閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

五宝滝 (4)

2007-11-19 | 自然景観

一番上の一の滝近くにあったモミジの紅葉であるが、これくらいなら紅葉を見に来た甲斐がある。散策路の最も高い所からの景色も素晴らしい。
コメント

五宝滝 (3)

2007-11-19 | 自然景観

真ん中にある二の滝である。散策路に架かる赤い橋の近くにあり、橋からの眺めが良い。
コメント

五宝滝 (2)

2007-11-19 | 自然景観

3段の滝のうち、一番下にある三の滝である。周囲のモミジがもう少し紅葉しているかと思っていたが、このあたりは日陰になるためか、紅葉が少し遅いのかもしれない。
コメント

五宝滝 (1)

2007-11-19 | 自然景観

「日本の滝百選」には入っていないので有名ではないかもしれないが、岐阜県八百津町に五宝滝という美しい三段の滝がある。一番上の一の滝が44m、二の滝が23m、三の滝が13mで、合計では80mになるかなり落差のある滝である。この3つの滝の右の方に、宮本武蔵が滝に打たれて修行をしたという伝説がある円明の滝と二天の滝というのがあって、合わせて五宝滝と呼ぶそうだ。
コメント