僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

野鳥をパチリ!~チュウシャクシギ~

2007-04-28 13:47:40 | 野鳥
 GWがスタートということでさっそく早起きして田圃へ行ってきました。田植えじゃないですよ!? もちろん鳥見です。

 

 長く下に湾曲した嘴の鳥!“チュウシャクシギ”を見つけました~!14羽のグループです。

見つけるとドキッとしてしまう特徴のある鳥で、初めて見たときは“おぉー!野鳥図鑑の鳥だ~”と妙な感動をしてしまった鳥でした。 



 田園地帯を一回りしましたがシギ・チドリはムナグロとチュウシャクシギ(別の田圃にも居ました)、ケリといったところかな。



 アシ原の方からはオオヨシキリのさえずる声がかなり聞こえてきましたのでもうすっかり夏鳥のシーズンなんですね!

 ところで野の花もどんどん華やかになってきました。オレンジ色の花がキレイなナガミヒナゲシもよく見かけます。過酷そうな場所ばかりに育つ生命力旺盛な野草です。



 雑草にしておくにはちょっと惜しい花ですよね!

 でっ!ついつい一株を自宅で鉢植えにしてしまいました。ケシ科の花ですが阿片の成分はありませんので自宅で変なものを作ろうとしている訳ではありませんよ!念のため。 



 当方のガーデニングはハーブが多いのですが、野に咲く花“ナガミヒナゲシ”が仲間入りということです。まぁ元々ハーブだって雑草だしね。 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーツイース・レコード番外編~羊の法則~

2007-04-24 22:20:37 | 音楽(ハーツイース・レコード)
 今回の記事は“ボツ写真復活”と“ハーツイース・レコードのボツネタ”のコラボなんです。そんなもん見たくないでしょうが、失礼しますね...

 音源はボツになった曲で『羊の法則』というガラクタ・サウンドです。合いそうな写真がなかったので『猿と犬のクールな旅』のおバカネタになってしまいました。

(注)とてつもなくお暇だったら見てみてね! ここからどうぞ!

 さて写真の方もボツ写真復活シリーズです。
曇天の中にいたキジです。道を渡りたかった様子でしたがちょっと待ってもらってパチリ!



キジつながりでキジバトをパチリ!
シギチを探していた田圃に数羽でいました。近いのは凄く近かったんですけどね。



でっ!最後はボツ写真復活シリーズの常連さんのトビです。
いつも位置づけが悪くってゴメンね!トビさん。



 何でもありのBLOGとはいえショボ~いネタでしたが、GWも目の前。楽しいことを考えましょう!です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥をパチリ!~コチドリ&ユリカモメ~

2007-04-20 22:08:26 | 野鳥
 桜が散って湖北の春の祭りの日々が終わる頃、野鳥の世界では“夏鳥の時間”がやってくるようです。野鳥の世界は春夏秋冬が1サイクル早いのよね!

 ということで、また再会できました!夏鳥の『コチドリ』が来ていました。



 手紙って最近書いたことがありませんのでよく知りませんが、110円切手のデザインになっている鳥のようです。



 “あぁー何も居ないなぁ~”と思っているところに2羽で出てきてくれました。愛想がいいんだな。去年の秋に出会った時は名前も知らなかったんだけどね...。



 いよいよ夏鳥の季節がスタートしましたが、冬鳥もまだ居ますよ。エクリプス(繁殖期を終えた換羽)が始まったユリカモメが居ました。“黒頭巾を被ったユリカモメ!”



鳥ってここまで劇的に変わるのかなと思ってしまうくらいの大変身ですね!
 はビフォアー&アフターのツーショットです。 



 野鳥や花などの自然の姿に出会えるとホッとしたり、ドキっとしたりするやらで何か救われたような気持ちになることがあります。ちょっとしたトキメキの時間なのかもね!?... 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜曳山まつり~後編~

2007-04-17 22:32:48 | 風景・イベント・グルメ
 曳山まつりが終わって田舎町に静けさが戻ってきたかと思いきや、昨日は地元に戻った各曳山の前で山組の方が夜遅くまで随分盛り上がっていたようです。すごいパワーですね!

というところで曳山の後編ですが、最終の歌舞伎執行場所の“御旅所”での『翁山の絵本太功記』の様子です。



 本能寺の変の後の戦で初陣を飾った光秀の息子十次郎が重症を負って光秀の元へ立ち返った様子です。...歌舞伎のことをよく知らないので違ってるかもしれませんよ!



 上の写真は、十次郎が許婚の初菊に抱えられながら落命するシーンです。いい演技でしたよ!

下は、父光秀と母、許婚の初菊の身を気遣いながら祈る場面かな!? 



 次は光秀のキメ・ポーズなんですが、横顔になりましたね。



 だんだん曖昧になってきましたが、下の写真は加藤清正だと思われます。歌舞伎って難しいですね。言葉が分からないのよ。



 ところで困ったことに気付いてしまいました。登場していたはずの“羽柴秀吉”が写っていな~い! 曳山の元祖オーナーなのにね。



 舞台の後の集合写真を見ても秀吉の姿はなし。

舞台後のなごんだ雰囲気の中で“三番叟”の彼がカメラ目線で決めてくれました。ありがとね!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜曳山まつり~前編~

2007-04-15 20:34:20 | 風景・イベント・グルメ
 羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)の男子出生の祝いとして町人に与えられた金子を基に始まった『長濱曳山まつり』も約430年の歴史になるそうです。

おまけに今年は『長濱八幡宮』に12基が90年ぶりに勢揃しますので次に見る機会はないのかもしれない記念の祭りになりました!



 小学校卒業までの男の子供達が子供歌舞伎を演じてくれます。
地元なので知り合いのご子息がお姫様やお方になって登場することもありました。



上の写真は3番山の“萬歳楼”の『仮名手本忠臣蔵 一力茶屋の場』の様子です。動きの多い歌舞伎で熱演でしたよ!

 一番山の開演前には『三番叟(さんばそう)』という能の「翁」を歌舞伎化したとする舞踏から始まります。これが楽しみです! 



 今年の一番山は“翁山”『居絵本太閤記 尼ヶ崎閑居の場』でしたが、三番叟(さんばそう)に続いての開演です。この役者さんは、舞台上でオーラの出ている感覚のある子役者さんでした。



 2番山の“常盤山”は、一人二役のバックステージでの早着替えシーンをパチリ!



この子はとってもいい表情してくれたのですが、舞台の上でもいい表情でしたね。

 下は、八幡神宮(地元では“はちまんさん”)に勢揃いした12基の曳山です。うまく写せませんでしたけれども...



 明治中期以前には当方の先祖もこの祭りに子供役者として出ていたようです。長浜の文化あるいは長浜人の拠所といえるのかもしれません。祭りは続く...  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥をパチリ!~ムナグロ~

2007-04-14 13:29:12 | 野鳥
 13日から長浜曳山まつりが始まりましたので町には凄い数の人が押し寄せてきています。

明日15日の歌舞伎奉納でお祭りはピークを迎えますが、もうひとつのお祭り“シギチ祭り!?(シギやチドリの仲間達の春の渡り)”もいよいよ始まりました~! 



 チドリ科の鳥でムナグロです。シギチの識別は難しいのですが、ムナグロだけは分かりやすいですね! 胸が黒いから...。



秋に会ったムナグロは胸の黒斑がありませんでしたが、すっかり夏羽になっていますね。
 は換羽中でしょうか?それとも幼鳥かな?



 10羽位が来ていたと思います。ムナグロが背景の水田に溶け込みそうな色なので見にくいかもしれませんがうまく発見できました。ラッキー!



 シギやチドリは地味な鳥が多いのですが、何故か魅力のある鳥です。田圃が掘り起こされて水が張られると多くの鳥達がやってくる楽しみな季節になります。“さぁ~田圃へ行こう!”...なんやそれ!?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北の春の風物詩~獅子舞&ツバメ、etc~

2007-04-11 22:47:30 | 風景・イベント・グルメ
 滋賀県湖北地方の長浜の春の風物詩の一つに“桜の花が満開になる頃にやってくる獅子舞”があります。

伊勢神宮からやってくるのですが『わざわざ来てもらわんでもついこないだ行ってましたがな!』とかの“おちゃらけ”はダメですね。来ていただいてありがとうございます。 



 長浜界隈に住む人にとっては桜→獅子舞→曳山祭りなんでしょうね。この時期になると鯖そうめんという奇妙な料理が食べたくなる季節でもあります。



 凄~く細かい話ですけど、我が家では獅子舞に包んだ最高金額は2000円なんですが、その額だと1頭の獅子がピロピロ~と鳴る笛でサッと舞って終わってしまいます。

写真の獅子は2頭がかなり長く舞っていましたが、いったいいくら包んだらいいのか悩んでしまいますよね!?

 獅子舞がやってくる頃にはツバメ達も飛来して巣作りを始めます。でっ!ツバメをパチリ!



 ところで探していたキバナタンポポを見つけてきました!
昨年見つけた場所は整地されてしまいカケラもなかったのですが別の場所にありました~!



 何か春の楽しい時間を過ごせそうと思っていたら何かに当たってしまったのか、ジンマシンが出てボコボコの顔になってしまいました~!(ちょっと変な顔かもね?) 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜城の桜~桜にメジロ~

2007-04-08 19:44:43 | 風景・イベント・グルメ
 長浜城の周囲に広がる豊公園では“桜満開”まであと僅かといったところでしょうか!? 来週末には見頃が過ぎてしまいそうな気配ですのでぶらぶらと桜見に行ってきました。



 蕾もちらほら見られますが、まぁ見頃といってもいい感じですね。



 天守閣からの“桜の海”は壮観だそうですが入場料をケチって登らずにパチリ!ちなみに彦根城の天守閣は今日は1時間半待ちの行列だったそうです。



 右から行っても、左から行っても桜の花道、さぁどちらを歩こうかな。
せっかくの桜なので花のアップも撮ってみました~!



 ところで桜の花を見つめていると、やはり居ましたよ~メジロ!
残念ながらピンボケになってしまいました。動き早いんだもん。





 『梅にメジロ』ならぬ『桜にメジロ』でしたが、また次の機会にリベンジということで...来年かな。まだ冬鳥のジョウビタキが残っていましたのでパチリ!



 “花見”にいってるのか“桜にメジロ”探しにいってるのかよく分かりませんが、2倍楽しんできたということなのかもね! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢・志摩の旅~伊勢神宮内宮の長鳴き鳥!~

2007-04-02 22:30:28 | 風景・イベント・グルメ
 伊勢・志摩の旅も第5話のこの記事で完結です。

長~い話でしたが、ずーと読んでくださっている方がおられたら“伊勢の名物赤福餅”をプレゼント~!は冗談ですが、ありがとうございます。 

最後に訪れたのは伊勢神宮内宮です。まずは宇治橋を渡りますが、写真を撮る場所がないんですよね。垣根にカメラだけ突っ込んで撮りました!



 桜はまだチラホラ位です。内宮も裏側からしか撮れませんので塀越しにパチリ!



パチリばっかりしているようですが、神妙に参拝してきましたよ!いろいろお願いがありますのでね...。

 ところで内宮でおもしろいものを見つけました。というか居るのを初めて知りました。



『天照大神が天岩戸に隠れた時に、神々は天岩戸の前で「常世の長鳴き鳥」を鳴かせて岩戸を開かせた』という神話の世界にちなんで飼っているのでしょうか?長鳴き鳥ってニワトリの古称なんですよね。 



 遅くなってしまったお昼はおかげ横丁の“すし久”の“てこね寿司”です。伊勢にいったら必ず食べますが、うま~い!のです。



あと必ず行ってしまうのは赤福本店。てこね寿司の後にここで赤福餅3個を食べるとすっかり満腹してしまいますので未だに伊勢うどんを食べる機会がありません。 



 第1話で大王崎灯台からスタートしましたが、最終日にもう一つ別の灯台にも立ち寄りました。安乗埼灯台です。



“岬と灯台の風景”には何か妙な憧れがあるのですがなぜなんでしょうね!? それでは 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢・志摩の旅~相差~

2007-04-01 17:46:40 | 野鳥
 伊勢・志摩の旅も第4話になりました。

2日目は子供達の希望により『志摩スペイン村パルケエスパーニャ』で遊んできました。詳しくは嫁さんのBLOGにUP中でーす。

 遊び呆けたあとのお宿は、“料理と貸切風呂”で選んだ宿の『遊び心の宿“のいち”』さんです。料理は伊勢海老一匹づつにてんこ盛りの焼ガキ、ヒラメ・ホラガイ・メバルと大満足の料理でした。料理の贅沢さが楽しみでしたが、期待以上の料理でしたー!

 ということで翌朝の散策でイソヒヨドリの♂をパチリ!です。



旅の間に何度も見かけましたので海辺ではポピュラーな鳥のようですね。



 イソヒヨドリは海岸を飛び回ってくれましたが、こちらは旅館のゲタで追いかけっこですのでスポ根写真です。



イソヒヨドリには何度も出会いましたが、三重はメジロも多かったですよ。



この海岸は相差の千鳥ヶ浜という場所です。ちなみに“相差”と書いて“おうさつ”と読みます。“アイサ”とは読みませんよ。



 また相差には『石神さん』という女性の願いを必ず一つは叶えてくれるという神社があります。アテネオリンピックのマラソン金メダリスト野口みずきさんも三重出身ということでここのお守りをアテネまで持っていったそうです。(家族全員にお守りを買わされてしまいました)



 さぁ楽しかった旅も最終日。お伊勢さん詣でに行かないとね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする