昨日紹介した中央の歌碑には天平3年(731)に肥後国益城郡の大伴熊凝が京都に向かう途中安芸国佐伯郡高庭駅家で亡くなり、不幸にも道中で亡くなった熊凝の心になり変わって筑前国主の山上憶良は六首の和歌を詠んでおりその一首が刻されている。
万葉集の原文には「出弖由伎斯 日乎可俗閉都々 家布々々等 阿袁麻多周良武 知々波々良波母」とあり、碑文には訓読みの「出でてゆきし 日を数へつつ 今日今日と 吾を待たすらむ 父母らはも」と刻されている。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)
- nk/デコ芝居-はったんがえし
- 縄文杉太郎/旧三興中学校跡
- 縄文杉太郎/旧三興中学校跡
- hera/広島はつかいち大橋の今
- もののはじめのiina/広島はつかいち大橋の今
- hera/廿日市鋳物師の鋳造作品⑨-湯の山神社の釣燈籠
- hera_001/広電宮島線の架線電柱
- 平田政司/広電宮島線の架線電柱