僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

ゴイサギをパチリ!

2010-05-31 21:33:33 | 野鳥
 土曜日にゴイサギが集まってきていたので日曜にも見に行ってきました。
早朝は今期お初の山にも行ったのですが、途中から霧が出てきたので諦めて引き返すこととなり成果なし。オオルリが多かった感じで何回か会えたけどシルエット・クイズでお話にならず...です。

さてゴイサギです。秋になったら気持ち悪いくらいの大集団を見るけど今の季節はパラパラと分散しているのかな!?



5羽が居ましたが、この日は気付かれずに入ったので逃げられませんでした。
ゴイサギは普通の野鳥ですけど季節になるとお約束のようにやって来る鳥で“やぁ今年もまた会えたね!”って感じの鳥ですね。



当方はサギの仲間って結構好きなんですが、ゴイサギはともかく首の短いサギの仲間って中々会えませんね。夏のサプライズに期待!といったところです。



ゴイサギの後ろ頭に白い矢が刺さった感じがおもしろいのですが、少し遠かったな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴイサギをパチリ!~ホシゴイ~

2010-05-29 20:39:39 | 野鳥
 週末の朝は同じコースで近くの場所を巡回していますが、1週抜けると結構変化があります。麦畑は緑々していたのにすっかり小麦色(この表現でいいのかな?)になっているしヒルガオの花も見かけるようになっていました。

鳥の方もゴイサギが増えてきているようでした。ゴイサギには当方が見つけるより先に発見されてしまうので木陰に隠れられてしまうか、飛ばれるかでしたが、ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥の名)には発見されなかったようです。



しばらく橋の上に留っていたので見ていましたが、軽トラが通って飛んでしまいました。
 少し警戒態勢!



 ゴイサギ(ホシゴイ)も瞬きするんだな!





ところで琵琶湖岸を少し歩いてみたんですが、あいかわらずオオヨシキリがよく鳴いているところへカッコウの声!姿は見えなかったけど琵琶湖岸でカッコウの声を聞くのは初めてでした。
“このカッコウはオオヨシキリの巣へ託卵するのをタクランデいるのかな!?”

...としょーもないこと言ってますが、琵琶湖岸に咲くハマヒルガオをパチリ!
ここのハマヒルガオは琵琶湖の南の方の守山から彼方の湖北へ流れ着いた根や茎が根付いたらしい。



鳥も旅する!花だって旅する!ってことかな!? 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディープな湖北の宴席!

2010-05-23 21:39:55 | 風景・イベント・グルメ
 せっかくの日曜日でしたが、雨に風にと大荒れの天気でした。外の天気を見ると何もする気がおこらずダラダラと過ごしてしまいました。

土曜は天気は最高でしたが、親戚の“祭りごと”で滋賀の端っこの方まで行っていました。
何年ぶりかで懐かしい想いはあったのですが、湖北の付き合いは何時間にも及ぶ酒の席があってね。酒は嫌いな方ではないけれど...昼間っから何時間も飲む続けるほどタフじゃないよ...。

途中に酔いざましに風にあたりに庭へ出たらメジロやヒタキの仲間?が来ていたので宴席に戻った時に話していたら“朝なら裏山からサンコウチョウやホトトギスの声が聞こえてくるよ”ということでしたのでまた宴席をさぼって少し散策!

まぁ酔っぱらいのチドリ足じゃ野鳥は無理だったんですけどね。



 カワトンボの仲間だとは思うけど綺麗な羽です。黒い羽のカワトンボなら夏場によく見かけるんだけど。このトンボの正式名は不明です。

 チドリ足で歩いていたらすぐにこんな光景が目に入ってきた。この株はいったい樹齢何年だったんだろう?



もう少し歩いてみたかったけどスーツ姿じゃこの崖は登れない...。それ以前に酔っぱらって足元もヨレヨレだしね。



滅多に来る場所でもないのでもう少し歩いてみたかったが、“はよ戻ってきて飲まんせ!”と引きもどされてしまい、また日本酒の杯が回ってきた。
自分の杯を差し出して熱燗のお酒をすすめるのって湖北特有の「しきたり」なんだよね。

いただいた杯の酒を飲んで杯を返して酒をついで、自分の杯を回してと繰り返して...いつまで飲み続けるんだ~
...ということで久しぶりの「ディープ湖北な宴席」で“おおよばれ(たくさん飲んで食べての意)”してしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通に見られる光景っていいよな!~ミサゴのお弁当~

2010-05-21 21:00:00 | 野鳥
 湖北のビオトープでよく遊んでいますが、ビオトープ好きが高じて自宅にも小さなビオトープを設置しています。
昨年の今頃だったか田圃の横の川での魚とりでエビ・2枚貝・巻貝などを取ってきて育てています。2枚貝の繁殖には失敗しましたが、スジエビはうまく繁殖して最近小さな子エビが居るのに気付きました。 写真は子エビではないけど...



こっちの鉢は過去一度しか咲かなかった睡蓮とエビ・巻貝3種・黒メダカなどが住んでいてメダカが繁殖したこともありました。しかしもうひとつのコガマ(小さいガマ)の鉢は水質が悪化してしまい“死の海”と化してしまった。鉢のビオトープでも環境維持は難しいもんだね。

さて別に意味はないけど“普通に見られる光景っていいよな”です。
オオヨシキリがあまりにもにぎやかなので見ていたらミサゴがやってきた!



しっかりお弁当をつかんでるしぃ~!



ミサゴを見るのは久しぶりでしたが、気持ち的には“あぁ~いつもの湖北の光景はいいな”でした。
朝のオオヨシキリはいつも逆光位置。変わったヨシキリだなぁボーと見ていたら実は“何とかムシクイ”だったりしたこともある。今シーズン初見のゴイサギは逆光のシルエット。
ボーっと見てても結構面白かったりしたりしてね!?

 逆光のオオヨシキリ!ダメだこりゃ~...




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のシギチ祭り!その6~そろそろ終焉?~

2010-05-18 20:50:50 | 野鳥
 この“春のシギチ祭り”があまりにも楽しくって夢中になっていましたが、そろそろ終わりにしておきます。
とはいっても“もう終わりにしようかな?”と思っているとサプライズで引き戻されるのが野鳥の楽しみなんですけどね!

さて日曜日の巡回でセイタカシギを発見するまでに見ていたシギの仲間たちです。このままボツじゃ可哀そうだもんね!?
 まずはオグロシギとアオアシシギのツーショットをパチリ!



 単独でオグロシギとアオアシシギ!





次は今シーズン見誤りのドチョンボをしてしまったハマシギのパチリ!
後ろがハマシギで前がムナグロですが、“ムナグロは胸が黒いがハマシギは腹が黒い”で覚えておきます。もちろんハマシギの性格じゃなくて見た目ですよ。



見間違えているかもしれないけど今年はタカブシギが多かったように思います。当方のジンクス的には“タカブシギが多い春はシギチの種類は多いのだ!”



最後はチュウシャクシギ!あっちこっちで見かけるけどこの鳥を見ると“図鑑で見たあの鳥だぁ~!”との初めて見た時の感動を思い出します。



しかし田植えで忙しい田圃にたくさんの野鳥がいるもんですね!面白いな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカシギをパチリ!~春のシギチ祭り!その5~

2010-05-16 15:55:55 | 野鳥
 この春の湖北の田圃は、シギやチドリの仲間たちの種類が豊富です。
当方のような見習い中のシギチ・ファンでも湖北の田圃だけで16種を見ることが出来ました。

さて“そろそろ田圃のシギチも終わりかな?”と思っていたところへ運良くセイタカシギに出会うことが出来ました。ムナグロの30羽相当の群れの中に1羽だけ発見!です。
遠かったのでピンボケ・トリミングの証拠写真ですけどね。



セイタカシギは、場所によっては普通に見られる鳥のようですが琵琶湖では中々見る機会のない鳥!年に一度会えたらツイてたねって感じの鳥です。





しかしシギチ・シーズンも半ば過ぎる頃になると“またムナグロの集団かぁ~”とかで素通りしてしまいそうになりますが、チェックは大事やね。あやうく見落とすところでした。



 写真で見るとムナグロとのサイズ差はありますが、裸眼で田圃の向こう側までは見えないもんね。
 最後はセイタカシギを見つけさせてくれたムナグロさんにお礼のパチリ! 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーリップ(Pullip)の野外撮影会!

2010-05-14 20:15:15 | 風景・イベント・グルメ
 趣味はいろいろと楽しいものですが、当方はあまり人前で自分の趣味を話すことはありません。
今日会社でどこで聞きつけたか“○○さんってハーブ通なんですってね”とか言われてオロオロとしてしまいました。実は当方が“ハーブやガーデニングのファンでしかも野鳥大好き人間”だとバレると普段の強面キャラが壊れるので内緒にね!ってことです。

さて日曜日に子供と韓国デザインのドールでプーリップの野外撮影会をしてきました。当方はドール・ファンじゃないと思ってるけど...。
 まずは子供のドールコレクションの集合写真をパチリ!



上から“ナハート”、左から“コルニーチェ”“ラテ”という名前らしくってしかもコルニーチェとラテはカスタムドールということです。

 では野外撮影会!子供と2台のカメラで撮りましたが、ドール愛を感じる写真があったらそれは子供が撮った写真です。





ドールの野外撮影会って勇気が要りますが、スーパードルフィーの人気絶頂期には野外撮影の方も見かけることがありましたので馴れちゃったね...。 





しかし我が家にはスーパードルフィーにブライスにプーリップといったい何体居るのか?数えてみようかと思ったけど恐ろしくなってやめた。
当方関係のはミスタースポックかコーネリアス&ジーラくらいなんだけどなぁ~。←ってそれも恐ろしいぞ!





ということでプーリップ野外撮影会でした。

...お父さん結構楽しんでたみたいよ!by子供  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のシギチ祭り!その4~メダイチドリをパチリ~

2010-05-12 18:03:33 | 野鳥
 健康診断を受けたら“念のため精密検査をしておきましょう”とのことでしたので休暇をいただいて病院へ行ってきました。
ついでなので湖北の田圃経由で行きましたが...←コースが正反対だってば!

さてシギやチドリの姿はちらほらながらもまだ健在です。ライファーの鳥でメダイチドリをパチリ!



天気が悪かったのが残念ですが、綺麗な夏羽です。



同じ夏羽が2羽いて他にやや小ぶりな鳥が2羽いましたが、あれは何だったかは???
次は今シーズン初めて会ったキアシシギです。3羽いました。



他はチュウシャクシギ・コチドリ・アオアシシギにムナグロ!
ムナグロがよく登場しますが、よく見かけるし近くにきてくれるのでパチリ!が多くなってます。



田植えの終わった田圃ではケリが巣作り開始のようです。近くにハマシギが来たけどケリが蹴散らしてしまいました。



最後はレンゲ畑のキジをパチリ!逆光でキジが真っ黒になってしまいましたね。残念!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケリの雛誕生!~3羽のベイビー~

2010-05-09 18:07:33 | 野鳥
 朝、農道を走行しているとケリがすぐ近くまで寄ってきてけたたましく鳴いています。
もしや?と思って田圃を見たら可愛いヒナが3羽いました。ケリも鳴かなけりゃ気が付かなかったんだけどね!?



時々羽を広げてはいましたが、まだ飛べないようでちょこちょこと歩いてました。



なんか鳥のヒナってモコモコしてますね。これから羽がそろってくるのだと思いますけど今のところケリらしいのはクチバシと足くらいかな。
 比較用の親鳥をパチリ!



さて水辺ではカイツブリがあいかわらず抱卵中です。
ヒナ誕生はいつになるかな?この番が抱卵している卵は1個のようです。



近くに同じ親鳥が巣を作っているので不思議に思って調べてみたら“カイツブリは複数の補助巣を作る”そうです。
身近な場所でもいろいろ面白いものが見られますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク最後に見た野鳥たち!

2010-05-07 19:39:39 | 野鳥
 ゴールデンウィークは3連ちゃんで朝の鳥巡回をしましたが、最後に巡回した3日に見た鳥達です。

まずはオオヨシキリの枝かぶり(ヨシかぶり)写真です。オオヨシキリの声にキジのホロ打ちとにぎやかになってきました。



さて例年ならシーズンに1~2度しか会えないコムクドリですが、今シーズンはよく見かけました。
 こちらは枝かぶりというより葉かぶり写真ですね。



警戒心はそれほどでもない鳥のようですが、とにかくよく動くので見ている方も忙しい!?





昔、ゲームセンターに“もぐら叩き”ってハンマーを持って顔を出すモグラを叩くゲームがありましたが、これは“モグラ叩き”ならぬ“コムクドリ叩き”状態です。
 メスのコムクドリとスズメが顔を出したところをパチリ!



このゾーンは、右にオオヨシキリ・左にコムクドリ・前にはキジ♂とせわしい鳥見です。
水辺にはカイツブリも抱卵していますが、野鳥たちのベビーラッシュももうすぐで楽しみは続くですね。



最後はいい位置に出てくれたチュウヒです。位置はよかったんだけど頭上でトビが鳴いていたのでトビと勘違いしているうちにみるみる遠くなってしまった。残念!



...ということでお天気もよく、琵琶湖近くだけでも30種オーバーの野鳥が出てくれて楽しいGW(鳥見)となりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする