現社会・援護局長村木厚子氏、厚生労働省事務次官に今月末発令予定だと。単なる情報提供。
日経WOMAN ON LINEに彼女のインタビューなど掲載
http://wol.nikkeibp.co.jp/
日経WOMAN ON LINEに彼女のインタビューなど掲載
http://wol.nikkeibp.co.jp/
高齢者医療のガイドラインが社団法人日本老年医学会のHPで
http://www.jpn-geriat-soc.or.jp/
公開されている。
高齢者の診療ガイドラインない疾患や相互に矛盾するときは、この指針を「準用して治療方針決定の一助」として役に立つだろう。一方で薬物を使用しない方法があるときは「非薬物療法を試みる」のは医療者が理解するまで葛藤があるかもしれない。
年代別疾患別患者数の統計、患者調査に循環器系疾患で高齢者が多いのは知られていることか。精神及び行動の障害で19歳以下が平成8年33万人から平成23年52万人と、循環器系の疾患でも19歳以下の患者が急増。この原因はなんだろう、そして大丈夫かと思う。
厚生局へ提出する書類で事業所名を間違えた、凡ミス。大きな仕事や重要なことには細心の注意を払うが、簡単な作業に気が抜けることがある。でも、小さなことをしっかり行うことこそ成功のみちだと
日本公庫総研レポートで女性経営者だからといってジェンダーギャップは見られないという。さらに「女性経営者には成長志向がないという結論を導くことは早計」と評価している。ケアマネジャーに女性が多いが独立しても大いに活躍の余地があることをうかがわせる。