僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

自宅に遊びにきたイソヒヨドリ!

2009-07-30 21:22:22 | 野鳥
 少し前から“おやっ?ヒヨドリかツグミ?”と見える鳥を自宅近くで見かけていたのですが、正体が判明!どうやらイソヒヨドリのメスらしい。
自宅は海辺にある訳でもないのにイソヒヨドリが遊びにくるなんて“もっと鳥が好きになれよ”ってお誘いでしょうか?当方を野鳥ファンに染めようとする野鳥たちの陰謀だったりして!?

ということでご近所の倉庫に留まるイソヒ♀の証拠写真をパチリ!





イソヒヨドリは、びわ湖近辺では「たまに見かけることもある」という感じですので会えれば嬉しい鳥です。地味な鳥だけどね。

花もパチリ!です。近所に咲いているオニユリと山に咲いているコオニユリ!
サイズ以外は違いがよく分かりませんが、さてどこが違うんでしょうね?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海で遊ぶ...~ウミネコさんと~

2009-07-27 20:55:55 | 野鳥
 少し古い話になってしまいましたが、先の3連休の最終日に滋賀から岐阜、岐阜から福井と山中の細い道をドライブしてきました。福井県に入って昼飯にありついてほっとしたのも束の間!?で里山に入ったら道に迷っちゃったよ。しかし同志を見つけることが出来ました。地図を見て越前海岸を探していたら!!

車   :「すいません!越前海岸はどっちですか?」
ハーツ:「おいおい福井の里山で道に迷った滋賀ナンバーに道を聞くか?道に迷った岐阜ナンバーさん!(...と心の中でつぶやく  )」
まぁ幸い道が分かったので2台の山道ランデブーで無事越前海岸に到達しましたけどね。お互いナビを買おうね!

ということで越前海岸!



これは日本海の風景じゃなくてウミネコでしょうが!って?
そうは言っても凄い数が居るので楽しいよ。全然警戒しないしね。





イソヒヨドリも飛んできたけど“ウミネコと遊んでいるなまくら者”には撮れませんでした。
 ウミネコの幼鳥もパチリ!



 たぶん親子? この中間体みたいなのも居るからカモメさんの仲間は劇的に変化するんですね。



...ということで後は湖北への勝手知ったる道です。何か面白いのが待っててくれるといいのにな!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサをパチリ!~朝一番のプチ・サプライズ~

2009-07-25 17:17:17 | 野鳥
 いつもと同じ道でも時々プチ・サプライズに遭遇するから鳥見は楽しいな。
今朝はハヤブサが待っていてくれました。電柱の上のハヤブサとはいえ猛禽に出会えたのはラッキーでした!





ゆっくりとハヤブサを見ることが出来たのはこれで2度目です。あまり警戒していないようでしたが、獲物探しに集中していたのかな!?

 同じような写真ですが、少し前進してパチリ!





さて下は、タカの置物を電柱の上に置いたような写真に見えてしまいますが、羽を広げたハヤブサの様子です。





写真が置物のタカだとバレないようにピンボケにしている訳ではなく本物です。カメラが届かなかった...残念! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽に近づいて日食観測!?~伊吹山頂~

2009-07-22 17:33:33 | 野鳥
 皆既日食(関西では部分日食)で大賑わいですが、当方も子供といっしょに日食を見てきました。
朝から天気が悪く自宅からでは太陽が見えそうになかったので山の頂上で観測です。太陽に1300mくらい近づいたからといってよく見える訳ではないけどね。 




山上の駐車場から頂上へ歩きかけた時はまだ太陽は雲の中でしたが、10時半頃に雲が切れてきた!
道具が手製工作のピンホールスコープってのが情けないけど太陽が欠けてきたのを確認。部分日食の始まった約1時間ほどは太陽が出てくれたので数分置きに子供と記録を取りました。

 写真は待ち時間に撮った花と鳥です。まずホオジロ!



平日にも関わらず高山植物を見に来られた方が多く、日食は我々だけかと思ったけど“日食メガネ”を持参した方もチラホラ居られました。少しのぞかせてもらいましたけど良く見えますね。まぁラップの芯とアルミホイル、レジ袋、輪ゴムで作ったピンホールスコープで見る日食も雰囲気ありますよ。

さて花は黄色系の花でメタカラコウとキンバイソウ...だと思う。写真が暗いのは日食で少し暗くなったから...にしておきます。





次はピンク~赤系の花でヒロハシモツケとミヤマコアザミ...だと思う。





最後は白系の花!オオハギボウシ、ヤマホタルブクロ、シシウドかな!?







しかし本当に太陽が欠けてくるんだから日食って不思議だな。日食の間、どっちが子供かよく分からないようなはしゃぎようだったとか...。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山で遊ぶ...~深呼吸!森呼吸!~

2009-07-20 17:58:58 | 野鳥
 天気はいまいちでしたが、“山を越え谷を越え”のドライブをしてきました。
クタビレタ~と思った時は自然に囲まれた場所へ行くのが一番の薬だな!?...って近所も自然だらけ~なんだけどね。

まずは県境の峠へ行ってみよう! 



いつ来てもここは好きな場所。
ではこのままルート303~417を抜けてっと...写真がないのは途中で折り返した時にでも撮ろうと思っていたからです。
折り返さなかったのは、ガソリンがやや不安になって折り返してもスタンドはルート365までない!山の中でガス欠じゃ笑い話にもなんないよ..。ということです。

さて完成した徳山ダムの様子です。これじゃ分からんけどね。



上は遊歩道になっているので歩いたけど少々怖い!ホオジロとウグイスがよく鳴いていて気持ちは良かったよ。

それではまた高度を上げてっと。←おいおい 
山の途中でダム湖が見えた!



次はまた県境の山!←どこまで行くんだよ~!



 ところで道中で秀逸な名前のバス停を見つけました。



では車を降りて下の渓流で...深呼吸!森呼吸!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジの奇妙な行動!?

2009-07-16 21:33:33 | 野鳥
 びわ湖近辺をウロウロして野鳥や景色を見るのがいつものコースなのですが、それなりに発見があるからミーハーなのは楽しいもんだ。
カイツブリやカルガモの同じ家族の成長記録を見ているのも楽しいし、“ヒナはまだかいな?”のキジの家族も楽しみです。



ところでチクるようですが、この♂キジは妻2羽のハーレムな野郎です。そういえばちょっと金キラして恰幅が良かったりしてね...。 

 は妻1号? 尻尾だけ見える♀がもう1羽います。



一般にキジはハーレムな鳥とか言いますが、他のキジ夫婦は1夫1婦制の方を見かけることが多いんだけどな。
でっ夫婦でパチリ!です。こっちの方がしっくりくるけど。



さて奇妙なキジの光景です。
♂が2羽で食事をしていましたが、2羽が接近すると牽制して小競り合いです。見晴らしが良い場所なので♀の姿はなかったと思いますので♀争いではないと思います。

じゃれているのか?もしや婚活に失敗したストレスか?
まさか求愛している訳ではないですよね...っていうかそんなのあったら怖いよ! 





な~んてお馬鹿なこと思って鳥を眺めていたりしてね... 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源流を求めて!

2009-07-12 16:55:56 | 野鳥
 夏の季節、琵琶湖へそそぐ河口はサギ一色になるようです。
子あゆ漁?のおじさんの近くでサギも忙しそうに漁の最中です。



びわ湖側にもサギが多数です。



蝉の声も聞こえてくるようになりましたが、写真は撮れなかったけどカワセミが飛ぶ姿も何度か見えていました。
 川の中には魚も多数!



さていつも遊んでる川ですが、源流はどうなっているのか?“この川の源流を見てみたい!”とヒマ人の当方は思ってしまったのです。
またいつもの“○○と煙は高い所が好き病”です。...ということで源流を求めてダム湖へGO!です。



静かです。とても静かなんですが、そりゃ朝の6時に山奥のダム湖じゃ静かなのも当然だわね。 



周囲をうろうろしていたらヤマセミの姿を初めて見ることが出来たのでやっぱ“早起きは野鳥の得”←なんか違うぞ!

最後は帰りに寄り道した先で出会った鳥で識別不能の鳥です。



トケンの仲間!?のようにも見えたけど違うかもね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“元気の素”を探そう!

2009-07-10 21:39:39 | 野鳥
 週末になると良くも悪くも疲弊してくるから元気が欲しくなりますね。
まぁ「元気の素」なんてのは、“あてどもなく物は好き好き数奇なもん”とか思ったりしてるので好きに楽しみたいね!ってところだ。

...ということで川を見てたら亀が居た。



...もっと川を見てたらガマガエル?も居た。



カエルも疲れたのかルーズなポーズ!...ダラダラとガマガマ...



アオスジアゲハも打ち上げられた泥浜で吸水中じゃぁイマイチだな。



水辺を歩くことが多くなったのでいろんな生き物に会うことが多くなったように思います。子供の頃に見たり遊んだりした風景がまだたくさんあるんだな。
それは元気の素なんだけどね!

最後は居残り組のホシハジロをパチリ!



それではいい週末を! 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花!~とても好きな時間です~

2009-07-07 23:05:33 | 花と蝶とトンボと昆虫
 世の中は歴史的な不景気で夏のボーナスも期待薄ですね。
長い間楽しみにしていたおニューのコンデジ購入の話はとても切り出せそうにないな...。

まぁ自然を楽しむのは無料ですからいろいろ探しに行きたいところです。
...ということでそろそろ咲いたかな?蓮の花! 



朝の光に照らされたハスの花って好きだな。
ハスの群生を見ているとフラフラっと集まってくる方々も居て、まるで皆さんが“ハスの花に吸い寄せられてくるような感じ”が楽しい。 



 トンボもフラフラ寄せられてっと。最後は蝶でコミスジをパチリ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバトをパチリ!~雲の上の山で遊ぶ~

2009-07-04 17:55:55 | 野鳥
 久しぶりに山の林道へ行ってみました。霧の道を抜けていくと山の上は晴れ!で“雲の上の山で遊ぶ!”状態になりました。
鳥(普通種ですが)も猿も!?まずまず出てくれたのでいろいろ見ることが出来てラッキーです。

まずは、ライファーの鳥でアオバトです。初めて見た鳥なのでドキドキです。
作り物の鳥の模型を置いたような写真になってますが、偽装写真ではなく証拠写真ですよ。



ウグイスも身近な鳥ですが、写真が撮れたのは初めて!...の証拠写真。



キセキレイもパチリ!季節がらなのか下界から姿が消えていますね。



賑やかなのはホオジロでした。あっちこっちの枝の上で鳴いています。



最後はモズです。最近見ないと思ってたら山の上でしたか...!?  



あとは近くの茂みから飛び出してきたヤマドリ(綺麗!)、用心深いカケス(撮れんな)、カッコウ(声)なんかも居て楽しめました。
しかし突然飛びだしてくる猿の群れはなんとかならんかな。ビビらしてくれるんだから全くもう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする