
昨日は独りで立ち上がることも出来なかったのに医者の治療が効いたみたいで腰がのびて歩けるようになりました。さすがに鳥見に行ったりすると家族の逆鱗にふれそうなので一応夕方までおとなしくしていました。
さて水鳥のヒナの続編でバンの子供です。こちらももうかなり成長しているようです。逞しい足なのね!
カイツブリのヒナも随分出てくることが多くなったようです。遠かったので大トリミングです。
2羽のヒナ連れと4羽のヒナ連れがいたので集合写真を狙ってみましたが、ピンボケの3羽のヒナ連れの写真です。

1羽だけどうしても遅れてしまう子が居るので3羽だけでした。

しかしあいかわらずコンデジで動く相手は撮れんなぁ~!
ところで先週はまだタマゴを暖めているカイツブリも居ましたがどうなったでしょうね!?

琵琶湖近くではブラックバス釣りの方が多いので水鳥の巣があってもヒナが居ても次々とルアーが飛んでくるので水鳥も大変なんですよ。

今日の長浜は夕方から
長浜ゆかたまつりがありましたので恒例行事で浴衣を着て歩いてきました。
昨年は彦根の“ひこにゃん”ってのが居ましたが、今年の滋賀は
キャッフィーというキャラが出ているようです。琵琶湖の竹生島付近で生まれたナマズ・キャラだそうですよ。浴衣を着ての登場!

ポーズを付けてくれたので、つい撮ってしまいました...。