僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

伊勢・志摩の旅~英虞湾の夕日&土星~

2007-03-31 18:23:01 | 風景・イベント・グルメ
 伊勢・志摩の旅の話も第3話になりました。

初日の宿泊先のメルパール伊勢志摩は郵貯が母体のリゾートホテルで公共リゾート人気NO2にもランクされている素晴らしい施設ですが、残念ながら本日3月31日をもって閉鎖されてしまいました。

 ここで一番楽しみにしていたのは天文館での土星観察でした。『晴れてくれ~!』の願いがかなって直径50cmの天体望遠鏡を覗くとくっきりと土星が見えました! 
初めて見ましたので凄く興奮してしましたよ!美しい星でした。



 運良く写真まで撮ることが出来ました~!

うまく撮れませんでしたが大感動のパチリ!です。なにせこんな大きな天体望遠鏡にコンデジを押し付けて撮ったのは初めての経験ですので...。



バカッとドームの天井が開いて360度回転しながら目標の星を観察させてくれます。嬉しくなって興奮してしまいこの夜は中々寝付けない夜になりました 
 
 天文館へ行く前にはホテル近くの『英虞湾の夕日』スポットにも立ち寄ってきました。



さすがは有名ポイント!平日にも関わらず大勢の方が来られていました。満車の駐車場は各県ナンバーの車が並んでいました。



常連のカメラマンの方の話では、“3日前の沈み位置がベストだったけど天気が悪かったので今日が狙いだよ!”とのことでした。



このカメラマンの方は“夕日のいい写真なんてのは宝くじに当たるようなもんさ”と言いつつも露出などの設定を周りの方に教えてましたが、当方はシャッター押すだけ写真なんでカメラの設定は分かりませーんです。 

 最前列の常連さん達です。



この夜はホテルの施設のロッジに泊りましたのでちょっぴりプチ・キャンプ趣味な気分の夜です...。  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢・志摩の旅~波切漁港~

2007-03-30 21:09:25 | 風景・イベント・グルメ
 伊勢・志摩の旅の第2話です。

前の記事の大王崎灯台近くの波切漁港の風景なんですが、どうしても寄ってみたかった場所です。ここの“魚の天日干しの風景とお買い物”の両方を楽しみにしていました。



 漁港に上がった魚の天日干し風景ですが、苦手の“人物を入れた写真”にも挑戦中でーす。



魚武さんというお店ですが、お値段も魅力ですがどの魚もプリプリしてとてもおいしいですよ!ここで買った天日干しが旅行から帰ってからの晩御飯の毎晩のおかずです。(我が家の夕飯は旅館の朝食ランクですわ!



 このお店で店頭に並ぶ魚の他に『サメタレ』というこの地方独特の珍味(鮫の干し物)も買ってきましたが、“バカうま”とは言いませんが癖になる逸品でしたよ!(ご飯3杯!)

 さて波切漁港での鳥さんはウミネコで~す!



 ちょうど釣りから帰る人が残ったオキアミをばら撒かれたところにウミネコが群がっているシーンに出くわしました。



この鳥って余り愛嬌のある鳥ではないですね!左の奴なんてまるでギャオスですよ。

とは言いましても海の鳥達は見る機会がありませんのでしばらく遊んでもらいましたけどね。



初日の宿泊先のメルパール伊勢志摩には約50種近くの温水プールがありますのでこの後、おニューの水着で3時間遊びまくりでした~! 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢・志摩の旅~大王崎灯台~

2007-03-29 12:43:33 | 風景・イベント・グルメ
 勤続年度10年ごとに支給される特別休暇を利用して春休みの家族旅行に行ってきました~!

行き先は『美し国(うまし国)伊勢・志摩』2泊3日の旅にしました。もちろん本命は伊勢海老狙いです。

 写真を撮りまくってしまいましたので長~いシリーズになるかもしれませんが、お暇なときにでも見てね!



ここは志摩半島の東南端にある大王崎灯台です。普段、琵琶湖ばっかり見ていますので荒波の海の景色をたっぷり堪能するのも目的の一つでした。



大王崎は映画のロケ地としてもスケッチ・スポットとしても有名な場所だそうですが、『絵かきの町・大王』の名前の通りに画家のモニュメントがありました。(長女のパチリ!)



遠州灘と熊野灘の荒波を二分する海の難所とされる場所だそうですが、そそられる風景です。



大王崎灯台は参観灯台ですので内部の螺旋階段を登って上まで行けます。上の写真は灯台の上から45m下の海の様子です。落ちたら死にますね!



 凄~く気になる看板のお店を発見したのでチャレンジャー気分で焼ウニと焼カキを注文しました!焼カキが無茶苦茶おいしかったので追加注文して大散財してしまいました~!あひぃー...

ところで鳥さんはイソヒヨドリの♂が居ましたよ!



ということでまだ旅は始まったばかり。伊勢自動車道をうっかり通り過ぎて東名阪道を名古屋方面に向かってしまった方向音痴運転以外は順調です。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥をパチリ!~夏羽のアトリ~

2007-03-23 21:03:48 | 野鳥
 おっさんのくせに星占いを気にしてしまうのですが、“風の星座”はボトムラインに向けて運気下降中です。

サントリーの胡麻麦茶のCMのぶち切れるサラリーマンになってしまうと困りますので念願の休暇に入ります。しかしこのCM同様、どこの会社の上司も“どうするんだ~!”しか言わないのかしらね!? ご用心ご用心!

 ということで昨秋10月に出会ってあっトリとか言っておちゃらけていたアトリと再会しました。すっかり夏羽のアトリになっていたのでビックリです。



 1タイミング1ショットでしたので枝にピントが合ってしまいました。とはいえ見つけるとはっ!とするような綺麗な小鳥です。

 宿題の鳥『ツグミ♀』も確認出来ました!



栗茶色の羽の♂ばかり見てしまい失礼しました、ツグミ様。 



 これでインプット出来たような気がします。
♀つながりでキジの♀をゲットです。♂のキジも見かけるようになってきましたが、今だにキジがうろうろしているのを見ると不思議なものを見た気分になります。



 さぁ~いよいよプチ・バカンスだと思いきや明日から雨なのよね...。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥をパチリ!~ウソ~

2007-03-20 21:47:51 | 野鳥
 うっそ~!みたいですが、ブログで始めた“野鳥をパチリ!”シリーズが1年ちょっとガンバッてやっと90鳥になりました~!
ピンボケ写真とかカウントの仕方がおかしいのはご愛嬌ということで... 

今回はウソです。えっ?鳥のウソですよ!



 いわゆる空バック&枝かぶりという写真ですが、これで精一杯なのです。実物はのどの赤味(♂)が美しい鳥です。



ピンク色ののどが見えるかと思いますが、光の当たり具合でかなり赤く見える子も居て念願の初見でした。



 5羽が居て、桜?の蕾をボリボリと食べていましたが食べこぼしが凄くって、下に居ると食べカスがガンガン降ってきます。『ルックスいいんだからもっと上品に食べろよ!』てばぁ~!

 帰り道に出てきた鳥達です。まずはお馴染みのシジュウカラ!



ちょっと強面写りのカワラヒワ!今年はあまり見かけなかった感じがします。



 元々が鳥音痴なのでしたので初見の鳥が多くって、撮れたら2倍嬉しいぞ~!状態なのです。当分鳥さんから抜けられないかもね。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥をパチリ!~公園の野鳥達~

2007-03-17 18:36:03 | 野鳥
 鳥達の『行く鳥・来る鳥』シーズンですね。
行く鳥達は早々と行ってしまいましたが、来る鳥はもう少し先になるのでしょうか?

 朝から快晴でしたので公園をぐるっと歩いて、鳥達を撮ってきました。



 モズの♂だと思いますが、正面顔だったので最初は何?でした~!もう1枚 



公園を歩いていく途中でメジロとカラ達の集団にも出会いましたが、子供にカメラを奪われてしまっていてゲットなし... 

 カメラを取り戻したところに出てきたシロハラはゲットです。



 1年前は鳥のことを全く知らなかったので、下の鳥をツグミと思っていた程の鳥音痴でした~!この季節はいつも蕾を食べているのかな?



ヒヨドリとムクドリは公園のレギュラーメンバーですのでたまにはパチリ!



最後はピンボケで何か分からない鳥です。ツグミっぽいんだけど腹の模様が???  



 この公園界隈を野鳥ファンが鳥見すると40種以上の鳥が見られるそうです。
当方の場合は見つけても何の鳥か分かんないよぉ~!?です。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーツイース・レコードNo5~ファンタジア号“GO!”

2007-03-09 22:43:23 | 音楽(ハーツイース・レコード)
 春は年度の変わり目ですので「出会いと別れの季節!」ですね。またいろいろとプレッシャーを感じる時期でもあります。

この「希望と不安の季節」にはいろいろな“想いで”がありますが、今日のハーツイース・レコード(自作の曲のコーナー)は旅立ちの航海の歌!お暇があったら聞いてみてね。

 ファンタジア号“GO!”という曲です。なぜかコハクチョウのスライドショー付きです。タイトルだけでも青臭くってこっ恥ずかしぃ~けど... 


今回のこぼれ写真は、この春!最初に出会った蝶さんでキタテハと思われます。 



 ところで無理やり月内に休暇を確保しました。目指すは充電の温泉旅行!必ず実現させるぞ~!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅は満開!~“紅梅にメジロ”をパチリ!~

2007-03-04 18:23:51 | 野鳥
 春爛漫の天候に恵まれて、梅見日和には最高の1日でした!
長浜豊公園の梅が満開になっていますので家族連れの方など多くの人達が訪れられて梅の花の下でお弁当などを広げて楽しまれておられます。

実は当方も梅の香りに魅かれて梅見に行ってきました~!...ちょっぴり“梅にメジロ”狙いでしたけどね。 



 紅梅に次々とメジロがやってきて盛んに花の中に顔を突っ込んでいました!
のんびりとお弁当を広げられている方々の横で当方だけが何か必死で写真を撮っていましたので、変な図になっていたのでしょうねぇ~。 



 メジロ待ちでカメラを持ってしゃがんでいると、梅の写真を撮っている方が当方の後ろに回ってきて「どんなアングル狙い?」ってチェックされてましたが、ただメジロを待ってるだけなんですよ!?



 白梅も紅梅も花がとても綺麗でしたが、周辺には梅のいい香りが漂っており思わず「ビール買ってくるんだった~」と悔やんでしまいましたわ。



 ということで結構満足な時間が過ごせました。次に長浜城が登場するのは、満開の桜の頃かな。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする