閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

タマアジサイ (2)

2008-08-03 | 樹木・花木
コメント

タマアジサイ (1)

2008-08-03 | 樹木・花木

たぶんタマアジサイ(玉紫陽花)だろう。タマアジサイは他のアジサイの仲間より開花が遅く8月から9月にかけて咲くそうだ。花に来ていた虫は、ヨツスジハナカミキリではないかと思う。
コメント

マツムシソウ (3)

2008-08-03 | 草花
コメント

マツムシソウ (2)

2008-08-03 | 草花
コメント

マツムシソウ (1)

2008-08-03 | 草花

面の木園地で咲いていたマツムシソウ(松虫草)だ。秋の高原で咲く花だが、標高の高いところでは少しづつ秋の気配が訪れてきているのだろう。初秋を感じさせる花の一つだ。
コメント

ノリウツギ (2)

2008-08-03 | 樹木・花木

コメント

ノリウツギ (1)

2008-08-03 | 樹木・花木

野山でよく見掛けるアジサイの仲間のノリウツギ(糊空木)だ。標高1000mくらいの面の木園地で先週撮ったものだが、涼しい場所なので平地よりも花期が長いのか、まだ満開のように咲いていた。樹液が和紙を漉く時の糊として使われたことから、ノリウツギとなったそうだ。
コメント