『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

皇太子殿下御播種松碑

2009年06月25日 | 「廿日市地区」ぶらり


以前紹介した天神地区の旧西国街道沿いにある西洋様式を思わすような明治天皇御用品奉置殿の前に「皇太子殿下御播種松」「大正15年5月」と刻された石碑が建立されている。
昨日紹介した皇太子殿下裕仁親王(後の昭和天皇)は大正15年(1926)5月27日御召艦長門で呉港から宮島に着いて厳島神社に参詣、弥山に登られ、翌日山口県内を行啓されている。これらから廿日市への来訪はなく、日付もないので御召艦上か広島で松の種を播かれたものを当地に移されたものとみられる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする