都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン(熱狂の日音楽祭)2008」が開幕
国際フォーラムの本公演は2日からですが、本日より周辺エリア(丸の内界隈)の関連イベントが始動しました。今年4回目を迎える都心のゴールデンウィークの風物詩、「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2008」です。それに先立ち、今日行われた丸ビルでのオープニングセレモニーを覗いてきました。

アートアワードを見るついでに少し立ち寄った程度なので何とも申せませんが、ミニコンサートを除けば、関係者、来賓の挨拶等、ごくごくオーソドックスなセレモニーだったと思います。ちなみに撮影は厳禁(カメラを構える観客にスタッフがわざわざ注意する熱の入れようで少々物々しかったです。とは言え、撮影する対象は多くありませんが…。)でしたが、少し雰囲気をと思い、遠景を一枚だけ撮りました。スタッフを含めると、100~200人の方々は集まっていたのではないでしょうか。

さて肝心のチケットについてですが、大まかに括れば既に全日のAホール、もしくはCホールを除いて完売状態にあります。(詳細はぴあをご参照下さい。)今日も有楽町のボックスオフィスには行列が出来ていましたが、昨年を上回る早い出足でチケットがはけているのは間違いありません。(去年は後半ならBホールに残席もありました。)とは言え、実際に音楽祭が始まると、お馴染み屋台村をはじめ、地上広場のミュージックキオスクなど、チケットを持っていなくても楽しめる企画もいくつか用意されています。また昨年同様、半券一枚あれば入場可能な地下のステージでは無料コンサートが終日行われます。(追記:5/2 15:30~にはウィーン少年合唱団が出演するそうです。)Aホールなら当日でも間に合いそうなので、買い物のついでなどにぶらり寄ってみるのも良いのではないでしょうか。

私は2、5、6日と参戦する予定です。(公演番号2日、152、163、124、135。5日、443、454、425。6日、535、546。)
*関連リンク
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン公式レポート
史上最大のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」が開幕(ぴあ)

アートアワードを見るついでに少し立ち寄った程度なので何とも申せませんが、ミニコンサートを除けば、関係者、来賓の挨拶等、ごくごくオーソドックスなセレモニーだったと思います。ちなみに撮影は厳禁(カメラを構える観客にスタッフがわざわざ注意する熱の入れようで少々物々しかったです。とは言え、撮影する対象は多くありませんが…。)でしたが、少し雰囲気をと思い、遠景を一枚だけ撮りました。スタッフを含めると、100~200人の方々は集まっていたのではないでしょうか。

さて肝心のチケットについてですが、大まかに括れば既に全日のAホール、もしくはCホールを除いて完売状態にあります。(詳細はぴあをご参照下さい。)今日も有楽町のボックスオフィスには行列が出来ていましたが、昨年を上回る早い出足でチケットがはけているのは間違いありません。(去年は後半ならBホールに残席もありました。)とは言え、実際に音楽祭が始まると、お馴染み屋台村をはじめ、地上広場のミュージックキオスクなど、チケットを持っていなくても楽しめる企画もいくつか用意されています。また昨年同様、半券一枚あれば入場可能な地下のステージでは無料コンサートが終日行われます。(追記:5/2 15:30~にはウィーン少年合唱団が出演するそうです。)Aホールなら当日でも間に合いそうなので、買い物のついでなどにぶらり寄ってみるのも良いのではないでしょうか。

私は2、5、6日と参戦する予定です。(公演番号2日、152、163、124、135。5日、443、454、425。6日、535、546。)
*関連リンク
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン公式レポート
史上最大のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」が開幕(ぴあ)
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )