![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
しかしながら先週にジョウビタキに“来週も遊びにくるぞ!”と約束した手前、出撃してしまいました。
♂のジョウビタキはすぐに見つかったものの、遠い。
愛想の良かったのは♀でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/88/b75f7df73a660a7c7894b5d63d515b61.jpg)
地面に降りて何やらついばんで木の枝に戻っていますが、あまり警戒心もなさそうなので“1歩前進、2歩前進”でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/4c874655952f2c39d0b59bb382307c5a.jpg)
小雨がパラついてはいましたが、しばらく雨が止んだ時間帯です。微妙に鳥運ありかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/9c455ff78fd26ee9dad7f69c93dedd5c.jpg)
とりあえず♀のジョウビタキは遊んでくれたのですが、♂は警戒心が強いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2d/03eb30b08a599cb803b63c070be58122.jpg)
素人観察ですが♂のジョウビタキを見ていた感想です。
・どうやらこの♂が落ち着く場所(ねぐらかな?)は決まっている。
・何ヶ所か縄張りを主張するポストがあるみたい。
・同じポストを一定の周期で巡回している。
・トビが飛んでくると同じ木陰に隠れるが、モズには無関心。
・縄張りらしきにスズメが来るとアピールするが、弱気な感じ(電線で1本程度上下する)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/339f0c994ea90b26cb9421ca7fe2519b.jpg)
ジョウビタキは民家の近くに現れるとても身近な野鳥ですが、♂♀共に綺麗な小鳥さんですね。