僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

野鳥をパチリ!~オシドリその2&カワセミ~

2006-11-26 00:09:37 | 野鳥
 結構ストレスを溜め込むタイプなので気分は「もうダメ!」、体調も悪いし風邪引いた...と病院を予約したのですが、行くまでに時間があったのでついつい鳥見に行ってしまいましたー!(おいおい元気じゃないの!)

オシドリのリベンジでしたが、前回よりは少しまともなオシドリになりました!



 ここのオシドリは「日頃の行いがいいと水面に出てきて姿を見せてくれる」ということですが、出来きてくれませんわ...。

 ところが奇跡です。オシドリの写真に別の鳥が!...写真の左上にカワセミが居たんです!



 写真の精度は別にして、オシドリとカワセミのツーショット?になっていたんですね。

カワセミが行き来しているのは見えていましたが、偶然にも写りこんでいました。 

下のオシドリ♂はダメでしたが、♀とカワセミのパチリ?



 デジスコか長~い望遠レンズがあったら~!とまた思ってしまいます。

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉をパチリ!~鶏足寺にて~

2006-11-23 22:03:24 | 風景・イベント・グルメ
 紅葉って柄じゃないかもしれませんが、一度は訪れてみたかった場所へ行ってみました!鶏足寺という滋賀県北部の山間のお寺です。

 ちらちらと白い花を付けた茶畑を歩いていくと、向こうには色彩豊かな世界が拡がっていました!



 参道の中段から見る光景が一番きれいかな?と思いました。登ってくる人達が皆、カメラを持って上に拡がる紅葉を見て嬉しそうな表情をされています。幸せな時間ですよね!

 もどかしい位うまく撮れませんが、橙~黄~赤のグラディエーションです。



 赤色って好きなんですね!下の写真は「空を覆う赤の万華鏡」にしたかったんですよ...。



「今シーズン5回目だけど今日が最高!」と教えていただいたおばさんもおられまして、時期的には見頃だったようです。ラッキー! 



鶏足寺の紅葉は、葉が散った後に参道を真っ赤に染めた姿がよく紹介されますので機会があればもう1回ですね! 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーツイース・レコード~ビートルズが好きでした!~

2006-11-22 22:51:24 | 音楽(ハーツイース・レコード)
 ビートルズの新しいCD『LOVE』が出ましたね。

当方は子供の頃、大人になったらビートルズになるんだー!と思ってましたが、堅実な?サラリーマンになってしまいましたー!

今回のハーツイース・レコードは、『夏休み』という曲です。ビートルズ・アレンジだけど盗作ちゃいますよ。

で、鳥さんは、ホオジロさんです。



 よく見かけるのに何の鳥かわからなかったのですが、写真で見たらホオジロでした。

上は♂ですが、下は多分♀だと思います。



 年と共に子供化しているような気がするんだけど...。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシドリを探しに三島池へ!

2006-11-18 13:14:10 | 野鳥
 朝起きたら晴れそうな雰囲気だったのでオシドリを探しに三島池まで行ってきました~!

 急いで行ったのは良かったのですが、到着が少し早過ぎたようで池は霧の中。伊吹山の上部に朝日が映えて「赤伊吹」になっていました。



池の周りを歩きながら霧のはれるのを待ちましたが、カモはマガモ・オナガ・ヒドリくらいかな。

 日が射してきた三島池の様子は下です。今日の伊吹山はとても澄んだ感じで美しかった。



目の前にセグロセキレイがやってきたのでパチリ!



あれ?オシドリはどうしましたかぁー?

 5羽くらい居たんですけど残念ながら遠すぎだよー!かろうじて「オシドリらしき影が...」のレベルですね。  



運がいいと水面に出てきてくれる日もあるようですので又の機会ということで! 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーツイース・レコード~熱いぜ!熱情~

2006-11-16 22:14:24 | 音楽(ハーツイース・レコード)
 どうやら今週末もお天気がイマイチみたいです。
これでは紅葉も鳥さんも期待薄ですね。今年はきれいな紅葉をゆっくり見てみたいなぁーなど思っていたのですが。

ハーツイース・レコード(自作の曲のNETアップです)の2曲目は、キューバン・アレンジの曲で「PASSION」です。 お暇があったらクリックして聞いてみてね!

 で...もしかしたら鳥さんの出番が下がったような感じですが、鳥さんもUP~。ヒガラです。



この鳥を見つける機会は結構ありますが、スズメより小さい可愛い小鳥です。
シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・コゲラなんかといっしょに見かけます。



 写真と音楽が噛み合うような記事にしたいんですけど、まぁテスト中ということで。皆様、いい週末にしましょう!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハーツイース・レコード」なんてね!

2006-11-12 20:29:00 | 音楽(ハーツイース・レコード)
 憂鬱になるような曇り空で随分冷え込みがきつかったですね。
朝の琵琶湖岸でコハクチョウを探しましたが、凍えそうな寒さに負けて退散してしまいました。

 今日は野鳥はちょっとだけにして、座興ですが「ハーツイース・レコード」っていうコーナーを作り、ハーツイースのオリジナル曲を無理やりネットにUPしてしまいました~!(wav音源なので音は悪いのですが短いのでお暇ならどうぞ!作曲&アレンジ&演奏byハーツイースです。)

 今回はボサ系の曲で「Man on the moon」です。クリックしてみてね!うまく鳴るかどうかは自信なし。


写真なしのブログも寂しいのでキジです。雨の日の方がよく見かけます。



コハクチョウを諦めて車で帰る途中の田圃で見つけました。寒いので車の中からです。



 キジさんほんとよく会いますね!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥をパチリ!~シギチその10~

2006-11-07 22:17:51 | 野鳥
 オオヒシクイ→コハクチョウ→オオワシ(まだです)と湖北の冬の三羽烏(カラスじゃないけどね...)揃い踏みの季節となってきました。

秋の渡りの小鳥達の賑わいも収まってしまい少し寂しくなりましたが、まだ湖岸にはシギチが残っています。



 この場所に居るハマシギのフル・メンバーのようですが、9月に会った頃と比べると随分ふっくらとしてきたような感じです。



 うまいこと水面がミラーになってくれました。
逆光だったのでつい水側に周りこんでしまって靴はドボドボでしたー! 



 秋から随分楽しませてもらったシギチですが、春までさよならのようですのでそろそろカモ狙いかなぁー...写真撮るには遠いけど。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦根城まつり~彦根城大絵巻~

2006-11-05 21:52:51 | 風景・イベント・グルメ
 滋賀県の秋は、あちこちでイベントが開催されています。
せっかくの休日なので子供達を連れて彦根城の城まつりへ行ってきました。



 またコハクチョウかぁーって言わないでね!オオハクチョウです。
彦根城のお堀にいますが、何か羽ばたきしそうな瞬間が分かるようになってきたのが自分でもビックリなのです。



 ところで彦根城の横に玄宮園という綺麗な庭園があるのですが、イベントでは一般参加者がお江戸衣装で登場されています。何かすごくはまってますよね。



 このまま大河ドラマに出ても不思議ないようなお二人です。
こんな姿の方と彦根城~玄宮園の辺りを歩いていると次々と出くわします。



 東映太秦映画村の方と一般参加の方との即興チャンバラ・タイムも笑わしてくれましたよ。



 この方達と記念写真を数枚撮りました。ありがとさんです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハクチョウをパチリ!~琵琶湖岸にてその2~

2006-11-05 10:25:58 | 野鳥
 滋賀県の湖北地方に飛来したコハクチョウは、早くも300羽を超えたようです。
年々増えてきているようですが、よほど居心地が良いのでしょうか!?

さて琵琶湖岸のコハクチョウその2です。



 今年の年賀状に戌年にもかかわらずコハクチョウの写真を使いましたが、うまく撮れたらまた使おうかなぁーなんて。



 下は、お尻を見せて逆立ちしているコハクチョウです。カモとかでも見れますが、水中のエサ(水草)を探している姿です。愛嬌がありますね。
しかも後方の幼鳥はチューしてるし...(そう見えるだけだけど)



 お腹がふくれたのかエサが少なかったのか、数羽づつ飛び去っていってしまいました。
まぁコハクチョウは春まで居るので、今回はここで切りをつけて林の中へ小鳥探し.....おいおいまだ帰らんのか?



 ところでコハクチョウの後ろに見えるカモ達も数万羽来ています。拡大してみるといろんな種類が混ざっているみたいですのでこちらも要チェックですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハクチョウをパチリ!~琵琶湖岸にて~

2006-11-03 12:29:13 | 野鳥
 10月15日に湖北に初飛来したコハクチョウでしたが、やっと岸辺に姿を現してくれました~!

 湖岸のほうから「コォーコォー」の声が聞こえてきましたので猛ダッシュで駆けつけたら、居ましたよ!とても近かったです。



 数えてみたら42羽が来ていました。湖岸に腰掛けてずーと眺めてしまいましたわ。
盛んにディスプレイをしてくれてありがとね!



 さかだち姿や飛ぶコハクチョウも見られたのでいいタイミングで見ることが出来たようでした。

昨冬、早崎ビオトープでこの鳥達の姿を見てしまったのが野鳥へはまってしまうきっかけでした。雪道を何度も見に行きましたわ。



昨シーズンは900羽を越える数が飛来してくれましたが、今季はどうでしょうね。楽しみです...続く。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする