閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

トンボ (3)

2008-08-23 | 昆虫

トンボの体長は、普通はどれも数センチ以上あると思っていたが、この小さなトンボは全長が3cmくらいしかない。調べてみたが、名前はまるで見当が付かなかった。ハッチョウトンボという小さなトンボがいるそうだが、それよりは大きいようだし、身体の色や模様も違うようだ。

花も虫も、名前を特定するのは非常に難しく、正確に識別するのは素人には至難の業だ。まぁ、生きものの名前が分からなくても、別に日常生活に支障がある訳でもないし、名前を間違ったところで大勢に影響はなのだから、トンボの名前くらい判らなくてもいっこうに構わないのだが、だけど、人間というのは、自分の興味があることで何か分からない部分があると、少し気になるものだ。
コメント

トンボ (2)

2008-08-23 | 昆虫
コメント

トンボ (1)

2008-08-23 | 昆虫

青いトンボと赤いトンボが、草むらの枯れた穂先で互いに攻撃しながら場所取りをしていた。少しでも高い場所に留まった方が優位に立てるのだろうか。暫く睨み合いが続いていたので眺めていたら、青い方が負けたのか先に去っていった。

トンボはよく似たようなのばかりで、名前の見当がまるで付かないが、シオカラトンボのような青い方は真夏によく見掛けるし、赤いのは夏の終わりから秋にかけて現れる赤トンボのようだ。虫の世界も、今は夏と秋が混在する時期で、近いうちに両者が入れ替わることになるのだろう。
コメント