![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
素人バーダーの当方でも目で野鳥を探す以外に耳で鳥の声を聞いて探したりもします。しかし当方の耳の精度はいまいち...のようです。
日曜の朝に琵琶湖近くの林の中を歩いていると“コォーコォー”とコハクチョウの声が聞こえてきたので琵琶湖に駆けつけたけど姿はなし。“ついに白鳥病が進行して幻聴が聞こえるようになってしまったか?”と思ったけどその時間にそこをコハクチョウが飛んでいたのは本当だったとのことでひと安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
失敗というかお馬鹿だったのは遊びに行った先でのこと。
家族で愛知県の
野外民族博物館リトルワールドへ遊びに行ったのですが、あちこちから聞きなれない小鳥の鳴き声が聞こえてくる。緊張感を高めて林の方を見たけど何もいない。しかしさえずりはまだ聞こえてくる...。
結局、しばらく歩いた先の民芸品ショップに売っている“小鳥の声の笛”を買った子供達が吹いていたのを聞き違えていたようです。全くあてにならない耳だな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
さてまだまだ遠~いコハクチョウのパチリ!
見ていたらタカが飛んできてたくさん浮いていたカモを蹴散らしていったけどコハクチョウは全く動じずです。知らん顔して半分寝ている~状態でした。
久しぶりにカイツブリもパチリ!
すっかり冬羽のカンムリカイツブリもパチリ!
最後は愛知県からの帰りに木曽川の川べりから見た犬山城と伊木山?の様子です。
国宝に指定されている城は、この犬山城と彦根城・姫路城・松本城の4つだけだそうです。犬山城は天守閣のサイズは小さいけど建てられたのは「大阪冬の陣・夏の陣」の時代らしいから驚きだ!