グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

花がいっぱい!

2016年04月15日 | ツアー
今日は、2名のお客様&ジオガイド講習生1名と、半日ツアーに行って来ました。

歩き始めてすぐに出会ったモミジイチゴ。

(本当は下向きに咲いているのですが、ちょっとだけひっくり返ってもらいました(^_^;)

あちらこちらで花盛りとなったカジイチゴ。

春の花リクエストのお客様を、歓迎するかのようでした。

カジイチゴの花と溶岩!

春の三原山らしい風景で素敵です。

溶岩流の下でオオシマザクラの白い花が目立っていました。

荒れ地で成長する逞しいサクラの姿に、皆で見とれました。

オオシマツツジもポツポツ咲き始めました。


お客様は交互に、花の写真を撮影されていました。


後半は久しぶりに西側斜面へ。


斜面を流れた溶岩を、探検しながら下っていくと…


目の前に伊豆大島らしい春の風景が広がっていました。

ハチジョウイタドリの赤い若葉が、斜面の小山を染め上げる風景です!

シマタヌキランのフサフサの花穂!

これだけ見事なフサフサに会うのは、ほぼ1年ぶりです。

皆で見とれたこの風景。

光る地面とイタドリの赤が、とてもキレイでした!

青空を見上げて寝転んでから…

低木林の中へ。

シチトウスミレの群生が見事でした。


葉っぱの真ん中に花が咲く『ハナイカダ』のツボミが大きくなっていたし…


小さな小さなユリの仲間『サルトリイバラ』の花も咲き始めました。

これから生き物たちの、最も活気のある季節に突入します。

またレポートします。

(カナ)

(九州地方の地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。
はやく地震がおさまることを祈っています。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする