制覇に「大手」なんだけど、どうかねぇ?
なにせ25年も優勝してないんだもん。
それでも、大通公園で、札幌駅前で、ススキノで、ビルの谷間を紙ふぶきが舞う風景は見てみたいねぇ。

ってことで、お付き合いで酒飲んじゃったおぢは、おやすみなさいなのじゃ。
今日も今日とて、内容なくてスマンこってすぅ~

父親たちの星条旗

2006年10月10日 | Weblog


クリント・イーストウッド監督の映画、「父親たちの星条旗」を見て来ました。
これが、なかなか良い。
おぢの世代は、クリント・イーストウッドといえば、TV映画「ローハイド」のあんちゃん役が最初だね。

そして中学時代、マカロニウエスタンと呼ばれたイタリア製ウエスタン「荒野の用心棒」だ。
これ、「黒澤明の用心棒」のパクリだったけど、エンニオ・モリコーネの音楽と共に忘れられない作品じゃった。
で、あれこれシリーズの後、出ました!!アメリカ映画の「マグナム刑事」。

だけども、いまはアメリカを代表するたいへんな映画監督じゃね。
前作の「ミリオンダラー・ベイビー」も良かったのだけれど、今回は「アメリカ人もこんな映画が作れるんだぁ」とちょいと驚いた。

映画は、第二次大戦で日本軍と熾烈な戦いを繰り広げた硫黄島が舞台。
すり鉢山に、あの有名な星条旗を立てた写真が縦軸。
その星条旗を立てた兵士を横軸に、彼らが「英雄」に祭り上げられていくお話じゃ。

この映画は二部作で、12月には同じ硫黄島の戦闘を日本軍の視点で、同じくクリント・イーストウッドが監督して撮った「硫黄島からの手紙」が公開されるのだそうだ。
出演は、渡辺謙に中村獅童ら。

渡辺謙が演ずるのは、アンポンタンな日本軍の指導者が多い中で、いまも高く評価されておる、栗林中将。
こちらの映画も楽しみじゃ。

いま写真の「超・格差社会アメリカの真実」を読んでおるけれど、クリント・イーストウッドさん、たいそうまともなお方だなぁ~とシミジミしております。
それにしても、北朝鮮もアメリカも、おかしなことになっておるねぇ。

わけわからん北朝鮮、どもこもならんアメリカ。
しつこいようだけど、ヨーロッパに学ばんと、ニッポンはダメになるんじゃないかと、本気で思っておる今日この頃でござりまする。




羊蹄山、初冠雪

2006年10月09日 | Weblog


大荒れの8日、羊蹄山が初冠雪した。
いよいよ冬の便りじゃ。
写真は、今朝撮ったもの。

連休中、夜はストーブを焚いておった。
寒かったのよ。
いよいよじゃ。

朝、「ぼんぼり」の土地をお借りすることになった地主さんが小屋にやって来た。
とりあえず1年間の賃貸契約を正式に結びましたです。
うまくいけば、もう1、2年。
ってことで、まぁ一等地ゆえ長々と借りることなどできゃしないわけ。

OGのニーズが掴めれば、もって瞑すべし。
それさえ分かれば、「次の一手」の展望も開けるという算段らしい。
ハニーを含めた女性3人組、けっこうしっかりしておる。

もっとも、しっかりしてもらわねば、おぢが拠出したスーパーハウス代85万円が戻ってこんのよ。
あのスーパーハウス、最後はおぢの物置になるんだろなぁ。
24畳の物置小屋かぁ、ちょとでかい。

ところで、昨年オープンしたばかりの本格イタリアン・レストランじゃけど、店舗がすでに売りに出されているとか。
マネーゲームじゃねぇ…
あまりに動きが早くて、とってもついていけませぬ。

オーストラリアの景気が後退したら、売りが売りを呼ぶ展開は想像に難くない。
どう考えても一寸先は闇。
そのうち誰かがババを掴んで、一巻の終わり。
愛するニセコが「宴のあと」には廃墟と荒廃ってことにならんように、祈るばかりじゃね。



ぼんぼりプロジェクト

2006年10月08日 | Weblog
(写真は、設置されたスーパーハウス、右の奥に見えるのはコンビニ)


土日の北海道内は大荒れじゃった。
道東方面は被害も出ておった。
ニセコ方面はというと、雨も風も強かったけど、大きな被害はなかった模様。

そんな雨の土曜日早朝、倶知安町山田地区にスーパーハウスが運ばれた。
「ぼんぼり」プロジェクトがいよいよスタートじゃ。
小さいけれど、広さは12坪、24畳ある。

だけど、お客のどでかいオーストラリア人が入ったらどうなんじゃろ?
やっぱ狭いわねぇ~
設立の中心となった女性3人、からっきしお金がないゆえ、こんなもんじゃろね。

30年以上前だったか、札幌市西区琴似に「つぼ八」という居酒屋がオープンした。
小さな店は、その後どんどこお店を増やし、道内はもとより全国展開までしちゃった。
たいへんな勢いじゃったね。

結局、大手商社に乗っ取られ、創業した社長は追い出されちゃったけどさ。
この居酒屋、なんで「つぼ八」かってぇと、琴似で始めたお店の広さが「八坪」。
で、つぼ八でござった。

それに引き換え、ぼんぼりは5割増しの12坪。
おぉぉっ!!
「だからどうした!!」と言われても、「どうもしません、シクシク」なのじゃがね。
まぁ、リスクが少なくて、楽しみが多いってことでござります。

外装はあまりにも…なもんだから、板を貼り付けるなどして、まぁそれなりの体裁にいたす予定。
もちろん、カネはさっぱりないゆえ、外注などいたしませぬ。
おぢの友人に酒付き一宿一飯でお手伝いいただく。

内装は、女性陣が手作業で塗装し、あれやこれや用意するのだという。
楽しそうだ。
日曜日は、過日閉店した近くの老舗旅館「高木山荘」へ出向いた。

閉店にあたって、食器から何から格安で販売しておるという。
畳1枚200円、高さ1メート50センチのカガミが2千円、スタイロフォームは無料。
ってことで、あれこれ買い込んだり、いただいたりしてきた。

この高木山荘経営者、ここんとこの「オーストラリア人フィーバー」が気に入らんようで、それもあっての閉店らしい。
まぁ、こうした方も居るってのはなかなかよろしいね。

一方、ぼんぼりはOG相手に「小商い」。
人生いろいろじゃ。
あっ、「人生いろいろ」はこういうときに使ってほしいね。
お辞めになったお方に今更言ってもしょうがないけどさ。




世間は許しても、おぢは許さんぞぉ…

2006年10月06日 | Weblog
大阪の猿3兄弟長男の試合が、延期になったのだという。
理由は、「スパーリングで左まぶたの上を切って8針縫い、全治1カ月」だからだそうだ。
しかも過日、朝のTVを見ておったら、相手のランダエタは「試合中止はこの電話が来るまで知らんかった」とテレビ朝日の電話取材にびっくらこいておった。
相手に教えてないのかい!!試合中止…
礼儀というもんを、教えちゃるわい!!

で、延期の記者会見には、ジムの会長しか出てこんかった。
こらぁ、亀田興毅ぃ大口叩くんなら、ちゃんと記者会見に出てこんかい。
訳のわからんトレーニングさせておる、やっちゃんモドキおやぢも出てこんかい!!
と、突っ込みのひとつも入れたくなるではないのぉ。

ことほど左様によう分けわからん親子じゃ。
大口叩いて、礼儀知らずで、どもこもならんあんちゃんでも、ホントに強いなら、だれも文句など言いませんって。

弱そうなんばっか相手にしておって、記者会見にも出てこんから「怪しい」と思っちゃう。
傷口見せて、「ほれこんなにひどい傷なの」っていえば、なるほどと思うけど、出てこないから、「ホントはビビッてんでないのぉ?」「実は減量失敗したんでないのぉ?」と思っちゃう。

でもって、試合は12月の20日なのだそうだ。
TBSもどうすんだかねぇ~
当初はレコード大賞を差し替えてまで、亀あんちゃんの試合を放送する予定だったわけで、20日に再試合じゃ、これもまぼろしじゃ。

「世の中、あたまに来るタネはつきまじ」って感じだけど、この猿3兄弟と滝川市教委は許せんね。
平素、人のいいおぢもプンプンじゃ。
猿3兄弟と滝川市教委よ、かかってこんかい!!
おぢは、おもいっきりヘーこいてやるぅ。
ぶー!!




誰が、いじめかねぇ~

2006年10月05日 | Weblog


「いじめは確認できぬ」とのたまっておった滝川市教育委員会。
きょうになって「いじめである」と認めたという。
1年以上もの間、「いじめじゃない」といっておったのが、この数日で一転しちゃった。

世間では、これを怠慢、無関心、無責任と呼ぶ。
おぢは、ボケ、カス、タコと呼んでやる!!
そもそもこの事件は、昨年9月北海道滝川市内の小学6年の女の子が、通っていた学校の教室で自殺した問題だ。
「教室で自殺」の事実だけで、普通は「クラスで何かあった」と見るのが、あたり前田のクラッカー!!

しかもこの時、親族から遺書を手渡された市教委の幹部は、遺書の受け取りを拒否したのだという。
「臭いものには蓋」か、「君子危うきに近寄らず」か、いずれにせよ「賢い」対応で、いじめを隠蔽。
つまりは、「なかったことにしよぉっと!!」と思ったらしい。

この小役人は、自分たちのお仕事をなんと心得ておるんじゃろか。
何にもしないことを旨とする教育委員会などという組織は、ムダ、不要。
最終的に「だれも責任取らない」ことになるのは間違いない。
教育委員会などというもんは、全廃した方が社会のためじゃ。

それにしても、おぢも小学校、中学校ではよくいじめられましたです。
辛かったろなぁ
でも、死なんでほしかったね。


信頼の翼?

2006年10月04日 | Weblog


「信頼の翼」がややこしいことになっておるという。
JALが「隠れ破たん」だと週刊現代が伝えておる。
さもありなんじゃ。

怖くて乗れんもんね。
どんだけ事故が多かったか。
そんなこんなで、いまJALのマイレージがとりにくいのだそうだ。

これって今はなき、かのパンナム並みの危機なんだそうだ。
パンナムも末期は利用者が競ってマイレージを消化しようと殺到した。
だけど、お金を払う時は別の航空会社を使っちゃたもんだから、日銭がなくなり業績が奈落の底に落ちたのだという。

JALもこのパターンだという。
いやはや。
元々のお役所体質に加え、労働組合があっちにもこっちにもあって、どう考えても収拾つかない状態。

でもって、過日の公募増資じゃ。
7億株も増資したのよ。
それも、その増資の2日前に開かれた株主総会では何の説明もなかった。

増資で株数が増えれば、当然株価は下がる。
それを株主総会で一言も説明しなかったってんだから、こりゃもう犯罪。
300円の株価は一時200円を割っておる。

「信頼の翼」が聞いて呆れるねぇ。
しかも、巨大な簿外債務があって、事実上の経営破たん状態。
2兆円もの負債、巨額な退職金の引き当てもできておらんのだそうだ。

現代も触れておらんかったけど、ここまで落ちた背景には役人の天下り、役所とのずるずるの関係があったことは想像に難くない。
利用者不在の航空会社に明るいものはないわなぁ~





古き良きアメリカはいずこ

2006年10月03日 | Weblog

どでかい冷蔵庫、2リットルは入りそうな牛乳瓶、大きなワゴン車。
子どもの頃、テレビドラマで見たアメリカ中産階級は、眩しいほど豊かでござった。
なんて幸せそうな生活だろうと憬れたもんじゃった。

ところが今のアメリカはというと、とんでもないことになっておるのだという。
週刊文春の「私の読書日記」に「超・格差社会アメリカの真実」という本について、フランス文学者の鹿島茂氏が書いておった。
おぢはまだ読んでおらんけど、ちょいと抜粋。

「超・格差社会アメリカの真実」によると、アメリカは「特権階級」「プロフェッショナル階級」「貧困層」「落ちこぼれ」の4つの階層に分かれておるのだそうだ。

でもって、「特権階級」「プロフェッショナル階級」の上位2階層、5%に全米の60%の富が集中しているのだそうだ。
残りの95%のうち、65%が「貧困層」で、30%が「落ちこぼれ」だという。

つまりは、中産階級などというものが、消滅したのだという。
驚くじゃないのぉ。
いったい憬れのアメリカはいつからこんなことになったのか。

こんな状態でも革命が起きないのは、「金持ちは正しい」という強烈なメンタリティーがあるからだそうだ。
これでは良くわからんね。

あしたこの本買って読まねばならぬ。
それにしても、これが本当だとしたら、極めて異常な国じゃね。
日本人が、5%の富裕層と95%の貧困層にならないとも限らない。

この国の政治を見ておったら、そうなりかねん気がしちゃう。
自民がボケなら、民主もカス。
一国の首相が統一教会との関係を噂され、野党議員は美人アナと不倫とか。
末期じゃねぇ、この国も。



断熱工事

2006年10月01日 | Weblog


あれやこれや、忙しい週末でござった。
週末にうだうだ出来ないと、疲れが残って週明けの仕事に影響してしまう。
体力の衰えだけは、完全にぢぢぃ状態だ。
一方、頭の中はというと、まだ30代の気分でいるもんだから、その落差に困ってまう今日この頃じゃ。

土曜日は、前夜から泊まっておったTさん兄弟と共に地下の断熱工事。
小屋を建てて10数年、前々から断熱の不備が気になっておって、今回改めてやり直すことにしたもの。
いわゆるリフォーム。

作業は金曜日からやっていただいており、土曜も続いちゃった。
これまでは、スタイロフォームという例のチクチクする断熱材がそれなりにきっちり入っておったのだが、一部に手抜きがあった。
で、冬はスースー風が吹き込み、正直参っておったのよ。

ってことで、今回は「不燃繊維」をブロアーで大量に吹き込む工事と相成った。
断熱工事はTさん弟がかつて生業として行っていたもの。
しんどい工事なので、来年還暦を迎えるTさんにとっては、最後の仕事じゃ。
というわけで、かなり高価な工事だが、格安でやっていただくこととなった。
ありがたい。

工事はというと簡単には終わらんかったね。
なにせ几帳面な人柄ゆえ、手抜きどころか、そこまでしなくてもって言うぐらい丁寧な仕事ぶり。
土曜の午後からは旧友Iも手伝いに来たのだけれど、四人がかりでも終わらず、Tさんが暇になる今月半ばまで工事は持ち越しとなった。

土曜の夜はヘロヘロに疲れて、皆さんを「恋するビストロ・唐火七」にお連れしようと思ったのだが、ご近所Sさんから、お招きがあり、件のバーベキュー小屋へ。
でもってへべれけ。
楽しかったけれど、帰宅は深夜となって疲れも倍増。

日曜夕方、茹でたてのトウキビを持ってババのご機嫌伺い。
ボケの進行が激しく、話がかみ合わない。
体力の衰えもズンズン進んでおって、会いに行くのがだんだん辛くなる。

ニセコの小屋にはてんとう虫がじゃんじゃんやって来ておる。
まもなくカメムシもわんさかじゃ。
嫌だなぁ~
カメと秋は。