そろそろ山へ遊びに行きたいけど“時間のある日は雨で用事のある日は晴れ”とついてない。ブチブチ言いながら朝の雨の中を巡回でした。
まぁ天気が悪くても湖北では“野鳥のハズレ”がないので会うことは出来るようですけどね。
琵琶湖岸に出てみたらキアシシギが3羽残ってくれてました。雨で警戒心がなかったようで近くで見ることが出来ましたが、雨風が味方してくれたのかな。
休耕田の水たまりにはタシギです。
カンムリカイツブリも元気そうだがチラ見してさよならです。
ところでGWに川で捕ってきたエビに混じっていたアメリカザリガニもいよいよ帰還となりました。しかし何という成長速度なのかと驚くほど大きくなりました。
心なしかメダカの数が減ったのでもしかしたら...? おい食べてないだろうな!
さて元の川へ返したついでに魚とりをしていたら足の間をすり抜けていくニョロニョロした物体!
“ギャァ~蛇だ~!”と田園地帯に当方の絶叫が響く...←そんなにヘビが怖いんなら草むらへ入るなって!
まぁ天気が悪くても湖北では“野鳥のハズレ”がないので会うことは出来るようですけどね。
琵琶湖岸に出てみたらキアシシギが3羽残ってくれてました。雨で警戒心がなかったようで近くで見ることが出来ましたが、雨風が味方してくれたのかな。
休耕田の水たまりにはタシギです。
カンムリカイツブリも元気そうだがチラ見してさよならです。
ところでGWに川で捕ってきたエビに混じっていたアメリカザリガニもいよいよ帰還となりました。しかし何という成長速度なのかと驚くほど大きくなりました。
心なしかメダカの数が減ったのでもしかしたら...? おい食べてないだろうな!
さて元の川へ返したついでに魚とりをしていたら足の間をすり抜けていくニョロニョロした物体!
“ギャァ~蛇だ~!”と田園地帯に当方の絶叫が響く...←そんなにヘビが怖いんなら草むらへ入るなって!