今日は演劇鑑賞の日である。「再びこの地を踏まず 異説野口英世物語」。
小学生の頃、伝記物をたくさん読んだ。小学校の図書室には、ずらりと伝記が並んでいた。私は片っ端からそれらを読んでいった。そのなかに野口英世もあった。もちろん偉人としての野口英世である。
しかしこの劇の前半は、野口英世はひたすら勉学に励みながら、その一方で放蕩を繰り返し、浪費し、借金しまくるという姿が描かれていた。小学生の時に読んだ伝記には、そんなことは一行も書かれていなかった。何ということだ。前半、私の野口英世認識は音を立てて崩れていった。
その放蕩ぶりが演じられる中で、歯科医師の血脇守之助が、放蕩をくり返す英世に、人間は誰もが誰かの世話になる、世話された人が後に誰かの世話をするようになる、というようなことを語っていた。
後半は、その姿が描かれていく。病や伝染病に苦しむ人びとのために、ひたすら研究に勤しむ姿がステージの上で繰り広げられる。
英世の学業への打ち込み、また研究に対する頑張りの背後に、母親の姿が浮かび上がる。文字のない世界に生きてきた母は、息子に手紙を書きたいがために字を覚える。しかし息子を束縛しようとはしない。しないが故に、余計に英世の心の中には、いつも母親がいた、そんな気がする。
台詞のいくつかが、みずからに関わる人びとのことを考えさせた。英世と結婚したメリーの、英世がもし亡くなってしまったら・・・を語る場面は、ぐっときた。
劇中、血脇と激しくケンカした弁護士の小川平吉。この名を私は知っている。彼は悪人である。弁護士ではあるが衆議院議員となり、1925年には司法大臣となる。1925年は、治安維持法が制定された年であり、彼はその成立に尽力した国粋主義者である。当時の議事録を読むと、彼の国粋ぶりが如実に示されている。血脇は、もっと激しく彼をやっつけるべきであった。
文学座は、やはりうまい。「異説」としながら、野口英世の「偉人」ぶりを浮き彫りにしていく。年齢を重ねるということは、人間的に成長するということでもある。
ついでに記しておけば、残念ながら、日本の政界には、年齢を重ねるほど「悪」の度合いが強くなる者が多い。
演劇鑑賞の人口が減っているそうだ。惜しいことだ。
来年の上演作品に、加藤健一事務所のものがあった。これだけは見たくもない。毒にも薬にもならない劇であろう、いつもそうであるから。
小学生の頃、伝記物をたくさん読んだ。小学校の図書室には、ずらりと伝記が並んでいた。私は片っ端からそれらを読んでいった。そのなかに野口英世もあった。もちろん偉人としての野口英世である。
しかしこの劇の前半は、野口英世はひたすら勉学に励みながら、その一方で放蕩を繰り返し、浪費し、借金しまくるという姿が描かれていた。小学生の時に読んだ伝記には、そんなことは一行も書かれていなかった。何ということだ。前半、私の野口英世認識は音を立てて崩れていった。
その放蕩ぶりが演じられる中で、歯科医師の血脇守之助が、放蕩をくり返す英世に、人間は誰もが誰かの世話になる、世話された人が後に誰かの世話をするようになる、というようなことを語っていた。
後半は、その姿が描かれていく。病や伝染病に苦しむ人びとのために、ひたすら研究に勤しむ姿がステージの上で繰り広げられる。
英世の学業への打ち込み、また研究に対する頑張りの背後に、母親の姿が浮かび上がる。文字のない世界に生きてきた母は、息子に手紙を書きたいがために字を覚える。しかし息子を束縛しようとはしない。しないが故に、余計に英世の心の中には、いつも母親がいた、そんな気がする。
台詞のいくつかが、みずからに関わる人びとのことを考えさせた。英世と結婚したメリーの、英世がもし亡くなってしまったら・・・を語る場面は、ぐっときた。
劇中、血脇と激しくケンカした弁護士の小川平吉。この名を私は知っている。彼は悪人である。弁護士ではあるが衆議院議員となり、1925年には司法大臣となる。1925年は、治安維持法が制定された年であり、彼はその成立に尽力した国粋主義者である。当時の議事録を読むと、彼の国粋ぶりが如実に示されている。血脇は、もっと激しく彼をやっつけるべきであった。
文学座は、やはりうまい。「異説」としながら、野口英世の「偉人」ぶりを浮き彫りにしていく。年齢を重ねるということは、人間的に成長するということでもある。
ついでに記しておけば、残念ながら、日本の政界には、年齢を重ねるほど「悪」の度合いが強くなる者が多い。
演劇鑑賞の人口が減っているそうだ。惜しいことだ。
来年の上演作品に、加藤健一事務所のものがあった。これだけは見たくもない。毒にも薬にもならない劇であろう、いつもそうであるから。