浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

熊本の地震

2016-04-14 23:34:07 | その他
 熊本県で震度7の地震だという。

 昨年8月、ボクは熊本を訪問した。熊本近代史研究会主催のシンポジウムに参加し、「「帝国」は描かれているか」というテーマで話した。終わってから熊本市の繁華街で懇親会があった。先ほどその付近がテレビに映し出された。

 そのシンポジウムの後、研究発表があった。そのシンポジウムと研究発表の内容が本になり、それが先日送られてきたばかりだ(『近代熊本』38号)。

 さて研究発表のなかに「「国策」満州開拓農民の記録」があった。「満洲」へ行ったのは、益城郡の人たちだ。ということは、あまり豊かではなかったということでもある。

 その益城地域が、この地震でもっとも大きな被害を受けたようだ。

 自然は、もっとも弱い地域を攻撃する。自然のそうした攻撃には階級性がある。これはボクが前から主張していることだ。自然は、弱いところに襲いかかる。

 熊本で出会った方々のことをおもう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末世のうた

2016-04-14 21:43:46 | その他
 こんな歌があるそうだ。


http://lite-ra.com/2016/04/post-2157.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする