閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

四谷千枚田 (5)

2008-06-25 | 自然景観
コメント

四谷千枚田 (4)

2008-06-25 | 農村風景
コメント

四谷千枚田 (3)

2008-06-25 | 農村風景
「四谷千枚田」は、三重県の「丸山千枚田」と共に、東海地方では比較的規模が大きく有名な棚田の一つなので、以前から一度見てみたいと思っていたのだが、なかなか訪れる機会がなかった。約400年前に開墾されたらしいが、明治37年の田植え時期に降り続いた大雨による土石流の被害に遭い、多くの家屋や人命が犠牲になったという悲惨な歴史を持っているそうだ。圧倒されるほどに壮大な美しい風景を見に、秋の収穫時期にまた来てみたいと思っている。
コメント

四谷千枚田 (2)

2008-06-25 | 農村風景
コメント

四谷千枚田 (1)

2008-06-25 | 自然景観

愛知県にも「日本の棚田百選」に選ばれている有名な棚田がある。新城市の「四谷千枚田」だ。市町村合併によって新城市内にはなったが、旧鳳来町の北端にあって、隣の設楽町との境界近くの山間にある。暫く前には、名前の如く1296枚の棚田があり、39軒の農家が852枚を耕していたとのことであるが、現在では休耕田が増えて、耕作されているのは420枚ほどになってしまったそうだ。それでも、標高883mの鞍掛山の南斜面に雄大に拡がる眺めは実に壮観だ。
コメント