nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

認知症研究開発についてディスカッション

2019-11-10 21:36:23 | Weblog
「認知症研究開発の推進について」をテーマにした3つ目のパネルディスカッションにも認知症本人が加わっていた。若年性アルツハイマーの当事者として活動している有名な丹野氏だ。
彼は「認知症の人はなぜかおこられる。風邪を引いた人にはゆっくり休めといたわりの言葉をかけられるが、認知症の人が水道を出しっぱなしにすると怒られる。なぜ認知症の人はおこられるんでしょう」と認知症への理解を訴えていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスカッション・予防

2019-11-09 08:50:22 | Weblog
パネルディスカッション2では予防がテーマ。すべてのディスカッションには認知症の人が参加、発言しているが、ここでは地元で活動し食堂でも働いている人から、認知症サポーターになったときの感想から自分が認知症になったときの思いを述べ、周囲に認知症になったことを告げることで協力してもらえるようになり、いまでは認知症の人の相談に乗っていることを発言していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共生についてのディスカッション

2019-11-08 08:36:51 | Weblog
研究者、事業者、行政が加わっての初めのパネルディスカッションのテーマは「共生」だ。
和歌山県御坊市での認知症条例制定作業では認知症本人の声を聞くにとどまらず一緒に作ってきた経緯を報告していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッション

2019-11-07 19:07:49 | Weblog
日経認知症シンポジウムの基調講演4題が終わり、4つのテーマでパネルディスカッションとエーザイからプレゼンに移る。
ディスカッションは「共生」「予防」「治療」そしてクロージングの4テーマで行われた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症本人からの発言

2019-11-06 10:52:11 | Weblog
日経認知症シンポジウム最後の基調講演に登場したのは日本認知症本人ワーキンググループの代表理事藤田和子氏だ。
認知症本人から発言をしている氏だが、ここでは「認知症対策基本法」制定に期待を示しつつ、対策の対象としてほしくないと述べた。さらに災害から逃れることはできないが備えはできる。認知症はだれでも罹る可能性がありいまの医学で予防はできないが備えることで認知症とともに生きることができると訴えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症についての基調講演

2019-11-05 08:52:09 | Weblog
国立長寿医療センター理事長の基調講演では、認知症の病態や症状の解説から始まり治療法、対応などを解説し、シンポジウムの基礎的な理解を醸し出す内容だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員立法に同調

2019-11-04 09:20:57 | Weblog
次の基調講演は認知症の施策を説明した厚労省の医務技監で、「共生」と「予防」を説明した。今回シンポジウムのテーマである「認知症対策基本法」にも議員立法だが転機なる法律と述べた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういうものを変えよう

2019-11-03 09:39:14 | Weblog
経産省政策調整統括官からの講演は、日本の人口構造の変化、疾病の変化、高齢者の健康状態の変化を統計を交えて、高齢者の状態が変わっていることへの認識を求める内容だった。
経産省の役人の発言ということに意味がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基調講演

2019-11-02 10:34:18 | Weblog
日経認知症シンポジウムでの基調講演は4題、経産省政策調整統括官、厚労省医務技監の政策について、医療面から国立長寿医療センター理事長そして認知症患者から一足さきに認知症になった私からあなたへのメッセージがあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経認知症シンポジウム

2019-11-01 08:37:29 | Weblog
認知症に関するシンポジウムを日本経済新聞社が主催した。趣旨はいま議員立法を目指す「認知症基本対策法」を中心にしていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展