閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

アキノキリンソウ

2007-10-17 | 草花

白い花ばかり続いたので、色の違う野草もいくつか。これはアキノキリンソウだと思う。アキノキリンソウは名前も花の色も上品で綺麗であるのに、嫌われものの雑草の代表格であるセイタカアワダチソウと同属だそうだ。
コメント

ダイモンジソウ

2007-10-17 | 草花

ダイモンジソウも花の形が面白い花のひとつである。5枚の花弁のうちの1~2枚の大きさが異なり、漢字の“大”の字に似ていることからこの名前が付いたようだ。白い線香花火のようにも見える。
コメント

イワショウブ

2007-10-17 | 草花

これはたぶんイワショウブと思う。花の大きさや形がアケボノソウと似ているが、花弁は6枚で斑点はない。
コメント

アケボノソウ

2007-10-17 | 草花

秋の野草の中でも花が特徴的なものの一つが、湿地でよく見られるアケボノソウである。五角形をした花の形と花弁にある斑点状の模様が実に面白い。夜明けの星座に見立てたこの斑点が名前の由来とか。
コメント