閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

白糸の滝

2008-08-15 | 自然景観

「白糸の滝」というのは、このあたりでは静岡県富士宮市の「白糸の滝」が有名で、他にも同名の滝はいくつかあるようだが、これは岐阜県下呂市の濁河温泉にある「白糸の滝」だ。「緋の滝」のやや上流にある。深く抉れた濁河川の斜面が急な崖になっているために近寄れず、滝は道路脇から眺めるだけだが、目測では落差が25mくらいあるようだ。
コメント

緋の滝

2008-08-15 | 自然景観

岐阜県と長野県の県境に聳える御嶽山七合目の濁河温泉にある「緋の滝」だ。高さ20mと案内板に書いてあったが、展望台から見た感じでは30m以上はありそうだ。飛騨川の支流の濁河川に懸かる滝だが、湧き出している温泉が白濁しているので、その水が流れ込んでいるためか、滝の水も独特のやや白っぽい青色をしている。濁河温泉は、標高1800mにある秘湯で、車で行ける日本最高所の温泉だそうだ。このあたりまで来れば、真夏でもさすがに下界の猛暑が嘘のように涼しい。
コメント

阿弥陀が滝

2008-08-15 | 自然景観

あまりにも暑い日が続くので、涼しいところに逃げ出そうと、今週初めに岐阜県のひるがの高原から高山市を経由して御岳方面に出掛けた。途中の岐阜県郡上市の旧白鳥町北部に、「日本の滝百選」に選ばれている「阿弥陀が滝」があるというので立ち寄った。この日は水量がやや少なかったようだが、それでも落差60mを流れ落ちる様は壮観だ。
コメント