僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

山田池公園のカワセミ~なんでやねん!~

2008-01-28 22:27:41 | 野鳥
 山田池公園のカワセミもこれで終わりですが、せっかく晴れ舞台なのに“なんでやねん!”と思わず言いたくなってしまいましたよ!

ピントが合わないのは毎度のことなので気にしないことにしますが、ゴミまでいっしょにパチリ!とはね。 



ホバから水面に飛び込んで見事に獲物をゲットしてきたのですが、ゴミもついでに拾ってきたようです。さかんに首を振ってゴミを振り払っていましたが、さておいしい食事にありつけたのでしょうか?



下は別の個体ですが、ちょっと獲物が小物でしたね。いつの日かきっとカワセミをピントクッキリで撮ってみたいな。



ところでこの公園を1時間ほど歩きましたが、滋賀県では冬の季節あまり見かけることのないゴイサギとホシゴイ親子も居ました。



親鳥はゴイサギと呼ばれますが、幼鳥はホシゴイと呼ばれますね。成長と共に名前が変わるのは魚だけでなく鳥でもあるようです。出世鳥?の見事な変身ぶりです。



 カワセミが池のほとりでヒンズー・スクワットをしてるマッチョな方の前に居たので中間地点に入って撮ってました。前はカワセミが食事中、後ろはマッチョな人のゼイゼイした息遣い。このシチュエーションも思わず“なんでやねん!”でしたよ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北は雪だぁ!~タシギ&タゲリをパチリ~

2008-01-26 22:36:01 | 野鳥
 湖北地方の週末は雪模様でした。“暖冬で少しは雪も降って欲しいな”とか言っててもいざ雪が降ると“降らなきゃいいのに”とワガママなことを言ってます。

 朝から雪なのに琵琶湖沿いを巡回してきましたが、田圃にたくさんのタシギが入っていました。



この季節にもタシギが居るのだな~と思い調べてみたら実はタシギは冬鳥でした。野鳥ビギナーぶりがばれそうです。 



下はタゲリです。寒そうでしょ!写真撮る方も寒いんですけどね...。



寒そうに凍えているようなタゲリだけでは可哀想なので場所を変えて取り直しです。そこにもタシギとケリが数羽居ましたし、イソシギも見かけましたので今日はシギチの当たり日なのかな!?



 でっこの道の先にいらっしゃるオオワシ様は吹雪いているのもあってどこに居るのかよく分からずじまいでした。吹雪じゃ何ともなりませんね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会のカワセミと田舎のカワセミ

2008-01-25 21:00:23 | 野鳥
 子供の頃にイソップ童話の“都会のねずみと田舎のねすみ”を読まれた方は多いと思います。

21世紀の世の中でも“都会に憧れる~派”と“田舎で暮らそうぜ派”がおられると思いますが、さてどちらを選択されますか!?  

ところでイソップ童話とは関係ありませんが“都会のカワセミと田舎のカワセミ”の話です。



 湖北でも時々カワセミに会いますが、カメラの射程距離に入るまでに気配を感じて逃げていきます。田舎のカワセミはシャイなのか人馴れしないのか姿をなかなか見せてくれません。



それに対して都会のカワセミは、人が居ようと危険がなければ気にしない感じです。近くで体操している人や読書している人が居ても全然関係なくドライに過ごしています。

 あれぇ~結構、人の暮らし方も近かったりしてね!?



 同じような写真になってしまいましたが、嬉しい出会いでした。
天気が良かったらねぇ~...←まだ言ってるよ! 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミをパチリ!~山田池公園~

2008-01-23 22:07:30 | 野鳥
 “お京阪”沿線の公園歩きの後編です。

打上川治水緑地から山田池公園へ向かう途中に小雨がぱらついてきましたのでお気に入りの“ラーメン横綱”に寄って帰ろうかと思いましたが、どうやらカワセミが呼んでくれたようです。

野鳥ファンになったのは家族の間ではいまだに“世紀の七不思議”なんですが、早崎ビオトープのコハクチョウとカワセミに出会わなければ興味を持つことはなかったと思います。



公園歩きの途中で“これでもか~”というくらいカワセミに遭遇して飛ぶ姿やホバが見れましたが、写真に撮るには機材との敗北でした。

鳥撮りの方は、ブログやHPでカワセミの凄い写真を公開されていますので出すのがはばかられますが、過去のカワセミ写真よりはマシに撮れたので素直に喜んでます。



カワセミ狙いの方がおられて、その方の前方2mのところにカワセミが留まったので後で“いい位置でしたね”と声を掛けたら“ここにはいつも留まります”ということでした。羨ましい話ですがここまで通うのはちと遠いかな。



ということでヘボなカワセミ・シリーズを始めますが、天気が悪くって...とかの言い訳はダメかもね!?


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカヒドリをパチリ!~打上川治水緑地~

2008-01-21 22:33:59 | 野鳥
 用事で大阪に行っていましたが、時間を作って公園歩きのはしごをしてきました。最初に“打上川治水緑地”という団地に囲まれた公園を歩いてみましたが、なんで?と思うくらいたくさんのヒドリガモが来てました。

駐車場で“こっち!こっち!”と手招いてくれた方々がおられて駐車場に入ると大勢の方がフィールドスコープやカメラの準備をされていました。どうやら探鳥会が開催されるようで当方は探鳥会の参加者に間違われて迎えてもらったようです。...鳥見のオーラが出ていたのかもね!

さて探鳥会の方々と別れて歩きだすといきなりアメリカヒドリに遭遇でした。



琵琶湖の万単位のカモの中で探すのは大変ですが、小さな池なんでラッキーでした。こんなところに居るんだもん全く!



団地に囲まれた都市部の公園でしたが、野鳥は多かったです。寝屋川の野鳥園って感じの公園ですね。今の季節の琵琶湖では見つけにくいバンも居ました。



池の中央のブッシュの中にも鳥が見え隠れしていましたが、当方のカメラでは遠いので近くのハクセキレイをパチリ!です。



公園に野鳥の紹介の看板がありましたが、ほぼフルメンバーだったようです。



カワセミの写真があったので探してみましたが、“影も見えず”でしたのでついでと言っては申し訳ないですが、アヒルが飼われていたのでパチリ!



 アメリカヒドリがかなり近い距離で見れたので大満足ですが、今まで琵琶湖で探してた努力は何だったんだ~って感じです。とは言えやっぱ歩いてみるもんですね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥をパチリ!~エナガ~

2008-01-19 19:33:11 | 野鳥
 旅先から更新です。朝、急ぎ足で近所の公園を歩いてそのまま出かけてしまい今晩はお泊りです。公園では常連の鳥たちと最近声だけが聞こえていたイカルが見られました。当方的にはあんまり縁起の良い鳥ではないのですが声は綺麗ですね!

カラの混成集団の中にエナガが居ましたのでパチリ!です。見かけるのは多いのに初パチリなのは...とても小さい鳥なので撮れなかったからです。



スズメよりも小さなとても可愛い小鳥です。シジュウカラやコゲラ、メジロといっしょに居るのをよく見かけます。近くまで寄ってもあまり気にしない様子ですが、ちょこまかよく動く小鳥ですね。



体長が14cmほどの小鳥ですからほんとミニチュアの作り物のように愛らしい鳥です。可愛い鳥ですので少々のピンボケはOKということにしときましょう! 

エナガは尾が長いのが特徴ですが、枝かぶりになってしまいました。尾の部分が入っている唯一の写真です。



 ところでさんざん悩んだ末に新兵器を購入したのですが、試し撮りは来週末になりました。慣れるまで時間がかかりそうな感じですので当分苦戦しそうです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥をパチリ!~ヘラサギ・タゲリ~

2008-01-14 21:37:07 | 野鳥
 湖西の方へ遊びにいくとなぜかいつも雪になってしまいます。

久しぶりにインド料理を食べたくなったのとカントリー木工の工房での買い物が目的で湖西方面に行きましたが、またもや雪が降ってきた上に目指すインド料理店は何と驚きの冬季休業中(12~2月)でした。 

目的だったカントリー木工房“wooden”さんは、ログハウスが点在する里山の一角にある小さな工房です。小さなログハウスの中に“世界にひとつしかない手作り家具”が所狭しと置かれてあり、一番気に入ったベンチボックスを買ってきました。当方専用の宝物入れが出来ましたね!(上部は子供が使用していますが... )



さて鳥さんは最近見た鳥たちのこぼれ写真です。まずはヘラサギの飛翔です。



ヘラサギとクロツラヘラサギが同時に飛んだのですが、2羽の飛翔写真は無理ですね。 
 次は悩ましいハクチョウです。前の幼鳥と後ろの幼鳥のクチバシの黄色い部分の違いが悩ましいところです。



さてこの後は、オオワシ詣での時に野鳥センター前から山本山までの道に出てきた鳥たちです。最近はコハクチョウも山本山前の田圃に居ますよ。ピンボケですがタゲリです。



 タゲリを撮っていたらオオワシが飛ぶのが見えたのでオオワシの方へ駆けつけてショータイムを見ました。この日は珍しく誰も来てなかったので独り占めかな。

次もこの道でよく見かけるキジですが、これじゃまるで庭で飼ってる~状態ですね。



ところでオオワシが全く動かないので横にある野田沼を見ていたら...遠くに頭に緑のラインの鳥! やっとトモエをゲットかぁーと思いましたが、アメリカヒドリでした。アメヒも嬉しいけどひどいピンボケでしたね。残念! 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画もあるよ!クロツラヘラサギとヘラサギ

2008-01-12 19:00:00 | 野鳥
ラッキー! クロツラヘラサギの食事風景に出会うことができました。せわしくエサ取りしていたのでカメラで追いかけるのが大変でしたけど何とか分かるかな!? 風の音が凄いけど無茶苦茶寒かったです。

動画だよ! 湖北に飛来したクロツラヘラサギ

最近はコンデジにテレコンをねじ込んだ荒業カメラで撮っていますが、コンデジなので動画も撮れるのが便利ですね。

写真の方は前回はツーショットでしたが、続編はクロツラヘラサギとヘラサギの単独ショットのパチリ!まずはヘラサギからです。立派なシャモジをぶら下げてますね。



2羽で飛来しているヘラサギの幼鳥の方ですが、最近クロツラヘラサギといっしょに居るのよく見かけます。ヘラサギの成鳥はどこに行ってるんでしょうね。



さてクロツラヘラサギです。見つけると“やったー”とか声が出てしまいそうでこらえるのが大変です。次に飛来してくれるのはいつになるか分からない鳥ですものね。



前回の初飛来はちょっと立ち寄った感じで1週間ほどの滞在でしたが、今回はどうやら越冬してくれそうです。琵琶湖の水が性に合ったのかもしれませんね。



 風邪なのに冷たい風に吹かれながらクロツラヘラサギの食事姿を見ていたらすっかり元気になってしまいました。さすが大自然の治癒力ですね! ←違うよ、鳥バカなんでしょ! 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロツラヘラサギとヘラサギ

2008-01-10 22:49:29 | 野鳥
 なぜ野鳥が好きになって興味を持つようになったのかは分かりませんが、時々痺れるような野鳥の姿に出会ってしまうのが原因かもしれませんね!

写真で伝えることはできませんが、この光景に出会ってしまった僅かな時間にはマジで痺れてしまいました。いい時間をありがとうでした。



クロツラヘラサギとヘラサギの2ショットでした。距離も近いし思わず“あぁ~今年の運を使ってしまったかも!?”と変な心配をしてしまいそうです。



ヘラサギは滋賀県では珍鳥ですので飛来すると新聞記事にもなりますが、クロツラヘラサギは世界で1000~1500羽しか居ないといわれる絶滅の危険の高い鳥だそうです。2羽とも絶滅危惧種のトキの仲間です。

クロツラヘラサギがしゃもじのクチバシでカキカキのポーズです。



ヘラサギのしゃもじです。興味深いクチバシですね。



ヘラサギに出会えたシーズンは3度目ですが、クロツラヘラサギにはこれが2度目のシーズンの逢瀬です。確か滋賀県に来たのもこれが2回目の飛来ではないかと思います。日本にやって来るのは150羽くらいだそうですので運が良かった~。

次は前回の飛来でも見せてくれたヘラサギの変なポーズです。 



2羽が揃ってエサ取りしていますが、この鳥達はいつも寝ている姿ばっかりで白い固まり状態なんですよ。少し落ち着いてきたのでしょうか?



 年賀状とかに野鳥の写真を入れたりするようになって少しバレつつありますが、野鳥ファンになってたんだ~って古い仲間はビックリのようです。ほんとは自分が一番ビックリ仰天なんですけどね!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥をパチリ!~長浜城 豊公園~

2008-01-06 20:00:08 | 野鳥
 連休最後の一日は最高の天気となりましたので長浜城と豊公園を歩いてみました。湖北方面は大砲レンズが並んでいるのでちょっと居心地が悪くってね。

琵琶湖岸へ出てみたら双眼鏡やフィールドスコープを持った方々が20人ほどおられて見慣れぬ光景に不思議に思って聞いてみたら“野鳥の会の探鳥会”だそうです。いったい何種くらい発見されるのか興味深々です。

 さて当方のお散歩探鳥会ですが、まず第1号はシロハラでした。観光客や地元の方が大勢歩かれているのですが、うまく出てきてくれました。



次はホオジロの♀だと思いますが違うかも?



長浜城前にジョウビタキの♂が出てきてくれました。ポーズがイマイチですが、あっちこっち飛んでしまうもんで...。



林の中ではシジュウカラやコゲラ、エナガがお食事中です。まずはシジュウカラをパチリ!



頭上の木からコゲラがコンコンと木を突く音が聞こえてくると楽しくなりますね。



毎度登場のメジロです。会えると嬉しい鳥です。



試しに出現鳥をメモってみましたが、当方は33種確認でした。さて野鳥のプロは何種見つけるんだろう?とHPを見てみたらなんと50種だそうです。凄いな!見たことない鳥も来てるんだ~、探してみよっと。



ところで真冬なのに春が来たような好天にベニシジミも孵化してしまったのでしょうか?喜べる話ではないですけどね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする