nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

ケアラー支援条例の調査

2021-07-15 11:11:49 | Weblog
条例制定で住民の調査が大事と発言があったシンポジウムだったが、介護保険制度では事業計画策定作業で住民調査を行うし地域ケア会議で地域の課題を把握する会議体もある。作業を進めた人にその事を聞いたところ、それとは別の調査で把握したようだ。
自治体にとって介護保険制度は使いやすい制度だと思うのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアラー支援条例制定作業で欠かせないこと

2021-07-14 12:56:34 | Weblog
ケアラー支援条例の制定を進めた埼玉県の県議、栗山町社協職員がともに強調していたのは実態調査だった。支援者がどういう状態にありなにに困っているのかを知ることから制定の作業に入ったという。
確かに支援者の悩みを救い上げる仕組みはなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口腔内崩壊錠OD錠ってなに?

2021-07-13 12:09:27 | Weblog

ある医薬品製造販売会社が利用者の服薬支援にかかわる家族のアンケートでケアマネジャーが家族にヒヤリングした結果を求めている。その質問項目にある口腔内崩壊錠(OD錠)は一般的な名称でない。
口腔内崩壊錠(OD錠)についてケアマネジャーに説明しないと質問ができないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアラー支援条例への関心

2021-07-13 11:41:49 | Weblog
10日のケアラー支援条例シンポジウム、オンライン開催で参加数は280名ほど、その3分の一は議員と行政職員、研究者と事業者で3分の一、埼玉県、栗山町に続いて名張市も制定したそうで関心の高さが感じられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアラー支援条例シンポジウム

2021-07-12 15:19:06 | Weblog

ケアラー支援条例を制定した埼玉県、北海道栗山町で制定に関わった人によるシンポジウムを聞いた。
介護保険制度では扱うことが難しい支援者、障害を支える家族などを支援する条例だが、制定に至る課題とその解決が示された。条例制定のプロセスを理解するうえで参考になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身代金要求ウイルスにやられた

2021-07-11 22:51:52 | Weblog

突然現れた画面から操作ができなくなった。画面からは連絡するよう要求される。ここで連絡をすると多分操作ができるようにするため電子マネーが要求されるのだろう。ここで連絡をしないのが大事、要求通りに支払っても解決にはならない。
シャットダウンして起動したら復旧した。あとは念のためデバイスも含めフルスキャンを掛ける。
最近多いようなので不信なメールは開かない、今回はメールではなくバラウザの問題かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKあしたも晴れ人生レシピ

2021-07-10 11:42:09 | Weblog

7月16日の番組では、離れて暮らす親どう見守る?がテーマだ。
豊かに暮らす術として、地域の見守りサービスの使い方、仕事と介護の両立、IT機器で遠距離介護の達人、そして見守りロボットでは熱中症予防や服薬支援が紹介される。
生活支援サービスなのでケアマネジャーも参考になると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アデュカヌマブ承認で迷走か

2021-07-09 17:01:09 | Weblog
バイオメディカルの報道で有名な宮田満氏のメルマガで、アルツハイマー病治療薬の抗アミロイドβ(Aβ)抗体「Adhelm」(aducanumab)の添付文書を2021年7月8日に改定したと伝えた。さらにFDAの諮問委員会の委員が3人も抗議の辞任したとも。
氏は「科学をないがしろにしたお粗末な政治的条件付き認可の弊害が次々と現れています」という。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドル形電動車椅子の事故への備え

2021-07-09 11:10:54 | Weblog
ハンドル形電動車椅子利用を希望する利用者に全国福祉用具専門相談員協会が出した安全利用のためのガイドライン、指導手順書に基づかずに利用しなんらかの事故が起こった場合、言い訳が成り立たないと思う。これは福祉用具専門相談員だけでなくケアマネジャーにも類が及ぶ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利用は試乗の準備から

2021-07-08 14:09:15 | Weblog

「ハンドル形電動車椅子の貸与実務における安全利用のための手順指導書」では試乗から始めている。準備にも言及。
電動車椅子を利用するとき福祉用具専門相談員の手順をケアマネジャーも知っておいた方がいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展