所山地区の河内神社に掲額されている「山姥と金太郎図」で嘉永7年(1854)に描かれ奉納されている。
足柄山で母の老婆と棲んでいた金太郎の伝説を描いたもので、金太郎は老婆に手をひかれ鉞(まさかり)をかついでいる。金太郎は後に源頼光の四天王の一人となり大江山の酒呑童子を退治したと言われている。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)