goo blog サービス終了のお知らせ 

サカツラガンをパチリ!~ノンビリ鳥見と洒落こもう!~

2010-01-30 18:55:55 | 野鳥
 この季節の湖北にはバーディングにやって来る方が多くなりますね。
山本山の麓じゃ人の数も凄いがカメラも凄い!路上駐車がちょっと多いのが難点かな...!?

さて“今日の鳥見はゆっくり見たい!”気分の当方は少し移動してサカツラガンの田圃でノンビリ鳥見でした。



一時期はサカツラガンの田圃はラッシュ・アワーでしたが、今日は人の姿もなく犬のお散歩の方が通るだけ。



サカツラガンもコハクチョウも犬の散歩くらいは気にもならないような様子で食事をしてました。
遠くから聞こえるパトカーのサイレンの音と飛んでくるコハクチョウの声には反応していたけどね。





最後はコハクチョウとサカツラガンの“あっち向いてホイ!”

では あっち向いてぇ~!



ほい! 



勝ったぜ! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクガンをパチリ!~カーナビ作戦~

2010-01-24 19:00:00 | 野鳥
 “カーナビなんていらないよ!”と当方の方向音痴を心配する家族から進められていたのをずっと突っぱねていましたが、昨年末からカーナビを使用しています。
...実は出先でよく道に迷うので家族から大ヒンシュクだったのです。

とはいえカーナビも使ってみると便利なもんで、何が便利かというと...「ハクチョウの田圃を見つけるたびに【登録ポイント】に登録しておくと最短距離で巡回可能!」です。
「なんや結局、鳥見のアイテムか?」とすっかり家族を呆れさせてしまいましたとさ。ははは!  



しかしハクチョウ探しは農道をクネクネと走行するのでカーナビの画面では道なき道を進むし、橋なき川を渡る!の時もあるので伊吹山の位置を確認して移動するっと。

さてハクガン!警戒心が薄れてきたのか随分見やすくなりました。



ハクガンが同じ周期で湖北に来たとしたら29年後だから見に行く自信はない。
これが最後の逢瀬かも!?と思いながら見るべし!だね。





田圃といってもハクチョウは3種いるし、雁の仲間は4種に小鳥や猛禽も居るので探しがいはありますね。



唐突ですが、最後は先週の伊吹山。



ハクチョウがあっちこっちと場所を変えるのでどんどんカーナビの【登録ポイント】が増えていく。
ポイント特典は“ハクチョウのハズレなし!?”だったりして。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオハクチョウが5羽!マガンが16羽!?

2010-01-21 16:55:55 | 野鳥
 用事があって今日は休暇を取っていましたが、午後少し時間が出来たので田圃巡回!
ハクチョウはいくつかの田圃に分かれていてサカツラガンは居なかったけどハクガンは健在のようでした。

さていつものオオハクチョウ2羽を見つけましたが、よく見ると“あれれ?オオハクチョウの数が増えてないかい?”です。
 では“オオハクチョウは何羽?”



現地では、①オオハクチョウが2羽居たね!②あれ横にも2羽居るぞ!③後ろにももう1羽居る~!でした。

まず最初の2羽!



次の2羽!同じオオハクチョウに見えるけど別の個体です。



5羽全部の集合写真は1枚目だけでした...。



オオハクチョウの後ろにはアメリカコハクチョウの家族(成鳥2・幼鳥1)の姿も見えます。こちらも集合写真なし...。



ところで先週の日曜日に面白い光景を見ることが出来ました。
オオヒシクイの群れの中にマガンが数羽居る光景を見かけることはありますが、何とマガンだけの16羽?の群れが田圃にいました。



こんな光景は初見でしたので、かなりビックリの光景でした。  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラツグミをパチリ!~今年は寅年!トラツグミ!~

2010-01-16 22:05:55 | 野鳥
 いつ会えるかな!?と思っていましたが、今年も無事トラツグミに会うことが出来ました。
何といっても今年は寅年!縁起良く寅つながりで運気上昇といきたいところです。



茂みから出てきて落ち葉をかき上げてエサ探しをしているところにうまく遭遇でした。日陰で暗かったけど何とかパチリ!



まぁ人それぞれだと思いますが、当方的にはトラツグミは“会えると凄く嬉しいな”のグループに入っている野鳥です。



そろそろトラツグミに会いたいなぁ“トラツグミ!トラツグミ!トラツグミ!”と3回唱えたらトコトコと歩いている姿に遭遇しました。←今回は結構マジなんですよ。 



4回シャッターを押したところで茂みの中へ入ってしまいました。姿はまだ見えていたけど会えただけで充分です。
しばらく居てくれるといいんだけどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクガンをパチリ!

2010-01-13 20:53:35 | 野鳥
 今シーズンの湖北には“サカツラガンとハクガン”というビッグなお客様が来ているので楽しみは多いのですが、狭い田圃道に車が並んでいるのが辛いところ。
入るのは入れても前後を車で挟まれたら脱出不能になりそうなので怖ろしくて入れない。近くに車を停めるところがあればいいんだけどね。

さてツー・ショットは見てないけど、とりあえずはサカツラガンもハクガンも近くで見られたラッキー・ディがあったのは嬉しかったな。ということでハクガンをパチリ!



この距離でピンユルかぃ?ってとこですが、まぁコンデジじゃこんなもんだよ...ってとこだ。





昨シーズンはコクガンを初めて見て驚きつつも、次は是非ハクガン見たいなぁ~と思っていたのですが、まさかの飛来で嬉しい話です。



しかしあまりに珍鳥が次々やって来ると感覚が珍鳥狙い!ぽくなってしまうので本来の“野鳥と野鳥の居る風景”の楽しさを見失ってしまいますね。



とは言いながらも赤い子、青い子どこに居る?ってのもあったりするので鳥見の気持ちは複雑なもんだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊国神社「十日戎」と身近な野鳥たち!

2010-01-10 17:33:55 | 野鳥
 今年の“福”をわけてもらいに豊国神社の「十日戎」へ参拝してきました。
今年は“宵戎・本戎・残り戎”が3連休に重なったこともありますが、この不景気を吹き飛ばすかのごとく♪商売繁盛で笹持ってこい!♪と大勢の方が来られていました。

当方も昨年の福笹を返し新しい吉兆「福笹」を買ったあと甘酒をいただいてきましたが、やっぱ楽しみは「福餅まき!」です。



う~...遠すぎて餅が飛んでこない。
とはいえ何とか福餅をキャッチしてきました。福餅は“おたね福銭”と交換してくれるのでこれで今年もおこづかいに不自由しないかもね!?  

さて今年は「復活45年大祭」にあたるそうで神社内にある出世稲荷神社の拝殿では剣舞の奉納が行われていました。
 まずは三番叟!(さんばそう)



続いて剣舞!光粋流という流派らしいです。



この豊国神社は名前のとおり豊臣秀吉ゆかりの神社ですが、ついでに秀吉つながりの城から琵琶湖周辺をウロウロと歩いてきました。

まずはシロハラとツグミをパチリ!





イカルの集団が地面に降りていましたが、すぐに木の上へ行ってしまい1羽だけパチリ!



不景気な世の中ですが、なんとか今年の『福』を呼び込みながらやっていきたいところです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガンを探せ!~オオヒシクイの群れ~

2010-01-06 21:33:33 | 野鳥
 鳥見を始めた頃、野鳥センター前でオオヒシクイの群れ中に居るかも知れないと思いながらマガンを探していたら!?
...通っぽい人がやってきて数秒眺めて“マガンは居ないな”と立ち去られていきました。

子供心に!(←×:おっさん心に!)凄いなぁと感心しましたが、当方は未だにマガンを見つけるのに苦労しています。
...ということで“マガンを探せ!”です。

 田圃に居るオオヒシクイを発見した時、飛ばさず戻れる距離って裸眼でこのくらいだと思っています。これ以上は近づけないな。



しかしこの中からマガンを見つけろ!と言われてもきついよ!望遠で確認してみる。 



密集し過ぎててるし、画像もゆがんでるので分からんぞ!
 しかも次のグループが飛んできてますます密集する。



もうこうなると苦行だな。←まともな双眼鏡かフィールド・スコープを買ったらどうだい?
いや根性で探すよ。スポ根ならぬ鳥根だ!

 こんなピンボケ写真じゃよく分からんけどマガンが2羽居た~!



オオヒシクイとマガン。どっちが見たいかと言うと飛来する地域によって差はあると思いますが、冬の湖北ではマガンの方が圧倒的に少ないのでやっぱ探したくなるな。





と相変わらずのお馬鹿スタイルですが、田圃でオオヒシクイの群れを見つけると何度見ても感動してしまう凄い光景だと思ってしまいます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年初詣で!

2010-01-03 19:55:55 | 野鳥
  新年明けましておめでとうございます

今日やっと初詣でを済ませてきましたが、正月三が日は暴風雪の元旦から始まって天気に恵まれなかったですね。
参詣してきた多賀大社は今にも雨が降りそうな天気でしたが凄い人でした。今年も無事・平安な1年を過ごせるようにと祈念してきました。
おみくじを引いたら「中吉」でしたので今年は地道にがんばるべしということかな!?と感じています。



さて悪天候にも関わらず鳥詣での方にも行ってみましたが、野鳥の方は“ダメだこりゃ~”でした。とにかく雨・雪・みぞれで視界が悪すぎ~です。
雪の田圃の2~3ヵ所でオオヒシクイを見ましたが、暗すぎて真っ黒け~。



ハクチョウの方はあっちこっちの田圃に分散しているようで大物付きのハクチョウの田圃には農道に車が並んで入れず。
...でオオハクチョウとアメリカコハクチョウのピンボケ写真をパチリ!





田圃にはエサを探す鳥たちの姿も多く見られましたが、タゲリとタシギ、ホオジロなどが多かったように思います。





他にはビンズイの姿もありました。シロハラやイカルも今シーズンの初見が出来ましたのでそろそろカラフルな小鳥たちにも会えるかもしれませんね!?



あっしまった!カメラのピントが合うようにお願いしてくるのを忘れてたね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする