goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

この目で!

2013年11月18日 | 今日の大島
あの災害から1カ月。
遠くから眺める山の傷跡 やはり自分の目で見に行きたい

車で一合目少し上そこから家の無くなる所まで、もっと行けば伊東の新しく出来た電波塔でしたが住居までここは健在でした。

少し掘れている所には下に溶岩の流れが見えています。

山の上から流れて来たのかと思っていたのですが、外輪山の外側に側噴火が有るとの事、この溶岩もそこからでしょうか?


この赤い固まりも火口から吹きあがった噴石の気がします

この下の地域からは人家が流されてしまった区域

波浮港に住んでいる私でも知人が片手以上いるのですが、家の位置もはっきり分からない



たぶんこの辺

少し前
雉がウロウロしていた所?


三原山駐車場より下ってみると

表面が薄く流れ落ちているのが分かります


電駐が3つに折れていました。石が転がっていますが、奥は砂が溜まっていたので山の草や木の下には砂の層が有る事が分かりました。裏砂漠ではスコリアの下に砂の層を見たことがありましたが、木や草が茂っている所は掘って見た事がないので 別に考えたこともありませんでしたが不思議ではないですね。


この風景は、これからどの様に変わっていくのでしょうか?
島の住民として見ていきたいです。(しま)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする