閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

正法寺のイヌマキ

2010-04-19 | 樹木・花木
正法寺には、もう一つ豊川市の天然記念物に指定されているイヌマキの古木がある。イヌマキは雌雄異株だが、案内板によれば、天然記念物になっているイヌマキは、鐘楼脇にあるのが雌木で、本堂の傍にあるのが雄木だそうだ。雄木の方は雑木林の中にあり上手く撮れなかったが、雌木も雄木も、いずれも樹高が20m、幹回りが2.6mあり、樹齢は500年だそうだ。正法寺は千年以上の歴史があり、他にも多くの文化財が収められているそうで、由緒ある古刹のようだ。








コメント