今日はツアーで午前中三原山、午後裏砂漠を歩きました。
午前も午後も、海沿いは晴れていて暑いのに、山だけぽっかり雲がかかる「島曇り」と呼ばれるお天気でした。
大島の夏らしい天気。
こういう時は広い景色は望めませんが、強い風に吹かれて変幻自在に形を変える霧の動きを楽しむことができます。(それに何より涼しくて歩きやすい(^^)v)
遊歩道沿いの溶岩や植物をジックリ観察しながら山頂へ。

写真から、風の強さが想像できるでしょうか?
岩陰ではアブラゼミが翅を風にたなびかせ、休憩中でした。

「翅がもげてしまうのでは?」と心配になるぐらい、翅がパタパタ揺れていました(^_^;)
霧が運ぶ湿り気が嬉しかったのか、こんな生き物も…。

真面目な顔して、トイレ番してますねぇ(^。^)

景色が見えなくても、やっぱり三原山は楽しいです(^^)v

いっぱい笑って歩きました~(^。^)
さて、午後の裏砂漠も霧と風でした。
風はますますパワーアップし、時々立っているとよろめくような風が吹きます。
黒い砂漠の上を這うようにやってきて、渦を巻きながら海の方へ流れ下る白い霧。
その躍動感はいくら見ていても飽きることがありません。

一瞬の晴れ間を待って、記念撮影。

裏砂漠までの道では、大音響のセミの声が響いていて、数m毎にセミの姿を見つけることができます。

一緒に歩いた方達(古くからのダイビングのお客様です)は「こんなに近くでセミの声聞くのも、こんなにたくさんのセミを見るのも初めて」と、しきりに感心(?)していました。
セミだけでなくこんなものも…。

大きなイモムシ、スズメガの幼虫です。
細いツルに短い足でしっかりつかまっている姿がかわいいです。
さらに真ん中へんの足だけ、キュッと浮かせているのもカワイイです(^。^)←イモムシ好き。
最初気味悪がっていたお客様も「イモムシは海の中のウミウシと同じだよね~」と納得(無理やり?)してくれたのでした。
霧の景色も風も生き物も、全てが楽しい夏のジオパークツアーでした(^^)v
(カナ)
PS.ツアーに参加されたお客様へ。
ツアー写真をご希望の時は、下記アドレスにご連絡ください。
gscrikuguide@amail.plala.or.jp
午前も午後も、海沿いは晴れていて暑いのに、山だけぽっかり雲がかかる「島曇り」と呼ばれるお天気でした。
大島の夏らしい天気。
こういう時は広い景色は望めませんが、強い風に吹かれて変幻自在に形を変える霧の動きを楽しむことができます。(それに何より涼しくて歩きやすい(^^)v)
遊歩道沿いの溶岩や植物をジックリ観察しながら山頂へ。

写真から、風の強さが想像できるでしょうか?
岩陰ではアブラゼミが翅を風にたなびかせ、休憩中でした。

「翅がもげてしまうのでは?」と心配になるぐらい、翅がパタパタ揺れていました(^_^;)
霧が運ぶ湿り気が嬉しかったのか、こんな生き物も…。

真面目な顔して、トイレ番してますねぇ(^。^)

景色が見えなくても、やっぱり三原山は楽しいです(^^)v

いっぱい笑って歩きました~(^。^)
さて、午後の裏砂漠も霧と風でした。
風はますますパワーアップし、時々立っているとよろめくような風が吹きます。
黒い砂漠の上を這うようにやってきて、渦を巻きながら海の方へ流れ下る白い霧。
その躍動感はいくら見ていても飽きることがありません。

一瞬の晴れ間を待って、記念撮影。

裏砂漠までの道では、大音響のセミの声が響いていて、数m毎にセミの姿を見つけることができます。

一緒に歩いた方達(古くからのダイビングのお客様です)は「こんなに近くでセミの声聞くのも、こんなにたくさんのセミを見るのも初めて」と、しきりに感心(?)していました。
セミだけでなくこんなものも…。

大きなイモムシ、スズメガの幼虫です。
細いツルに短い足でしっかりつかまっている姿がかわいいです。
さらに真ん中へんの足だけ、キュッと浮かせているのもカワイイです(^。^)←イモムシ好き。
最初気味悪がっていたお客様も「イモムシは海の中のウミウシと同じだよね~」と納得(無理やり?)してくれたのでした。
霧の景色も風も生き物も、全てが楽しい夏のジオパークツアーでした(^^)v
(カナ)
PS.ツアーに参加されたお客様へ。
ツアー写真をご希望の時は、下記アドレスにご連絡ください。
gscrikuguide@amail.plala.or.jp